愛しのケーキ(カフェ スイス)
2008年2月3日 ごはん。難波の人気店スイス南海ホテルの「カフェ スイス」に行ってきました。
しかもかなりリッチな2541円のスイーツバイキング!
当たり前ですが、凄く美味しかったです。そして、凄く感動でした。
今まで食べたバイキングのどれよりも美味しかったし豪華でした。
普通に全種類食べれません。
一生懸命食べようとしましたが、これは無理です。
随時17種類程度のケーキがあるのですが、それがいれかわります。
それ以外にもクッキーが5種類程度、マカロンが3種類、アメ、ポッキー、チョコ(ドラジェとか)、ワッフル、クレープ、チョコの泉2種(ホワイトチョコ&チョコ)、アイス、ゼリー(3種類程度)、パン(4種類程度が入れ替わり)など目玉がいっぱいいっぱい。
ケーキのコーナーは戦いです。
女の子達が我こそはとつっこんでいきます。
此処からは食べたであろうものだけをそろそろやばい記憶をもとに書いていきます。
ショートケーキをはじめに食べたのですが、凄く美味でした。普通にケーキショップで売っているものと何ら変化はありません。それも美味しいケーキショップのショートケーキです。イチゴものってるしね。
チョコケーキ、私が食べたの以外に3種類ぐらいありました。私のはちょっとビターで美味しかったです。
3色ケーキも味が凄く濃厚でしたが私的な好みではなかったです。
パイ、美味しかった。あんずがはいってたのかな?すっぱいけどパイ生地がさくさくで非常に美味しかった。周りのお砂糖もうまし。
マカロン(?)マカロンに見えたけどクッキーだったのかしら?チョコのを頂きました(他にもピンクのとミドリのとありました)
クッキー、クッキー缶に入っているあのクッキーです
チーズケーキが濃厚で美味しかった!
チョコの泉苺&マシュマロ!ホワイトチョコが濃厚で美味しかったです。普通のは若干苦め。苺、マシュマロ以外にもパイナップル、バナナ(皮付き)、クレープが置いてありました。
ゼリー2種類食べました、両方さわやかで美味しかったです。でも、何味だったのかしら?何か健康的な赤いさわやかなのに果物がいっぱい入ったのと杏仁豆腐的なゼリー。グレープフルーツがすっぱかった。
パンもね、美味しくてサンドウッィチ卵味はお上品な味でした。フランスパン的なものにハムとチーズとレタスがはさんであるものは噛み応えばっちりでした。
クロワッサンサンドが美味しくてね。クロワッサンが凄い美味しいんですよ!幸せ♪流石ホテルのパン
焼いたかりっとした食パンにハムとチーズをはさんだサンドウィッチも美味しかったです。
卵サンドは常にありますが他は入れ替わりせいです。
で、一番美味しかったのが私的にワッフル。
生クリームやらジャムやらを自分でつけて食べるんだけど、ちょうど焼きたてだったらしくあつあつとしたワッフルに生クリームをつけて頂きました。
非常に濃厚で美味しかった〜。
他にも何か食べたはずなのに覚えてない。
というか内容量が多すぎて覚えきれてません。
とにかく盛りだくさんな可愛いケーキがいっぱい頂けます。
あっ、アイスがね作って貰えます
私は食べれなかったんだけど、マジックアイスという鉄板の上で自分の好きな材料を指定してシェフがアイスを作ってくれるというサービスがありました。
クッキー苺食べたかった。
たぶん、結構な目玉なんだと思います。凄い行列だったし。
でも、後半にしかでてこないので前半はセーブしといた方がいいかも。
あと、紅茶、コーヒー、水などがついてきます。
温かいものは係員さんに頼んだら持ってきて貰えるという至れり付くせりなバイキングでした。
流石高いだけあるね。
人気のお店らしいので予約をとってから行く方が良いと思われます。
私が行った日も満員でした。
他にもランチ、ディナーバイキングがあるそうなのでそちらも行ってみたいものです。
公式HP
http://www.swissotel-osaka.co.jp/ja/contents/index.html
しかもかなりリッチな2541円のスイーツバイキング!
当たり前ですが、凄く美味しかったです。そして、凄く感動でした。
今まで食べたバイキングのどれよりも美味しかったし豪華でした。
普通に全種類食べれません。
一生懸命食べようとしましたが、これは無理です。
随時17種類程度のケーキがあるのですが、それがいれかわります。
それ以外にもクッキーが5種類程度、マカロンが3種類、アメ、ポッキー、チョコ(ドラジェとか)、ワッフル、クレープ、チョコの泉2種(ホワイトチョコ&チョコ)、アイス、ゼリー(3種類程度)、パン(4種類程度が入れ替わり)など目玉がいっぱいいっぱい。
ケーキのコーナーは戦いです。
女の子達が我こそはとつっこんでいきます。
此処からは食べたであろうものだけをそろそろやばい記憶をもとに書いていきます。
ショートケーキをはじめに食べたのですが、凄く美味でした。普通にケーキショップで売っているものと何ら変化はありません。それも美味しいケーキショップのショートケーキです。イチゴものってるしね。
チョコケーキ、私が食べたの以外に3種類ぐらいありました。私のはちょっとビターで美味しかったです。
3色ケーキも味が凄く濃厚でしたが私的な好みではなかったです。
パイ、美味しかった。あんずがはいってたのかな?すっぱいけどパイ生地がさくさくで非常に美味しかった。周りのお砂糖もうまし。
マカロン(?)マカロンに見えたけどクッキーだったのかしら?チョコのを頂きました(他にもピンクのとミドリのとありました)
クッキー、クッキー缶に入っているあのクッキーです
チーズケーキが濃厚で美味しかった!
チョコの泉苺&マシュマロ!ホワイトチョコが濃厚で美味しかったです。普通のは若干苦め。苺、マシュマロ以外にもパイナップル、バナナ(皮付き)、クレープが置いてありました。
ゼリー2種類食べました、両方さわやかで美味しかったです。でも、何味だったのかしら?何か健康的な赤いさわやかなのに果物がいっぱい入ったのと杏仁豆腐的なゼリー。グレープフルーツがすっぱかった。
パンもね、美味しくてサンドウッィチ卵味はお上品な味でした。フランスパン的なものにハムとチーズとレタスがはさんであるものは噛み応えばっちりでした。
クロワッサンサンドが美味しくてね。クロワッサンが凄い美味しいんですよ!幸せ♪流石ホテルのパン
焼いたかりっとした食パンにハムとチーズをはさんだサンドウィッチも美味しかったです。
卵サンドは常にありますが他は入れ替わりせいです。
で、一番美味しかったのが私的にワッフル。
生クリームやらジャムやらを自分でつけて食べるんだけど、ちょうど焼きたてだったらしくあつあつとしたワッフルに生クリームをつけて頂きました。
非常に濃厚で美味しかった〜。
他にも何か食べたはずなのに覚えてない。
というか内容量が多すぎて覚えきれてません。
とにかく盛りだくさんな可愛いケーキがいっぱい頂けます。
あっ、アイスがね作って貰えます
私は食べれなかったんだけど、マジックアイスという鉄板の上で自分の好きな材料を指定してシェフがアイスを作ってくれるというサービスがありました。
クッキー苺食べたかった。
たぶん、結構な目玉なんだと思います。凄い行列だったし。
でも、後半にしかでてこないので前半はセーブしといた方がいいかも。
あと、紅茶、コーヒー、水などがついてきます。
温かいものは係員さんに頼んだら持ってきて貰えるという至れり付くせりなバイキングでした。
流石高いだけあるね。
人気のお店らしいので予約をとってから行く方が良いと思われます。
私が行った日も満員でした。
他にもランチ、ディナーバイキングがあるそうなのでそちらも行ってみたいものです。
公式HP
http://www.swissotel-osaka.co.jp/ja/contents/index.html
肉に〜く!(しゃぶしゃぶ温野菜)
2008年1月29日 ごはん。お初天神にお鍋の食べ放題に行ってきました。
ちょっとリッチに2480円での食べ放題!
他にも2980円と3980円の食べ放題があります。
私達が選んだのは一番安い豚ロースと豚カルビの食べ放題。
高くなると牛が選べる様になるみたいですけど、豚好きの私としては結構満足でした。
豚ロース、カルビ以外にも鶏肉、つみれ、野菜、ご飯、きしめんが食べ放題なので飽きなくてなかなか宜しいです。
お鍋も味が2種類選べるというものでなかなか面白かったです。(勿論1種類でもOK)
昆布、火、豆乳、坦々、すきしゃぶなどから選べます。
今回は昆布と坦々をチョイス。
鍋って結構食べようと思ったら食べられますよね。
注文してささっとだしてくれるので、いっぱい食べてしまいました。
が、ロースとカルビの味の違いが私には最後までわかりませんでした
友人は「カルビ」の方が好きみたいな事を言ってましたが私の舌はバカだったみたいです
しかも、鍋に肉をどんどん放り込まれてしまうので自分がいったいどっち食べたかもわからない状況でした。
でも、両方まあまあ美味しかったのではないかと。
うちでしゃぶしゃぶする感じに近いです。
私的にはつくねが一番美味しかったです。
竹に入ってて自分で切り分けていれるの。
もちもちぷりぷりしてて美味しかった。
つくねだけでご飯2杯ぐらいいけます(え)
鶏肉はぶつ切りできて煮えるのがなかなか時間がかかるので早いめにいれた方が良いかも。
野菜も春菊やらレタスやらキャベツやら葱やらもやしやらいろいろ選べて面白かったです
レタスかー、今は食しませんでしたが美味しかったのかな?
単品でも盛り合わせでも頼めます
他にもマロニーやら豆腐やらが一緒にきたのですが、坦々マロニー旨し!坦々麺みたい
坦々味薄いなって思ってたんですがマロニーは味がしっかりしみこんで美味しかったです
坦々味が薄くて途中から普通に坦々で似たのにポン酢つけて食べてました
美味しい♪
90分の食べ放題なのですが結構食べれました
ただ、〆のきしめんには辿り着けず肉食し会になってました。
最後にデザートのアイスがきたのですが美味しかった
バニラアイスがね、優しく癒してくれました
お皿が一緒に冷やされてたらしく凄く冷たかったけど
あと締めにお茶かお水頼むなら断然お茶がいいと思います
お水は相当まず・・・orz
チェーンなので他の場所は知りませんが
ドリンクはついてないので飲み放題にするなら+1500円。
いっぱい飲むならそっちの方が断然お得でしょう
結構ドリンク値段張るし
公式HP
http://www.onyasai.com/
ちょっとリッチに2480円での食べ放題!
他にも2980円と3980円の食べ放題があります。
私達が選んだのは一番安い豚ロースと豚カルビの食べ放題。
高くなると牛が選べる様になるみたいですけど、豚好きの私としては結構満足でした。
豚ロース、カルビ以外にも鶏肉、つみれ、野菜、ご飯、きしめんが食べ放題なので飽きなくてなかなか宜しいです。
お鍋も味が2種類選べるというものでなかなか面白かったです。(勿論1種類でもOK)
昆布、火、豆乳、坦々、すきしゃぶなどから選べます。
今回は昆布と坦々をチョイス。
鍋って結構食べようと思ったら食べられますよね。
注文してささっとだしてくれるので、いっぱい食べてしまいました。
が、ロースとカルビの味の違いが私には最後までわかりませんでした
友人は「カルビ」の方が好きみたいな事を言ってましたが私の舌はバカだったみたいです
しかも、鍋に肉をどんどん放り込まれてしまうので自分がいったいどっち食べたかもわからない状況でした。
でも、両方まあまあ美味しかったのではないかと。
うちでしゃぶしゃぶする感じに近いです。
私的にはつくねが一番美味しかったです。
竹に入ってて自分で切り分けていれるの。
もちもちぷりぷりしてて美味しかった。
つくねだけでご飯2杯ぐらいいけます(え)
鶏肉はぶつ切りできて煮えるのがなかなか時間がかかるので早いめにいれた方が良いかも。
野菜も春菊やらレタスやらキャベツやら葱やらもやしやらいろいろ選べて面白かったです
レタスかー、今は食しませんでしたが美味しかったのかな?
単品でも盛り合わせでも頼めます
他にもマロニーやら豆腐やらが一緒にきたのですが、坦々マロニー旨し!坦々麺みたい
坦々味薄いなって思ってたんですがマロニーは味がしっかりしみこんで美味しかったです
坦々味が薄くて途中から普通に坦々で似たのにポン酢つけて食べてました
美味しい♪
90分の食べ放題なのですが結構食べれました
ただ、〆のきしめんには辿り着けず肉食し会になってました。
最後にデザートのアイスがきたのですが美味しかった
バニラアイスがね、優しく癒してくれました
お皿が一緒に冷やされてたらしく凄く冷たかったけど
あと締めにお茶かお水頼むなら断然お茶がいいと思います
お水は相当まず・・・orz
チェーンなので他の場所は知りませんが
ドリンクはついてないので飲み放題にするなら+1500円。
いっぱい飲むならそっちの方が断然お得でしょう
結構ドリンク値段張るし
公式HP
http://www.onyasai.com/
辛くて甘い(キッチンスタジアム茶屋町)
2008年1月18日 ごはん。久しぶりに食べ放題日記!
今回は宝塚ファンならそこそこお世話になる梅田芸術劇場近くのキッチンスタジアム茶屋町に行って参りました。
メインを頼んだらケーキのバイキングがついてくるという物。
入り口を入ったらすぐそこにバイキングゾーンが広がってました。
ケーキ美味しそう〜。
メニューを頂きメインを物色する私達。
1200円のメインがスパ(この日はほうれん草となすびのミートスパ)、2色カレー、野菜リゾット。1380円のメインがボリュームたっぷりオムライス。1480円のメインがお魚料理(鯛の何かでした)。1580円が牛サイコロステーキ。
この中から1品お選び下さいとの事だったので、私はカレー、残りの友達はスパとオムライスをそれぞれ選択。
食べ放題ゾーンにはケーキの他にパンがごろごろありました。
フランスパン、クロワッサン、チョコっぽいクロワッサン、何か入ったデニッシュパンなどなど。バター付き
あとサラダも食べ放題だったらしく、菜っ葉しかありませんでしたが野菜サラダがわんさかとありました。
ドレッシングは3種類。イタリアンドレッシング、フレンチドレッシング、わさび香味ドレッシング
ケーキは3,4種類あったのかな?
小さく切られてて100円ケーキかな?って感じのものが置いてありました。
覚えてるのは白いケーキ、プリン風なケーキ、オレンジのケーキの三種類。
きゃっきゃ言いながらパンやらサラダを取って、とりあえず頂いてみました。
私はフランスパンを選択してマーガリンつけて食べてたんですが、若干ぱさぱさしてました。
まずくはないんですが、まあ普通。
クロワッサンにすればよかったかなとちょっと後悔。
此処のパン結構大きいので、あんまりたくさん食べられません。
サラダは普通に美味しかったです。
わさび香味を選択したんですけど、ほとんどわさびの味はせず美味しかったです。
そうこうしているうちにメイン登場。
「2色カレーって何色なのかな?」と話してたのですが「おぉぉぉぉ」って感じでした。
友人と話してたのは茶色と緑とか?茶色と赤?とかなのかなだったのですが、赤と黒でした。
茶色じゃないのね。
凄いあざやかな赤色と真っ黒な黒でした。
ご飯が真ん中に盛られてて、半分赤、半分黒でご飯の上に温泉卵がサイドにいんげん、きのこ、サツマイモ、ブロッコリー、トウモロコシなんかが飾られていました。
凄くお洒落なカレーがでてきてびっくり!
友達のオムライスも山形になった卵がご飯の上に置かれてて目の前で卵を切って貰ってふわふわの卵がでてきた所にデミグラスがかけられていました。
美味しそうだったー。
そっちにすれば良かったかなと一瞬思ったぐらい美味しそうでした。
スパゲティは野菜がどっさり入ってましたが普通にミートスパでした。
食欲をそそる色合いでした。
お味はというとカレーは赤は凄くのどにくる辛さで黒はとってもフルーティに甘かったです。
食べた瞬間凄く辛くてびっくりしてしまいましたが、継続的に食べてると普通に美味しくなってきました。
でも、時々やっぱり辛かったんだと思い出しお茶をごくごく飲んでましたが美味しかったです。
野菜は箸休め的なものになって良かった〜。
さつまいもって癒しだね!
温泉卵も美味しかったです。
しかし、いつも思うんですけどメイン食べたらあんまり食べ放題って入らないですよね。
たぶん、一番辛かったのはオムライスの方でしょうが。
量が凄く多かった。
ケーキも一応2種類頂きました。
プリンみたいなのは焼きプリンっぽくしてあるのかな?って感じでしたが何か不思議なお味でした。
エッグタルトみたいな焼きプリンみたいな不思議。
白い方はココナッツ!って味でした。
下の生地が若干すっぱくて食べやすかったです。
オレンジ色のはチョコトオレンジが混ざり合って危険なお味だったそうですよ。
飲み物は緑茶と水の2種類。
まあまあのお味だったので1度行ってみる分にはなかなか良いかもしれません。
ただ、あんまり良質な物を期待していかない方がいいかも。
あくまでメインが主役であって食べ放題はおまけみたいなものみたいです。
クーポンはこちら。
http://r.gnavi.co.jp/k027732/
今回は宝塚ファンならそこそこお世話になる梅田芸術劇場近くのキッチンスタジアム茶屋町に行って参りました。
メインを頼んだらケーキのバイキングがついてくるという物。
入り口を入ったらすぐそこにバイキングゾーンが広がってました。
ケーキ美味しそう〜。
メニューを頂きメインを物色する私達。
1200円のメインがスパ(この日はほうれん草となすびのミートスパ)、2色カレー、野菜リゾット。1380円のメインがボリュームたっぷりオムライス。1480円のメインがお魚料理(鯛の何かでした)。1580円が牛サイコロステーキ。
この中から1品お選び下さいとの事だったので、私はカレー、残りの友達はスパとオムライスをそれぞれ選択。
食べ放題ゾーンにはケーキの他にパンがごろごろありました。
フランスパン、クロワッサン、チョコっぽいクロワッサン、何か入ったデニッシュパンなどなど。バター付き
あとサラダも食べ放題だったらしく、菜っ葉しかありませんでしたが野菜サラダがわんさかとありました。
ドレッシングは3種類。イタリアンドレッシング、フレンチドレッシング、わさび香味ドレッシング
ケーキは3,4種類あったのかな?
小さく切られてて100円ケーキかな?って感じのものが置いてありました。
覚えてるのは白いケーキ、プリン風なケーキ、オレンジのケーキの三種類。
きゃっきゃ言いながらパンやらサラダを取って、とりあえず頂いてみました。
私はフランスパンを選択してマーガリンつけて食べてたんですが、若干ぱさぱさしてました。
まずくはないんですが、まあ普通。
クロワッサンにすればよかったかなとちょっと後悔。
此処のパン結構大きいので、あんまりたくさん食べられません。
サラダは普通に美味しかったです。
わさび香味を選択したんですけど、ほとんどわさびの味はせず美味しかったです。
そうこうしているうちにメイン登場。
「2色カレーって何色なのかな?」と話してたのですが「おぉぉぉぉ」って感じでした。
友人と話してたのは茶色と緑とか?茶色と赤?とかなのかなだったのですが、赤と黒でした。
茶色じゃないのね。
凄いあざやかな赤色と真っ黒な黒でした。
ご飯が真ん中に盛られてて、半分赤、半分黒でご飯の上に温泉卵がサイドにいんげん、きのこ、サツマイモ、ブロッコリー、トウモロコシなんかが飾られていました。
凄くお洒落なカレーがでてきてびっくり!
友達のオムライスも山形になった卵がご飯の上に置かれてて目の前で卵を切って貰ってふわふわの卵がでてきた所にデミグラスがかけられていました。
美味しそうだったー。
そっちにすれば良かったかなと一瞬思ったぐらい美味しそうでした。
スパゲティは野菜がどっさり入ってましたが普通にミートスパでした。
食欲をそそる色合いでした。
お味はというとカレーは赤は凄くのどにくる辛さで黒はとってもフルーティに甘かったです。
食べた瞬間凄く辛くてびっくりしてしまいましたが、継続的に食べてると普通に美味しくなってきました。
でも、時々やっぱり辛かったんだと思い出しお茶をごくごく飲んでましたが美味しかったです。
野菜は箸休め的なものになって良かった〜。
さつまいもって癒しだね!
温泉卵も美味しかったです。
しかし、いつも思うんですけどメイン食べたらあんまり食べ放題って入らないですよね。
たぶん、一番辛かったのはオムライスの方でしょうが。
量が凄く多かった。
ケーキも一応2種類頂きました。
プリンみたいなのは焼きプリンっぽくしてあるのかな?って感じでしたが何か不思議なお味でした。
エッグタルトみたいな焼きプリンみたいな不思議。
白い方はココナッツ!って味でした。
下の生地が若干すっぱくて食べやすかったです。
オレンジ色のはチョコトオレンジが混ざり合って危険なお味だったそうですよ。
飲み物は緑茶と水の2種類。
まあまあのお味だったので1度行ってみる分にはなかなか良いかもしれません。
ただ、あんまり良質な物を期待していかない方がいいかも。
あくまでメインが主役であって食べ放題はおまけみたいなものみたいです。
クーポンはこちら。
http://r.gnavi.co.jp/k027732/
シチューって美味しいよねぇ(ガーデンキッチン&カフェ)
2007年10月30日 ごはん。最近、お友達とカラオケでAKB48の「禁じられた二人」という唄を歌うのに凝ってます。
「お姉さま」系のお歌なんですが、何だか可愛いんですよ。
お姉さまな人と可愛い感じの女の子二人で歌っている恋の歌です。
少女マンガの様な綺麗な歌詞で女の子を好きになってしまった禁忌を嘆いている唄なんだけど、歌ってる二人が可愛くてお気に入りなのです。
まあ、カラオケで歌うぶんには映像はでないんですけど楽しんでます
特に妹の方の娘が可愛くてね、可愛いなーって愛でてます
可愛いんだけど、非常に鼻声な感じのアニメ声でね「湖に小石を投げた様に」って台詞があるんだけれども「びずううみに〜」って聞こえます
でも、可愛いから「まあ、いいか」って友達と言ってたんだけれども「結局可愛いって得だよね」とか馬鹿な事を言いながら楽しんでます
お姉さんパートはいかに姉らしくするかを楽しみ、妹パートはいかに可愛い妹になれるかを二人で競って遊んでます
今度、違う友達の前で発表する予定なのでもっと可愛くならなくちゃって練習中です(笑)
そんなカラオケを楽しんでる目下、温かい食べ放題に行ってきました。
JR大阪駅近くにある「ガーデンキッチン&カフェ」って所に行ってきました。
1250円で食べ放題です。
覚えてる限りであったものを記載しておきます。
日替わり肉料理→ローストポーク、ローストチキン
おまかせスパ→トマトスパ
海老フライ、ポテト、牛肉のたたき、カレー、点心2点とシュウマイ、ビーフシチュー、グラタン、リゾット、サラダ(ドレシング3種類)、マリネ、ナムル、ご飯、バターロール、ソーセージパン、クロワッサン、さつまいものワイン煮、きりぼし大根
フルーツグラタン、ヨーグルト、フルーツポンチ、ケーキ、パイナップル、オレンジ
ピーチティー、ティー、オレンジジュース、水
紅茶(ティーバック三種類)、お茶、ゆず茶、コーヒー
お料理はまだ何かあった気がします、日替わりっぽいので料理は結構変化するんじゃないかなって思います
ドリンクもアイスはお茶かコーヒーがあった気がします
お味は美味しかったです
ナムル以外は私的には美味しかったです。
海老フライはきちんとたるたるあったしね、こういう所嬉しいですよね。
グラタンもスパも普通に美味しかったです。
クロワッサンがさくさくしてて嬉しかったです。ライトのお陰で温かかったしね。バターやらジャムも多種ありました
点心2点は肉まんと烏賊シュウマイみたいなのでした。烏賊シュウマイ、緑色で「ん?」って感じだったのですが味は美味しかったです。皮旨し!
ローストチキンは家で鶏肉焼いた感じで結構普通でした。
カレーが、凄く辛くて喉にくる辛さでした
ビーフシチューが肉がごろごろ入ってて美味しかった!温かい料理ってこの時期良いですよね
友達の話によるとさつまいものワイン煮はすっぱいらしいですよ
で、マリネは味がないそうです
デザートはケーキは入れ替わりみたいなので食べたらでてくる感じみたいです
私の時はブルーベリーの入った甘いケーキとチョコケーキでした。
此処のケーキは甘めです。
フルーツヨーグルトは若干苦かったです。そして果物温かい
パイナップルはすっぱくて芯が多かった
飲み物は柚子茶に癒されましたー。
温かい物ってこの時期になるとほっこりしますよね。
いきなり寒くなったなー。
「お姉さま」系のお歌なんですが、何だか可愛いんですよ。
お姉さまな人と可愛い感じの女の子二人で歌っている恋の歌です。
少女マンガの様な綺麗な歌詞で女の子を好きになってしまった禁忌を嘆いている唄なんだけど、歌ってる二人が可愛くてお気に入りなのです。
まあ、カラオケで歌うぶんには映像はでないんですけど楽しんでます
特に妹の方の娘が可愛くてね、可愛いなーって愛でてます
可愛いんだけど、非常に鼻声な感じのアニメ声でね「湖に小石を投げた様に」って台詞があるんだけれども「びずううみに〜」って聞こえます
でも、可愛いから「まあ、いいか」って友達と言ってたんだけれども「結局可愛いって得だよね」とか馬鹿な事を言いながら楽しんでます
お姉さんパートはいかに姉らしくするかを楽しみ、妹パートはいかに可愛い妹になれるかを二人で競って遊んでます
今度、違う友達の前で発表する予定なのでもっと可愛くならなくちゃって練習中です(笑)
そんなカラオケを楽しんでる目下、温かい食べ放題に行ってきました。
JR大阪駅近くにある「ガーデンキッチン&カフェ」って所に行ってきました。
1250円で食べ放題です。
覚えてる限りであったものを記載しておきます。
日替わり肉料理→ローストポーク、ローストチキン
おまかせスパ→トマトスパ
海老フライ、ポテト、牛肉のたたき、カレー、点心2点とシュウマイ、ビーフシチュー、グラタン、リゾット、サラダ(ドレシング3種類)、マリネ、ナムル、ご飯、バターロール、ソーセージパン、クロワッサン、さつまいものワイン煮、きりぼし大根
フルーツグラタン、ヨーグルト、フルーツポンチ、ケーキ、パイナップル、オレンジ
ピーチティー、ティー、オレンジジュース、水
紅茶(ティーバック三種類)、お茶、ゆず茶、コーヒー
お料理はまだ何かあった気がします、日替わりっぽいので料理は結構変化するんじゃないかなって思います
ドリンクもアイスはお茶かコーヒーがあった気がします
お味は美味しかったです
ナムル以外は私的には美味しかったです。
海老フライはきちんとたるたるあったしね、こういう所嬉しいですよね。
グラタンもスパも普通に美味しかったです。
クロワッサンがさくさくしてて嬉しかったです。ライトのお陰で温かかったしね。バターやらジャムも多種ありました
点心2点は肉まんと烏賊シュウマイみたいなのでした。烏賊シュウマイ、緑色で「ん?」って感じだったのですが味は美味しかったです。皮旨し!
ローストチキンは家で鶏肉焼いた感じで結構普通でした。
カレーが、凄く辛くて喉にくる辛さでした
ビーフシチューが肉がごろごろ入ってて美味しかった!温かい料理ってこの時期良いですよね
友達の話によるとさつまいものワイン煮はすっぱいらしいですよ
で、マリネは味がないそうです
デザートはケーキは入れ替わりみたいなので食べたらでてくる感じみたいです
私の時はブルーベリーの入った甘いケーキとチョコケーキでした。
此処のケーキは甘めです。
フルーツヨーグルトは若干苦かったです。そして果物温かい
パイナップルはすっぱくて芯が多かった
飲み物は柚子茶に癒されましたー。
温かい物ってこの時期になるとほっこりしますよね。
いきなり寒くなったなー。
Love Shopping!(香港蒸籠)
2007年10月25日 ごはん。お友達の誕生日に備えて友人と誕生日プレゼントを買いに行ってきました。
お誕生日プレゼントを買いに行ったはずなのに、いつのまにか「あれ?自分のもの見てる」みたいな事態に何度か陥りつつも無事友人のプレゼントを買えました。
買い物って恐ろしいですよね。
いつのまにか「あらら?手に物が増えてるぞ」って事が多々ある気がします
私より友人の方がいっぱい物を買っていましたが、買い物に夢中になると5000円、10000円ぐらいすぐに飛びそうな気がします。
私は300円均一に夢中になりすぎていたので、有難い事にお金はそんなに飛びませんでしたが。
可愛いネックレスと靴下をGetしました。
でも、サマンサで凄い可愛いのが7000円であって、財布と非常に相談した結果300円均一の鞄飾りを買いました。
人生なんてそんなものです
でもでも、ドクロにリボンがついたモチーフが可愛かったな。
いいなぁ。
そんな楽しい買い物をしつつ、お昼ご飯はヨドバシカメラウメダ8Fの香港蒸籠で食べました。
平日なのに12時ごろに行ったら並んでました。
「凄いね」と言いつつ並んでいたのですが5分ぐらいですぐ店内に。
お店、非常に広かったです。
そこをワゴンが行ったり来たり。
どうやらワゴンサービスで飲茶やらデザートが回っているらしいのですが、それとは別に前には料理が。
飲茶以外は自分でとるサービスみたいです。
ラーメン、天津飯、炒飯、かに玉、山くらげのサラダ、サラダ、麻婆豆腐、豚肉と茄子の炒め物、春巻き、笹身の磯辺揚げ、山芋の天麩羅、野菜炒め、グラタン、蓮根の肉包み上げ
さんざしのチョコケーキ、さんざしのプリン、ブルーベリーのゼリー、黒胡麻プリン、杏仁豆腐、紅茶タピオカ、胡麻団子
ウーロン茶、なっちゃんおれんじ、ホワイトウォーター、コーラ、ジンジャーエール
ワゴンサービスでキムチギョウザ、海老シュウーマイ、さんご餃子、肉まん、桃まん、蟹入り餃子、マンゴーマン、スープ、おかゆ、カボチャプリンなどがありました
結構ワゴンサービスも自分でとるバイキングも料理がコロコロ変化するらしく1回で食べきるのは無理っぽいです。
全くあたらない料理なんかがあります
海老チリなんかもあるみたいですが、私は全くあたりませんでした。
私、生まれて初めて天津飯を食べたのですが美味しいんですね!たかだか玉子だとなめてましたが、上のあんが美味しかった。
チャーハンも美味しかったし、ご飯料理が美味しかったです。
麻婆豆腐と豚肉と茄子炒めは非常に辛かったです、大人向け
春巻きが普通の春巻きとは違って癖があったのですが、それが美味しかった
山芋の天麩羅も癖があって美味しかった
蓮根の肉包み上げは非常に普通でした
サラダはごまドレとしそドレの2種類で普通に美味しかったです
山くらげのサラダに癒しを感じました
デザートはブルーベリーゼリーが美味しかったです
さんざしプリンはプリンにありえないすっぱさ!でも、食べているうちにこれはこれでありかなって思います
胡麻プリンは濃厚。
ワゴンサービスの餃子達は非常に美味しかったです。
たいがいが2つ入ですが、肉まんなどは結構大きいので1つ入りでした
さんご餃子って何だろう?と頼んだらオレンジの皮がサンゴっぽい形だったみたいで中身は海老でした
でも、これ海老がプリプリでいっぱい入ってて美味しかったです
お粥が凄く癒しで美味しかったです。
ただ、これ一度来たら暫く来ないものもあるので、どうしても食べたかったらスタッフさんに「○○お願いします」と頼む方が早いかもしれません
カボチャプリンとか全く来なかったし
温かいジャスミンティーをポットサービスで頼むと1つ頂けます
なかなか美味しくて満足でした。お値段もしっかりとられるけどね
お昼は1554円、夜は2079円。
http://www.yodobashi-umeda.com/
お誕生日プレゼントを買いに行ったはずなのに、いつのまにか「あれ?自分のもの見てる」みたいな事態に何度か陥りつつも無事友人のプレゼントを買えました。
買い物って恐ろしいですよね。
いつのまにか「あらら?手に物が増えてるぞ」って事が多々ある気がします
私より友人の方がいっぱい物を買っていましたが、買い物に夢中になると5000円、10000円ぐらいすぐに飛びそうな気がします。
私は300円均一に夢中になりすぎていたので、有難い事にお金はそんなに飛びませんでしたが。
可愛いネックレスと靴下をGetしました。
でも、サマンサで凄い可愛いのが7000円であって、財布と非常に相談した結果300円均一の鞄飾りを買いました。
人生なんてそんなものです
でもでも、ドクロにリボンがついたモチーフが可愛かったな。
いいなぁ。
そんな楽しい買い物をしつつ、お昼ご飯はヨドバシカメラウメダ8Fの香港蒸籠で食べました。
平日なのに12時ごろに行ったら並んでました。
「凄いね」と言いつつ並んでいたのですが5分ぐらいですぐ店内に。
お店、非常に広かったです。
そこをワゴンが行ったり来たり。
どうやらワゴンサービスで飲茶やらデザートが回っているらしいのですが、それとは別に前には料理が。
飲茶以外は自分でとるサービスみたいです。
ラーメン、天津飯、炒飯、かに玉、山くらげのサラダ、サラダ、麻婆豆腐、豚肉と茄子の炒め物、春巻き、笹身の磯辺揚げ、山芋の天麩羅、野菜炒め、グラタン、蓮根の肉包み上げ
さんざしのチョコケーキ、さんざしのプリン、ブルーベリーのゼリー、黒胡麻プリン、杏仁豆腐、紅茶タピオカ、胡麻団子
ウーロン茶、なっちゃんおれんじ、ホワイトウォーター、コーラ、ジンジャーエール
ワゴンサービスでキムチギョウザ、海老シュウーマイ、さんご餃子、肉まん、桃まん、蟹入り餃子、マンゴーマン、スープ、おかゆ、カボチャプリンなどがありました
結構ワゴンサービスも自分でとるバイキングも料理がコロコロ変化するらしく1回で食べきるのは無理っぽいです。
全くあたらない料理なんかがあります
海老チリなんかもあるみたいですが、私は全くあたりませんでした。
私、生まれて初めて天津飯を食べたのですが美味しいんですね!たかだか玉子だとなめてましたが、上のあんが美味しかった。
チャーハンも美味しかったし、ご飯料理が美味しかったです。
麻婆豆腐と豚肉と茄子炒めは非常に辛かったです、大人向け
春巻きが普通の春巻きとは違って癖があったのですが、それが美味しかった
山芋の天麩羅も癖があって美味しかった
蓮根の肉包み上げは非常に普通でした
サラダはごまドレとしそドレの2種類で普通に美味しかったです
山くらげのサラダに癒しを感じました
デザートはブルーベリーゼリーが美味しかったです
さんざしプリンはプリンにありえないすっぱさ!でも、食べているうちにこれはこれでありかなって思います
胡麻プリンは濃厚。
ワゴンサービスの餃子達は非常に美味しかったです。
たいがいが2つ入ですが、肉まんなどは結構大きいので1つ入りでした
さんご餃子って何だろう?と頼んだらオレンジの皮がサンゴっぽい形だったみたいで中身は海老でした
でも、これ海老がプリプリでいっぱい入ってて美味しかったです
お粥が凄く癒しで美味しかったです。
ただ、これ一度来たら暫く来ないものもあるので、どうしても食べたかったらスタッフさんに「○○お願いします」と頼む方が早いかもしれません
カボチャプリンとか全く来なかったし
温かいジャスミンティーをポットサービスで頼むと1つ頂けます
なかなか美味しくて満足でした。お値段もしっかりとられるけどね
お昼は1554円、夜は2079円。
http://www.yodobashi-umeda.com/
はてはて、今日は何だったけか?(菜蒔季)
2007年10月20日 ごはん。友達の退院祝いを兼ねて晩御飯食べに行ってきました。
友達の退院祝いなのに、その友達が企画&幹事をしてくれました。
悪いなと思いながらも行きたいお店があるみたいなので全てをお任せました。
カラオケ&お食事会だったのですが、カラオケに行った後お食事場所に向かう途中驚愕の事実を知らされました
「え?言わなかったけ?今日は私のおごりだよ」と退院した娘が言うではありませんか
退院した娘が誘ったのは全部で5人
1人欠席で4人+退院した娘の代金を全額、彼女が払うというのです
・・・あれ?逆じゃないの?
「退院祝いだったよね?今日。」と小首を傾げながら友人と話しておりました
一応、私は退院祝いは買ってたのですが、奢って貰うお金の方が断然高いし・・・あれれ?
しかも、私お見舞いすら行ってないよ。。。と冷や汗を流しながら難波パークス6Fの菜蒔季に行ってきました。
旬の野菜が楽しめる創作料理60種類という事で料理数が非常に多いバイキングでした。
別に意図して私がバイキングが好きなのでバイキングを奢ってもらったわけではなく、彼女の行きつけのお店らしいです。
人気店らしく、6時ごろに行くと行列が出来ておりました。
彼女はしっかりさんで予約をとってくれていたので、私達はすいすいとお店の中へ。
結構広かったです。
料理数も60種類という事で料理がいっぱいありました。
記憶がもうあやふやなのですが、覚えてる限りで料理を記載しておきます。
また、メニュー名が大幅に違ってもご容赦を。
大根の煮物、里芋の揚げたの、まったけとごぼうの胡麻サラダ、芋の天麩羅、玉葱を焼いた物、きゅうりの叩き、トマト、ポテトサラダ、鰹のたたき、唐揚、ペンネ、チャーハン、炊き込みご飯、麦ご飯、味噌汁、とろろ、オムレツ、手羽先の煮物、牛肉と芋の煮物
トマトのコンポート、りんごケーキ、フルーツポンチ、わらび餅
紅茶、コーヒー、りんごジュース、ウーロン茶、牛乳
・・・ダメだ。1週間過ぎるとあったものが全て消えている
本当はもっとあったはずなんだ。
凄い不思議な料理がいっぱいあったんだよ!
和創作って面白いですよね。
玉葱を輪切りにして皮がついたまま焼いているのとかがあって凄く面白かったです。
味の感想はというと大根の煮物が非常に大人な味で苦かった事と小さく切られた芋の天麩羅が非常に良い塩加減で「美味しい」と癒された事が強烈すぎて他の印象が非常にうすいです。
まったけとごぼうのゴマサラダはまろやかで美味しかったです。が、まったけは何処?って感じでした。これ、色が非常にグロテスクでした。
唐揚はたれをつけて食べるのですが天麩羅みたいになってました。
ペンネは洋食っぽいなと思いながらもトマト味が美味でした
手羽先の煮物はにんにくが効いてて美味しかった。
チャーハンはレタスの触感が良かったです。
きゅうりの叩きも程よく塩味がきいてて美味でした
わらび餅の触感が弾力があって私は好きでしたよ。
紅茶が非常にでてしまったらしく、苦かったです。
でも、普通に牛乳がおいてあって嬉しかったです。
何やら棚からぼた餅的な有難い事だったのに、blogに書く前に記憶から消えてて申しわけないです。
お値段、ランチは1600円、夜は2100円。
ごちになります。
友達の退院祝いなのに、その友達が企画&幹事をしてくれました。
悪いなと思いながらも行きたいお店があるみたいなので全てをお任せました。
カラオケ&お食事会だったのですが、カラオケに行った後お食事場所に向かう途中驚愕の事実を知らされました
「え?言わなかったけ?今日は私のおごりだよ」と退院した娘が言うではありませんか
退院した娘が誘ったのは全部で5人
1人欠席で4人+退院した娘の代金を全額、彼女が払うというのです
・・・あれ?逆じゃないの?
「退院祝いだったよね?今日。」と小首を傾げながら友人と話しておりました
一応、私は退院祝いは買ってたのですが、奢って貰うお金の方が断然高いし・・・あれれ?
しかも、私お見舞いすら行ってないよ。。。と冷や汗を流しながら難波パークス6Fの菜蒔季に行ってきました。
旬の野菜が楽しめる創作料理60種類という事で料理数が非常に多いバイキングでした。
別に意図して私がバイキングが好きなのでバイキングを奢ってもらったわけではなく、彼女の行きつけのお店らしいです。
人気店らしく、6時ごろに行くと行列が出来ておりました。
彼女はしっかりさんで予約をとってくれていたので、私達はすいすいとお店の中へ。
結構広かったです。
料理数も60種類という事で料理がいっぱいありました。
記憶がもうあやふやなのですが、覚えてる限りで料理を記載しておきます。
また、メニュー名が大幅に違ってもご容赦を。
大根の煮物、里芋の揚げたの、まったけとごぼうの胡麻サラダ、芋の天麩羅、玉葱を焼いた物、きゅうりの叩き、トマト、ポテトサラダ、鰹のたたき、唐揚、ペンネ、チャーハン、炊き込みご飯、麦ご飯、味噌汁、とろろ、オムレツ、手羽先の煮物、牛肉と芋の煮物
トマトのコンポート、りんごケーキ、フルーツポンチ、わらび餅
紅茶、コーヒー、りんごジュース、ウーロン茶、牛乳
・・・ダメだ。1週間過ぎるとあったものが全て消えている
本当はもっとあったはずなんだ。
凄い不思議な料理がいっぱいあったんだよ!
和創作って面白いですよね。
玉葱を輪切りにして皮がついたまま焼いているのとかがあって凄く面白かったです。
味の感想はというと大根の煮物が非常に大人な味で苦かった事と小さく切られた芋の天麩羅が非常に良い塩加減で「美味しい」と癒された事が強烈すぎて他の印象が非常にうすいです。
まったけとごぼうのゴマサラダはまろやかで美味しかったです。が、まったけは何処?って感じでした。これ、色が非常にグロテスクでした。
唐揚はたれをつけて食べるのですが天麩羅みたいになってました。
ペンネは洋食っぽいなと思いながらもトマト味が美味でした
手羽先の煮物はにんにくが効いてて美味しかった。
チャーハンはレタスの触感が良かったです。
きゅうりの叩きも程よく塩味がきいてて美味でした
わらび餅の触感が弾力があって私は好きでしたよ。
紅茶が非常にでてしまったらしく、苦かったです。
でも、普通に牛乳がおいてあって嬉しかったです。
何やら棚からぼた餅的な有難い事だったのに、blogに書く前に記憶から消えてて申しわけないです。
お値段、ランチは1600円、夜は2100円。
ごちになります。
気付いたら10月!?
2007年10月4日 ごはん。
何故か寒くなっているなと思ったらもう10月になってました
この前もこんな事言ってた気がしますが9月は何処に行ってしまったんだー!!
9月は本当にblogを放置してました、すいません
心をいれかえて10月はもうちょっと頑張ろうと思ってます
「マジシャンの憂鬱」についてまだ書き終えてないのに気付いたらもう花組公演観劇日が近いわー!きゃー!
本当にね、頑張らずに頑張ります。
10月に東京旅行に行ってきました。
いつもたいした事は書いてませんがリハビリに東京旅行日記!
始まり始まり〜。
1泊2日で行って来たのですが昼夜昼夜とご飯は食べ放題でした
どんだけ食べ放題好きなのよってぐらい食べました
美味しかった、げっぷ。
勿論、現地の方に比べたら下調べはしたものの美味しい所に行けてないのかもしれませんが、東京のバイキングって大阪北に比べるとLV高いよね
べっ別に羨ましくなんかないんだからね!(笑)
一日目のお昼「ピアノダイニング マンハッタンブルー」
新橋・東京駅 1200円 11:00〜14:00
深夜バスで行ったので、若干グロッキーだったのですが目の前には幸せな光景が広がっていたのです(大げさ)
外観も内装も料理も此処豪華です
1200円でこの豪華さは大阪にはない気がします
食べ放題、飲み放題シェフ付きで1200円。
目玉はローストビーフかな?シェフが切り分けてくれるしきで、ちゃっかり頂きました
その際シェフが挨拶もしてくれました
にこにこしながら「初めてなんだ、これから是非ご贔屓に」と感じが非常に良かったです
サラダも多種あってドレシングも多種ありました
他にも覚えてる限りで料理を書くと秋刀魚の塩焼きやピラフ、パスタ、ペンネ、グラタン、ラザニア、鳥の唐揚や肉を煮た物、カレー、パン、ご飯、五穀米、スープなどかなり多様にありました。
デザートは少なめでカステラにクリームの入った様な物(写真)やプチシュー、フルーツポンチに蜜豆、果物2種類だったかな?
もう、すでにいっぱい行き過ぎて記憶があやふやですが写真のお菓子が非常に美味しかった。
チョコレートのを頂いたのですが中のクリームが濃厚で美味しかった
カレーも野菜がごろごろ入っているのにびっくりしました
いもやらかぼちゃやらがごろごろ入っていて辛くて美味しかった
間違いなくレトルトじゃないなという感じが良かったです
ローストビーフはね・・・うーん、私のは残念。肉が固かったのよ。
ソースは凄く美味しかったんだけど、歯が丈夫じゃないとダメだね
友人のは柔らかかったらしいんだけれども
料理は次々に入れ替わっているので、1回にいっぱいとらない方が良いと思われます
ドリンクに紅茶、コーヒー、お水、ウーロン茶、オレンジジュース以外にも何とワインも飲み放題!
あんまりアルコールは強くないんですけど、会社員さん達が普通にお昼からワインを飲んでる光景にびっくりしました
目印は赤いオブジェです!
http://r.gnavi.co.jp/g136912/
その日の夜は「食人」
新宿駅 50分1190円 火、金、日開催
しかし、此処本当にケーキしかありません!
ケーキ大好きならお薦めですが、本気の夕食にはお薦めしません
私は普通に途中で挫折してました
だって、その前に用事があってケーキ食べちゃったんだもん!
もう、それで若干お腹が甘いものに飽きてました
お味は美味しいです
ミニケーキが10種類、焼き菓子が5種類ぐらい常備されてます
苺ショートやらロールケーキやらプリンやらチーズケーキやらチョコレートケーキやら果物系のケーキやらいろいろありました
焼き菓子はフィナンシェやレーズン入ったケーキやらがあった様に思います
プリンが甘かったのとチーズのケーキがチーズそのもので甘くなくて癒しなんだけど非常に重かったのが思い出です
味は普通にいけます
ただ、甘い物しかないだけであって休憩に入るならなかなか良い感じです
飲み物は紅茶とコーヒー。
此処のクーポンで990円に。お土産も貰えます。
http://www.re-live.com/shokunin/news.html
私は少ししかケーキが食べられず、甘い物もう嫌!とコンビニでおにぎり買ってホテルで食べてました
何ておにぎりって癒しなんだろう!(笑)
お土産に頂いた焼き菓子はフランスパンみたいでした。あんまり、美味しくはなかったです。。。しょんぼり。
次の日のお昼は「OLD MAN’S UN 汐留」
新橋駅 1200円 11:30〜15:00
迷って迷ってたどり着いた場所。
今までが上手く行き過ぎてたんでしょう。
周りのお店が閉店してたりで、何だか寂しい場所にありました
店内は非常にお洒落でした
文句なく前菜が豪華だった場所!
パンプキンスープや中華スープ、ミネストローネ、鰹のカルパッチョとかなすびの揚げ浸しとかトマトのマリネとか大根の煮物とか茶そばとひじきの胡麻和えとか生湯葉とタコのサラダとかがありましたよ。普通のグリーンサラダもありましたよ。
メインにハッシュドビーフ&揚げたポテトやら唐揚やらローストポークにミートソースやら本日のパスタやら小海老と帆立のあつあつ海鮮あんかけおこげ添えやらグリーンカレーやらがありました
デザートはティラミスとモンブランと抹茶ムースともう1種類くらいケーキがあったかな?
ドリンクは凄い豪華でアイスはウーロン茶、ジャスミンティー、緑茶、ブルーベリージュース、オレンジジュース、アセロラジュース、グレープフルーツジュース、紅茶、コーヒー。ホットにコーヒー、紅茶(アップルティーやらレッドシナモンやらミントティーやら8種類ぐらい)
ハッシュドビーフ&揚げたポテトが味濃くてパンにつけて食べたら美味しかった。
茶蕎麦とひじきの胡麻和えはそばとマヨネーズってあわせると結構美味しいんだという勉強になりました
グリーンカレーが凄く辛くてびっくり。のどがひりひりしました。でも美味しかったです。
全般的に味が濃い目だったのに大根の煮物だけは驚く程味がなくて「ねえ、これ水?」みたいな印象を受けました。しかも、大根固くて水っぽい。
スープは始め中華スープ&ミネストローネだったのですが、途中で中華スープがなくなりパンプキンに変わっていました
友達は中華スープを飲んでいたのですが、入れ替わった直後ぐらいに私は中華スープの札がまだいれかわってない状態でパンプキンスープを見て「凄い中華スープだな。色が黄色い」と思って友人に報告すると「え?玉子でしょ」とクールに返されました。
温度差に苦しむ私達。
玉子にしちゃ色が黄色すぎないか!?とびっくりする私に友人もびっくりしてました
違う物を見ていたんですね
肝心のお味はというと中華は味が濃かったらしいです。パンプキンはだまってました
ケーキは別料金払う程種類も味もたいした事ないのでどうしても食べたいのなら一時以降に行くのがいいと思います
http://r.gnavi.co.jp/g666005/
そして、締めくくりは「リプトンコーナー」
有楽町駅 ドリンクオーダー制1029円
夜にやってるから選んだだけで何一つ期待しちゃいなかったんですが、思いのほか良かったです。
閉店時間ぎりぎりに行った事もあり、お客さんは私達を除きたった一組でした。
が、料理はいっぱいありました
友達と「やったー!」と喜んでいるとなっ何とお兄さんが料理をひいていくじゃありませんか
二人で閉店時間ぎりぎりだからかなとしょぼーんとしてると新しい温かいお料理を4種類ぐらいたかだか1組のためにだしてくれました
優しいわ、惚れそうですお兄さん
二人でうきうきしながら最後という事もありいっぱい食べました
スパゲティ4種類(トマト、カルボナーラ、和風、ペペロンチーノ)、オムライス、グラタン、サンドウィッチ3種類、ひじき、春雨、豚の胡麻和えサラダ、ごぼうサラダ、グリーンサラダ(ドレシング3種類ぐらい)、タルト3種類(洋梨、フルーツともう1種類)、チョコレートケーキ2種類、ブルーベリーケーキ、デニッシュ系のケーキ、アップルパイなんかがありました。
サンドウィッチは乾かない様に蓋をしてあったり、結構気配りが行き届いてました
サンドウィッチ凄いボリュームでした。具沢山!
何よりケーキに果物が!と二人で喜んでいたお手軽な私達。
洋梨のタルトが非常に美味しかったです。タルト生地美味。
スパはカルボナーラが美味しかったです。
トマトとかもにんにくがきいててあつあつで美味しかったです。
「レトルトなのかしら?」と友人と言っておりました。
お兄さん達も愛想がよくて優しくてなかなか宜しかったです。
また夜行で帰るなら行きたいなと思いました
たぶん、昼に行くよりは夜に行く方が人も少ないのでのんびりできて宜しいと思います。
http://www.ripton-yurakucho.tokyo.walkerplus.com/
東京は大阪より食べ放題のご飯のお味のLVが高いんだなと学びましたよ
この調子なら大阪よりスイパラとかも美味しいのかしら?
是非、そちらも一度チャレンジしてみたいものです。
ご飯じゃないけど、そういえば下赤塚にある「のとや」というお店に行って来ました。
凄いですね、傷物のお洋服などを売ってるお店なのですが下着上下で250円やTシャツ1枚100円、スカート1着100円、靴下1枚80円、コート1着500円、アンサンブル1枚120円など安いお洋服がいっぱい!
何処が傷物なのか確かめながら、Tシャツやら下着やら靴下を買ってしまいました
傷物じゃないものもどうやらあるらしく、ただ安いだけの物もいっぱいで楽しかったです
ただ、店内、店外はおばさん達で溢れかえってました
そこだけ別世界の様な空間でしたが、なかなか楽しめました
ボタンがとれてるのでコート500円とかは縫い付けるだけでいいのでやっぱりお得ですよね。たまに、そこ破けてたら着れないじゃないというものもありましたが。
結構可愛いものも多くて子供物なんかもあって、子供とかはすぐ大きくなったりするからお得なお店だなと思いました
機会があったら行ってみても楽しいかもしれません
凄い趣味の悪いお洋服なんかも売っていて、友人に「これ、買ってあげるから着てくれる?」と言ってみたら「生まれて初めて春日さんにこれあげると言われていらないと思うものが出来たかもしれない」と友人に言われてしまいました
確かにそのTシャツはださすぎて、どうやって着れば着こなせるんだというデザインでした(笑)
そんなこんなで非常に東京を楽しみました。
他にもいろんな所に友人に連れて行ってもらったのですが、楽しかった。
夜は遅くまでアニメ大会やったりお笑いみたりで、いっぱい笑った旅でした!
この前もこんな事言ってた気がしますが9月は何処に行ってしまったんだー!!
9月は本当にblogを放置してました、すいません
心をいれかえて10月はもうちょっと頑張ろうと思ってます
「マジシャンの憂鬱」についてまだ書き終えてないのに気付いたらもう花組公演観劇日が近いわー!きゃー!
本当にね、頑張らずに頑張ります。
10月に東京旅行に行ってきました。
いつもたいした事は書いてませんがリハビリに東京旅行日記!
始まり始まり〜。
1泊2日で行って来たのですが昼夜昼夜とご飯は食べ放題でした
どんだけ食べ放題好きなのよってぐらい食べました
美味しかった、げっぷ。
勿論、現地の方に比べたら下調べはしたものの美味しい所に行けてないのかもしれませんが、東京のバイキングって大阪北に比べるとLV高いよね
べっ別に羨ましくなんかないんだからね!(笑)
一日目のお昼「ピアノダイニング マンハッタンブルー」
新橋・東京駅 1200円 11:00〜14:00
深夜バスで行ったので、若干グロッキーだったのですが目の前には幸せな光景が広がっていたのです(大げさ)
外観も内装も料理も此処豪華です
1200円でこの豪華さは大阪にはない気がします
食べ放題、飲み放題シェフ付きで1200円。
目玉はローストビーフかな?シェフが切り分けてくれるしきで、ちゃっかり頂きました
その際シェフが挨拶もしてくれました
にこにこしながら「初めてなんだ、これから是非ご贔屓に」と感じが非常に良かったです
サラダも多種あってドレシングも多種ありました
他にも覚えてる限りで料理を書くと秋刀魚の塩焼きやピラフ、パスタ、ペンネ、グラタン、ラザニア、鳥の唐揚や肉を煮た物、カレー、パン、ご飯、五穀米、スープなどかなり多様にありました。
デザートは少なめでカステラにクリームの入った様な物(写真)やプチシュー、フルーツポンチに蜜豆、果物2種類だったかな?
もう、すでにいっぱい行き過ぎて記憶があやふやですが写真のお菓子が非常に美味しかった。
チョコレートのを頂いたのですが中のクリームが濃厚で美味しかった
カレーも野菜がごろごろ入っているのにびっくりしました
いもやらかぼちゃやらがごろごろ入っていて辛くて美味しかった
間違いなくレトルトじゃないなという感じが良かったです
ローストビーフはね・・・うーん、私のは残念。肉が固かったのよ。
ソースは凄く美味しかったんだけど、歯が丈夫じゃないとダメだね
友人のは柔らかかったらしいんだけれども
料理は次々に入れ替わっているので、1回にいっぱいとらない方が良いと思われます
ドリンクに紅茶、コーヒー、お水、ウーロン茶、オレンジジュース以外にも何とワインも飲み放題!
あんまりアルコールは強くないんですけど、会社員さん達が普通にお昼からワインを飲んでる光景にびっくりしました
目印は赤いオブジェです!
http://r.gnavi.co.jp/g136912/
その日の夜は「食人」
新宿駅 50分1190円 火、金、日開催
しかし、此処本当にケーキしかありません!
ケーキ大好きならお薦めですが、本気の夕食にはお薦めしません
私は普通に途中で挫折してました
だって、その前に用事があってケーキ食べちゃったんだもん!
もう、それで若干お腹が甘いものに飽きてました
お味は美味しいです
ミニケーキが10種類、焼き菓子が5種類ぐらい常備されてます
苺ショートやらロールケーキやらプリンやらチーズケーキやらチョコレートケーキやら果物系のケーキやらいろいろありました
焼き菓子はフィナンシェやレーズン入ったケーキやらがあった様に思います
プリンが甘かったのとチーズのケーキがチーズそのもので甘くなくて癒しなんだけど非常に重かったのが思い出です
味は普通にいけます
ただ、甘い物しかないだけであって休憩に入るならなかなか良い感じです
飲み物は紅茶とコーヒー。
此処のクーポンで990円に。お土産も貰えます。
http://www.re-live.com/shokunin/news.html
私は少ししかケーキが食べられず、甘い物もう嫌!とコンビニでおにぎり買ってホテルで食べてました
何ておにぎりって癒しなんだろう!(笑)
お土産に頂いた焼き菓子はフランスパンみたいでした。あんまり、美味しくはなかったです。。。しょんぼり。
次の日のお昼は「OLD MAN’S UN 汐留」
新橋駅 1200円 11:30〜15:00
迷って迷ってたどり着いた場所。
今までが上手く行き過ぎてたんでしょう。
周りのお店が閉店してたりで、何だか寂しい場所にありました
店内は非常にお洒落でした
文句なく前菜が豪華だった場所!
パンプキンスープや中華スープ、ミネストローネ、鰹のカルパッチョとかなすびの揚げ浸しとかトマトのマリネとか大根の煮物とか茶そばとひじきの胡麻和えとか生湯葉とタコのサラダとかがありましたよ。普通のグリーンサラダもありましたよ。
メインにハッシュドビーフ&揚げたポテトやら唐揚やらローストポークにミートソースやら本日のパスタやら小海老と帆立のあつあつ海鮮あんかけおこげ添えやらグリーンカレーやらがありました
デザートはティラミスとモンブランと抹茶ムースともう1種類くらいケーキがあったかな?
ドリンクは凄い豪華でアイスはウーロン茶、ジャスミンティー、緑茶、ブルーベリージュース、オレンジジュース、アセロラジュース、グレープフルーツジュース、紅茶、コーヒー。ホットにコーヒー、紅茶(アップルティーやらレッドシナモンやらミントティーやら8種類ぐらい)
ハッシュドビーフ&揚げたポテトが味濃くてパンにつけて食べたら美味しかった。
茶蕎麦とひじきの胡麻和えはそばとマヨネーズってあわせると結構美味しいんだという勉強になりました
グリーンカレーが凄く辛くてびっくり。のどがひりひりしました。でも美味しかったです。
全般的に味が濃い目だったのに大根の煮物だけは驚く程味がなくて「ねえ、これ水?」みたいな印象を受けました。しかも、大根固くて水っぽい。
スープは始め中華スープ&ミネストローネだったのですが、途中で中華スープがなくなりパンプキンに変わっていました
友達は中華スープを飲んでいたのですが、入れ替わった直後ぐらいに私は中華スープの札がまだいれかわってない状態でパンプキンスープを見て「凄い中華スープだな。色が黄色い」と思って友人に報告すると「え?玉子でしょ」とクールに返されました。
温度差に苦しむ私達。
玉子にしちゃ色が黄色すぎないか!?とびっくりする私に友人もびっくりしてました
違う物を見ていたんですね
肝心のお味はというと中華は味が濃かったらしいです。パンプキンはだまってました
ケーキは別料金払う程種類も味もたいした事ないのでどうしても食べたいのなら一時以降に行くのがいいと思います
http://r.gnavi.co.jp/g666005/
そして、締めくくりは「リプトンコーナー」
有楽町駅 ドリンクオーダー制1029円
夜にやってるから選んだだけで何一つ期待しちゃいなかったんですが、思いのほか良かったです。
閉店時間ぎりぎりに行った事もあり、お客さんは私達を除きたった一組でした。
が、料理はいっぱいありました
友達と「やったー!」と喜んでいるとなっ何とお兄さんが料理をひいていくじゃありませんか
二人で閉店時間ぎりぎりだからかなとしょぼーんとしてると新しい温かいお料理を4種類ぐらいたかだか1組のためにだしてくれました
優しいわ、惚れそうですお兄さん
二人でうきうきしながら最後という事もありいっぱい食べました
スパゲティ4種類(トマト、カルボナーラ、和風、ペペロンチーノ)、オムライス、グラタン、サンドウィッチ3種類、ひじき、春雨、豚の胡麻和えサラダ、ごぼうサラダ、グリーンサラダ(ドレシング3種類ぐらい)、タルト3種類(洋梨、フルーツともう1種類)、チョコレートケーキ2種類、ブルーベリーケーキ、デニッシュ系のケーキ、アップルパイなんかがありました。
サンドウィッチは乾かない様に蓋をしてあったり、結構気配りが行き届いてました
サンドウィッチ凄いボリュームでした。具沢山!
何よりケーキに果物が!と二人で喜んでいたお手軽な私達。
洋梨のタルトが非常に美味しかったです。タルト生地美味。
スパはカルボナーラが美味しかったです。
トマトとかもにんにくがきいててあつあつで美味しかったです。
「レトルトなのかしら?」と友人と言っておりました。
お兄さん達も愛想がよくて優しくてなかなか宜しかったです。
また夜行で帰るなら行きたいなと思いました
たぶん、昼に行くよりは夜に行く方が人も少ないのでのんびりできて宜しいと思います。
http://www.ripton-yurakucho.tokyo.walkerplus.com/
東京は大阪より食べ放題のご飯のお味のLVが高いんだなと学びましたよ
この調子なら大阪よりスイパラとかも美味しいのかしら?
是非、そちらも一度チャレンジしてみたいものです。
ご飯じゃないけど、そういえば下赤塚にある「のとや」というお店に行って来ました。
凄いですね、傷物のお洋服などを売ってるお店なのですが下着上下で250円やTシャツ1枚100円、スカート1着100円、靴下1枚80円、コート1着500円、アンサンブル1枚120円など安いお洋服がいっぱい!
何処が傷物なのか確かめながら、Tシャツやら下着やら靴下を買ってしまいました
傷物じゃないものもどうやらあるらしく、ただ安いだけの物もいっぱいで楽しかったです
ただ、店内、店外はおばさん達で溢れかえってました
そこだけ別世界の様な空間でしたが、なかなか楽しめました
ボタンがとれてるのでコート500円とかは縫い付けるだけでいいのでやっぱりお得ですよね。たまに、そこ破けてたら着れないじゃないというものもありましたが。
結構可愛いものも多くて子供物なんかもあって、子供とかはすぐ大きくなったりするからお得なお店だなと思いました
機会があったら行ってみても楽しいかもしれません
凄い趣味の悪いお洋服なんかも売っていて、友人に「これ、買ってあげるから着てくれる?」と言ってみたら「生まれて初めて春日さんにこれあげると言われていらないと思うものが出来たかもしれない」と友人に言われてしまいました
確かにそのTシャツはださすぎて、どうやって着れば着こなせるんだというデザインでした(笑)
そんなこんなで非常に東京を楽しみました。
他にもいろんな所に友人に連れて行ってもらったのですが、楽しかった。
夜は遅くまでアニメ大会やったりお笑いみたりで、いっぱい笑った旅でした!
特に目玉はないけれど(レストラン ロータス)
2007年9月13日 ごはん。関西1週間の食べ放題情報を見てホテルロータスという場所に行ってきました。
梅田駅にある800円ランチ食べ放題です!
まあ、特に期待して行かなかったけど、800円だしランチだしこんなものかっていうのが感想です。
が、梅田です。
普通にランチしても1000円とかかかる立地です。
おなかすいてて「今日は何だかいっぱい食べたい!」と思ったなら、たぶんかなりお得です。
こんなものかと書きましたが、別にまずくはありません。
むしろ、私はスイパラやらデザ王やらbee offやらに比べたらこっちの方が断然美味しいと思います。
すいているし、綺麗だしね。
立地はちっとも綺麗じゃありませんが。
メニューを羅列しておきます。
ソーメン、かに玉、肉じゃが、鶏肉の炒め物、厚揚げ、白身魚の甘酢煮、大根の金平、ちくわの揚げ物、揚げシュウマイ、クロワッサン、チョコデニッシュ、マカロニサラダ、レタスとドレッシング4種類、カレー、ライス、炊き込みご飯、スープ、味噌汁、チョコケーキ、4色ゼリー、ライチ、パイナップル、フルーツポンチ
ドリンクに水、ウーロン茶、アイスコーヒー、温かいほうじ茶、紅茶、ホットコーヒー
メニューはもしかしたら日によって違うのかも。
毎日同じとは考えにくいので、「行ったのにないじゃん!」とは怒らないで下さい
また、こんな料理だったと覚え書きに過ぎないのでメニュー名は違うかもしれません
関西1週間によるとデザートがお薦めといっていたのですが、別にそんな「これは!!!」って程美味しくありません
が、やはりデザ王やらスイパラよりは私は美味しい気がした
中に果物入ってるしね
一口大のケーキになっていて、いっぱい食べれます
が、1日に4種類しか種類がないのでそんなにデザート押す場所でもないと思います
美味しかったのはクロワッサンかな?
チョコデニッシュも美味しかったけども
私はクロワッサンやらデニッシュ生地のパンが好きだから、これはあんまりあてにならないかも。
でも、普通にパン屋さんで売っていそうなお味でした。
チョコレートけちってなかったし。
カレーライスも普通に美味しかった。
ホテルのカレーなのかレトルトなのか微妙な所ですが、レトルトカレーって美味しいよね(決め付け)
こくはちゃんとありましたよ。具はなかったけど。
サラダはレタスしかなかったと思うんだけど、ドレッシングは結構面白いのがいっぱいあった気がする。
でも、思い出せない!!普通はフレンチとか和風とかが多いと思うんですけど、そういう感じのじゃないのが2,3種類あった。
鶏肉の炒め物は普通に美味しかった。中華っぽくて辛くて美味。
白身魚の甘酢煮は凄いすっぱかった。
厚揚げも普通に居酒屋メニュー系で美味。
友達曰く、何故かマカロニサラダが辛かったらしいです。
そして、フルーツポンチの寒天(?)がみかんに負けて凄くすっぱかった。
此処を最終目的地にするのは何か違うと思うけれども、梅田遊びに来たから「お腹すいたし此処でランチしよう」っていうのには良いと思う
あと、サラリーマンさんとかにも良いと思うよ
特別にクーポンも情報もないけど、HP。
http://www.hokke.co.jp/2701/j_tenpo_restaurant.php
梅田駅にある800円ランチ食べ放題です!
まあ、特に期待して行かなかったけど、800円だしランチだしこんなものかっていうのが感想です。
が、梅田です。
普通にランチしても1000円とかかかる立地です。
おなかすいてて「今日は何だかいっぱい食べたい!」と思ったなら、たぶんかなりお得です。
こんなものかと書きましたが、別にまずくはありません。
むしろ、私はスイパラやらデザ王やらbee offやらに比べたらこっちの方が断然美味しいと思います。
すいているし、綺麗だしね。
立地はちっとも綺麗じゃありませんが。
メニューを羅列しておきます。
ソーメン、かに玉、肉じゃが、鶏肉の炒め物、厚揚げ、白身魚の甘酢煮、大根の金平、ちくわの揚げ物、揚げシュウマイ、クロワッサン、チョコデニッシュ、マカロニサラダ、レタスとドレッシング4種類、カレー、ライス、炊き込みご飯、スープ、味噌汁、チョコケーキ、4色ゼリー、ライチ、パイナップル、フルーツポンチ
ドリンクに水、ウーロン茶、アイスコーヒー、温かいほうじ茶、紅茶、ホットコーヒー
メニューはもしかしたら日によって違うのかも。
毎日同じとは考えにくいので、「行ったのにないじゃん!」とは怒らないで下さい
また、こんな料理だったと覚え書きに過ぎないのでメニュー名は違うかもしれません
関西1週間によるとデザートがお薦めといっていたのですが、別にそんな「これは!!!」って程美味しくありません
が、やはりデザ王やらスイパラよりは私は美味しい気がした
中に果物入ってるしね
一口大のケーキになっていて、いっぱい食べれます
が、1日に4種類しか種類がないのでそんなにデザート押す場所でもないと思います
美味しかったのはクロワッサンかな?
チョコデニッシュも美味しかったけども
私はクロワッサンやらデニッシュ生地のパンが好きだから、これはあんまりあてにならないかも。
でも、普通にパン屋さんで売っていそうなお味でした。
チョコレートけちってなかったし。
カレーライスも普通に美味しかった。
ホテルのカレーなのかレトルトなのか微妙な所ですが、レトルトカレーって美味しいよね(決め付け)
こくはちゃんとありましたよ。具はなかったけど。
サラダはレタスしかなかったと思うんだけど、ドレッシングは結構面白いのがいっぱいあった気がする。
でも、思い出せない!!普通はフレンチとか和風とかが多いと思うんですけど、そういう感じのじゃないのが2,3種類あった。
鶏肉の炒め物は普通に美味しかった。中華っぽくて辛くて美味。
白身魚の甘酢煮は凄いすっぱかった。
厚揚げも普通に居酒屋メニュー系で美味。
友達曰く、何故かマカロニサラダが辛かったらしいです。
そして、フルーツポンチの寒天(?)がみかんに負けて凄くすっぱかった。
此処を最終目的地にするのは何か違うと思うけれども、梅田遊びに来たから「お腹すいたし此処でランチしよう」っていうのには良いと思う
あと、サラリーマンさんとかにも良いと思うよ
特別にクーポンも情報もないけど、HP。
http://www.hokke.co.jp/2701/j_tenpo_restaurant.php
海老ふりゃー!!(SALOON DE EMERALD)
2007年9月7日 ごはん。 コメント (2)月曜〜金曜までのホテルグリーンプラザにあるバイキングに行ってきました。
毎日、メインになる料理が違うバイキングで1人1000円です。
前にも一度行った事のあるバイキングだったのですが、以前行った時は徹夜明けでグロッキーだった為普通に全く食べれなくて今回はそのリベンジです。
その時も思ったのですが、此処美味しいです。
徹夜明けの胃にも美味しく感じたのだから、普通に行ってもやっぱり美味しかったです。
メインは結構毎回コロコロ変化して私達が行った日にちは海老フライでした
というか、海老フライの日を狙いました。
海老フライが好きだから!
海老フライ以外にもローストポークやお茶漬けやゴーヤチャンプルやお寿司なんかがメインな時もあって面白いです。
お茶漬けメインってどうなのよ!?って感じですが、メイン以外にも結構料理数があるのでそんなにメインに拘らなくても良いかもしれません。
私はゴーヤチャンプルメインはお断りですが。
海老フライ揚げたてあつあつで凄く美味しかったです。
きちんと頭も尾もついた海老フライです。
たるたるも普通のソースもあります。
目の前で料理人さんが揚げてくれるんですよ。
サブの料理も豪華で普通に作るサラダにはレタス、キャベツ、コーン、ブロッコリーにソース3種類。
前菜には鳥とごぼうのサラダ、カレー味のなすびのマリネ、炙りサーモン
パンはクロワッサンとメープルクロワッサン
メインに鶏肉のデミグラス煮、グラタン、クリームスパゲティ、まぐろのお寿司、オムライス、白米&漬物、蕎麦&とろろなど
スープはミネストローネ
デザートにたい焼き、マンゴープリン、ソフトクリーム(ソース有り)
お飲み物には冷たい物はオレンジジュース、冷水、アイスコーヒー、カルピス、温かい物はお紅茶、コーヒー、ほうじ茶などがありました
他にも何かあったのはおぼえてるんだけど思い出せない!
料理自体も日にちよって変化するみたいです
前来た時はデザートもまた違ってバナナのパフェやゼリーだったのを覚えています
日替わりなのかどうかは疑問ですが変化はする様です。
此処の料理どれも美味しいですが、私はメープルクロワッサンがさくさくしてて甘くて美味しかったです。クロッワサンの方はちょっとぼそぼそしてて微妙。
ミネストローネはバターの味が若干濃いものの具が多くて嬉しい1品でした。
クリームスパ、オムレツ、お寿司なんかは結構普通で美味しいです。
鳥とごぼうのサラダは美味しかったですが、カレーマリネはカレーというより凄くすっぱくて私的には微妙でした。
ドリンクは普通にどれも美味しかったし、きちんと気配りされてて好感が持てました。
お皿もすぐにさっさとひいてくれたしね。
ホテルの中にあるからか、従業員さんが皆笑顔で親切でね良いのよ。
また、行きたいバイキングの一つです。
梅田なので芸術劇場にお芝居見に行く時に食べに行くのも良いやもしれません。
半月分ぐらいHPにメインのメニューが書かれているので自分の好きな物を狙っていくのが良いと思います。
今度は是非からあげが食べたい!
こちらのHPにあるちらしで900円になります。
http://www.hgpo.co.jp/rest/index.html
毎日、メインになる料理が違うバイキングで1人1000円です。
前にも一度行った事のあるバイキングだったのですが、以前行った時は徹夜明けでグロッキーだった為普通に全く食べれなくて今回はそのリベンジです。
その時も思ったのですが、此処美味しいです。
徹夜明けの胃にも美味しく感じたのだから、普通に行ってもやっぱり美味しかったです。
メインは結構毎回コロコロ変化して私達が行った日にちは海老フライでした
というか、海老フライの日を狙いました。
海老フライが好きだから!
海老フライ以外にもローストポークやお茶漬けやゴーヤチャンプルやお寿司なんかがメインな時もあって面白いです。
お茶漬けメインってどうなのよ!?って感じですが、メイン以外にも結構料理数があるのでそんなにメインに拘らなくても良いかもしれません。
私はゴーヤチャンプルメインはお断りですが。
海老フライ揚げたてあつあつで凄く美味しかったです。
きちんと頭も尾もついた海老フライです。
たるたるも普通のソースもあります。
目の前で料理人さんが揚げてくれるんですよ。
サブの料理も豪華で普通に作るサラダにはレタス、キャベツ、コーン、ブロッコリーにソース3種類。
前菜には鳥とごぼうのサラダ、カレー味のなすびのマリネ、炙りサーモン
パンはクロワッサンとメープルクロワッサン
メインに鶏肉のデミグラス煮、グラタン、クリームスパゲティ、まぐろのお寿司、オムライス、白米&漬物、蕎麦&とろろなど
スープはミネストローネ
デザートにたい焼き、マンゴープリン、ソフトクリーム(ソース有り)
お飲み物には冷たい物はオレンジジュース、冷水、アイスコーヒー、カルピス、温かい物はお紅茶、コーヒー、ほうじ茶などがありました
他にも何かあったのはおぼえてるんだけど思い出せない!
料理自体も日にちよって変化するみたいです
前来た時はデザートもまた違ってバナナのパフェやゼリーだったのを覚えています
日替わりなのかどうかは疑問ですが変化はする様です。
此処の料理どれも美味しいですが、私はメープルクロワッサンがさくさくしてて甘くて美味しかったです。クロッワサンの方はちょっとぼそぼそしてて微妙。
ミネストローネはバターの味が若干濃いものの具が多くて嬉しい1品でした。
クリームスパ、オムレツ、お寿司なんかは結構普通で美味しいです。
鳥とごぼうのサラダは美味しかったですが、カレーマリネはカレーというより凄くすっぱくて私的には微妙でした。
ドリンクは普通にどれも美味しかったし、きちんと気配りされてて好感が持てました。
お皿もすぐにさっさとひいてくれたしね。
ホテルの中にあるからか、従業員さんが皆笑顔で親切でね良いのよ。
また、行きたいバイキングの一つです。
梅田なので芸術劇場にお芝居見に行く時に食べに行くのも良いやもしれません。
半月分ぐらいHPにメインのメニューが書かれているので自分の好きな物を狙っていくのが良いと思います。
今度は是非からあげが食べたい!
こちらのHPにあるちらしで900円になります。
http://www.hgpo.co.jp/rest/index.html
豪華絢爛(レストランCARAT)
2007年8月24日 ごはん。梅田の大阪丸ビル1階という優雅な場所にあるレストランCARATに行ってきました。
1階にスタバがあるんですけど、外人さんが多くてふかふかなソファーがって何だか優雅ですよね
梅田でスタバに行くのならのんびりできていいやもしれません
私はそこでコーヒー(S)1杯で3時間ほどぐだぐだ友人とお喋りした事があります
迷惑な客です
レストランCARATはランチバイキングは90分平日1600円、休日は2000円で食べ放題飲み放題です。
クーポンでもうちょっとお安くなります
ちょっと私達にしては優雅な場所に行っただけあって豪華絢爛な食べ放題でした。
過去一番料理数が多く、しかも美味しそうな盛り付け方をしている場所でしたよ。
メインは何といってもサイコロステーキ!
その場で鉄板でじゅうじゅう焼いてくれるの
そんな事に喜べる、お手軽な私達。
でも、熱々ステーキは嬉しいですよね
お肉もジューシーでなかなか美味しかったです
かけるソースも2種類あって、ねぎやらにんにくやらもセルフで用意されてて気がきいてました
ご飯は他にもサラダ!
自分で作るタイプのレタスやきゅうりなんかがあるのの他にポテトサラダやらかいわれと豆腐のサラダやらスパイシーゴーヤサラダやらがありました。
ゴーヤーに初挑戦してみましたが、私的に美味しいとは思えず残念なお味でした。苦いんだねー。
スパゲティ!
麺が置いてあって、好きなソースが選べるパターンでした。
3種類ぐらいあったんですけど、すいません。食べてないので何味があったか覚えてません。ごめんなさい。とりあえず、クリーム系はなかったです。
つけ麺!
麺がこちらも置いてあって、甘口辛口のたれを選択するシステム。レタスやらメンマも一緒にありました。辛口を選んだら、本当に辛くてびっくりしました。
ポテト!ハンバーグ!チキン南蛮!
お寿司!
まぐろやらえびやらサーモンやら玉子やらがありました
普通のお寿司の他に、ちらし風のマグロ寿司なんかもありました
ブタマン!海老シューマイ!
蒸篭に入っててプリプリでした
コーンスープ!赤出汁!
ご飯!お茶漬け!とろろ!カレー!
お茶漬けもいろいろあってあられやらのりやらわさびやら梅やらが用意されてました。
カレーは今回は食べれず。残念。
ご飯がすんだらデザート!
デザートの目玉はクレープ!
目の前でシェフさんが焼いてくれます。
そして、何と私はその日の一番乗りでした。
生地を焼いてもらったら自分で具を選んでのせていくんだけど、これがね難しいのよ
私はレアチーズ、生クリーム、パイン、ピーチの缶詰をチョイス!
始めはレアチーズ&生クリームだけだったんですが「色がない」と言われ果物をのせてみました
あんまり、上手には包めませんでしたが、まあそこも手作り感があってよいんじゃないですかね
フォーク&ナイフでお上品に頂きました
具は他にも、そこにある物全部で作れるのでそれこそステーキなんぞを包んでもOKみたいです
プリンやアイス、チョコソース、カスタードなんぞもあって豪華でした。
友人はプリン、カスタード、チョコソースをいっぱいいれたら食べる時に悲惨な物が出来上がってました。
いっぱい皮から生まれてました。が、そこも手作り感があってよいのやも。
お味は非常に美味しかったです。
他にも冷やし善哉やら、わらび餅やら、沖縄のドーナツやら、美肌ハイビスカスゼリーやらがありました。
わらび餅がもちもちしてて美味しかったです。
ハイビスカスゼリーは色が非常に妖しかったですが、食べたら普通にゼリーでした。
手作りパフェ!
クレープ同様、パフェも手作りできます。
ワッフルやフレークが用意してあり、クレープ同様自分で盛り付けられます
が、今回は私はパス!
クレープ食べるとお腹膨れるよね。
ケーキ!プリン!果物!(オレンジ、ライチ、すいか)
チョコフォンデュ!
ましゅまろやポッキー、ワッフル、バナナなんかがつけられる様になっておりました
飲み物はアイスがウーロン茶、オレンジジュース、お水、アイスティー、アイスコーヒー
ホットがほうじ茶、紅茶、コーヒー、ラテなど
普通に全部食べれずじまいでしたが、美味しかったです。
機会があれば、また行きたいです。
店内も広いし、食べたお皿もひいてくれるし、店員さん親切だし、清潔感あるし良かったです。
普通に味も良かったです。
休日はそれにシュークリームがついたり、お肉がサーロインになったりするみたいですよ
美味しそうですねー。
こちらのHPクーポンで少しお安くなります。
ディナーバイキングもされているみたいです。
http://r.gnavi.co.jp/k060506/
1階にスタバがあるんですけど、外人さんが多くてふかふかなソファーがって何だか優雅ですよね
梅田でスタバに行くのならのんびりできていいやもしれません
私はそこでコーヒー(S)1杯で3時間ほどぐだぐだ友人とお喋りした事があります
迷惑な客です
レストランCARATはランチバイキングは90分平日1600円、休日は2000円で食べ放題飲み放題です。
クーポンでもうちょっとお安くなります
ちょっと私達にしては優雅な場所に行っただけあって豪華絢爛な食べ放題でした。
過去一番料理数が多く、しかも美味しそうな盛り付け方をしている場所でしたよ。
メインは何といってもサイコロステーキ!
その場で鉄板でじゅうじゅう焼いてくれるの
そんな事に喜べる、お手軽な私達。
でも、熱々ステーキは嬉しいですよね
お肉もジューシーでなかなか美味しかったです
かけるソースも2種類あって、ねぎやらにんにくやらもセルフで用意されてて気がきいてました
ご飯は他にもサラダ!
自分で作るタイプのレタスやきゅうりなんかがあるのの他にポテトサラダやらかいわれと豆腐のサラダやらスパイシーゴーヤサラダやらがありました。
ゴーヤーに初挑戦してみましたが、私的に美味しいとは思えず残念なお味でした。苦いんだねー。
スパゲティ!
麺が置いてあって、好きなソースが選べるパターンでした。
3種類ぐらいあったんですけど、すいません。食べてないので何味があったか覚えてません。ごめんなさい。とりあえず、クリーム系はなかったです。
つけ麺!
麺がこちらも置いてあって、甘口辛口のたれを選択するシステム。レタスやらメンマも一緒にありました。辛口を選んだら、本当に辛くてびっくりしました。
ポテト!ハンバーグ!チキン南蛮!
お寿司!
まぐろやらえびやらサーモンやら玉子やらがありました
普通のお寿司の他に、ちらし風のマグロ寿司なんかもありました
ブタマン!海老シューマイ!
蒸篭に入っててプリプリでした
コーンスープ!赤出汁!
ご飯!お茶漬け!とろろ!カレー!
お茶漬けもいろいろあってあられやらのりやらわさびやら梅やらが用意されてました。
カレーは今回は食べれず。残念。
ご飯がすんだらデザート!
デザートの目玉はクレープ!
目の前でシェフさんが焼いてくれます。
そして、何と私はその日の一番乗りでした。
生地を焼いてもらったら自分で具を選んでのせていくんだけど、これがね難しいのよ
私はレアチーズ、生クリーム、パイン、ピーチの缶詰をチョイス!
始めはレアチーズ&生クリームだけだったんですが「色がない」と言われ果物をのせてみました
あんまり、上手には包めませんでしたが、まあそこも手作り感があってよいんじゃないですかね
フォーク&ナイフでお上品に頂きました
具は他にも、そこにある物全部で作れるのでそれこそステーキなんぞを包んでもOKみたいです
プリンやアイス、チョコソース、カスタードなんぞもあって豪華でした。
友人はプリン、カスタード、チョコソースをいっぱいいれたら食べる時に悲惨な物が出来上がってました。
いっぱい皮から生まれてました。が、そこも手作り感があってよいのやも。
お味は非常に美味しかったです。
他にも冷やし善哉やら、わらび餅やら、沖縄のドーナツやら、美肌ハイビスカスゼリーやらがありました。
わらび餅がもちもちしてて美味しかったです。
ハイビスカスゼリーは色が非常に妖しかったですが、食べたら普通にゼリーでした。
手作りパフェ!
クレープ同様、パフェも手作りできます。
ワッフルやフレークが用意してあり、クレープ同様自分で盛り付けられます
が、今回は私はパス!
クレープ食べるとお腹膨れるよね。
ケーキ!プリン!果物!(オレンジ、ライチ、すいか)
チョコフォンデュ!
ましゅまろやポッキー、ワッフル、バナナなんかがつけられる様になっておりました
飲み物はアイスがウーロン茶、オレンジジュース、お水、アイスティー、アイスコーヒー
ホットがほうじ茶、紅茶、コーヒー、ラテなど
普通に全部食べれずじまいでしたが、美味しかったです。
機会があれば、また行きたいです。
店内も広いし、食べたお皿もひいてくれるし、店員さん親切だし、清潔感あるし良かったです。
普通に味も良かったです。
休日はそれにシュークリームがついたり、お肉がサーロインになったりするみたいですよ
美味しそうですねー。
こちらのHPクーポンで少しお安くなります。
ディナーバイキングもされているみたいです。
http://r.gnavi.co.jp/k060506/
凄いお久しぶりのお友達と焼肉食べ放題に行って参りました。
焼肉チェーン店の牛角で2500円のコースに行ってきました。
久しぶりのお友達から「会話はそこそこにがっつり食べましょう」とメールが来ていて、久しぶりに会うのに会話はそこそこなんだとか思ってしまいましたが楽しかったです。
焼肉の食べ放題なんか絶対元がとれないだろうなとか思ってましたが、春日は風邪薬に飲みすぎで胃を壊し病み上がりで絶対元などとれない状態で焼肉食べてました。
でも、久しぶりのお肉はとっても美味しかったです。
どの肉を食べたかは、注文を友人に任せっきりにしてしまったため覚えてませんが普通に美味しかったです。
ただ、肉焼きすぎててこげこげでしたが、美味し。
値段が安いので味は「凄い美味しい!感動」とはなりませんが、適度には美味しいです
いろいろとメニューもあるしね
お肉以外にも冷奴やらキムチやらサラダやら塩キャベツやらナムルやらビビンバやらラーメンやらクッパやら玉子スープやらわかめスープなんぞも食べ放題でした。
冷奴に癒しを感じました。
冷奴の上にちょっと辛いたれみたいなのがのってて癒される。あっさり〜。
あと、じゃがいもも美味しかった
ホイルでベーコンと一緒にバター炒めになってるの
焼き野菜なんぞもあって、ししとうやらたまねぎやらきゃべつやらしいたけやらを焼いてたんですが、焼肉ってお喋りしてる間にこげこげになるよね
私が頂いたしいたけは真っ黒でした
お肉も焦げてて「あれ?固いよ」って感じのお肉がいっぱい
「美味しいうちに食べろよ」が続出でしたが、普通に美味しかった
通常食べ放題メニュー以外のものもレディースパックで食べれる物があって、シーザーサラダとかチーズビビンバとかが食べられるんですけれども、何といってもデザート!
通常は牛角アイス、季節のシャーベットしか食べられないんですが、黄粉白玉アイスとかマンゴー杏仁とか抹茶白玉アイスとかキャラメルアイスとかも食べ放題に!
牛角ってデザート美味しいよねって感じでいっぱい食べました
何やら女性はデザートが美味しいと全般に「美味しかった」と思う傾向が強いらしく、牛角はそれを利用してるんじゃないかって話を何処かで聞きましたが美味しいです。
夏だからアイス嬉しいしね
私は黄粉白玉アイスを頂いたんですが白玉がもちもちしてて美味しかった。でも、黄粉っていうより「黒蜜?」って感じのアイスでしたが
友達に柚子シャーベットとキャラメルアイスを頂きましたが、柚子はお口がだっぱりして美味しかったし、キャラメルはナッツが刻んで入ってるらしくかりかりして面白かったです
友人達は普通にアイス2個3個食べてたし。
大きさも食べ放題サイズなのか小さくて、いろいろと食べれて良さげでしたよ
肉焦がしまくりましたが、総合的には普通に美味しくて楽しい時間をもてました
牛角行ったらデザートは食べると良いと思うよ。
食べ放題が2時間だったので、「久しぶりだし、もうちょっと遊ぼうか」となり凄い久しぶりに花火なんぞをドンキで買って、川原でやりました
川原に行ったらいっぱい先客がいて打ち上げ花火なんぞをやってらっしゃたりして、綺麗でしたよ
私達は手で持つ花火でしたが、なかなか楽しみました
友達と川原で花火なんて小学校以来で、馬鹿っぽいんだけど楽しかったよ
青春だ〜(そうか?)
ただ、線香花火がダメダメでね
始まる前に焼けちゃいけない部分が焼けてしまって出来ない人多数でした
反対部分焼いちゃったりね
暗いから分かりにくいんだよね
そんな夏の思ひ出でした
また、機会があったらやりたいな花火。
牛角公式HP
http://www.gyukaku.ne.jp/
焼肉チェーン店の牛角で2500円のコースに行ってきました。
久しぶりのお友達から「会話はそこそこにがっつり食べましょう」とメールが来ていて、久しぶりに会うのに会話はそこそこなんだとか思ってしまいましたが楽しかったです。
焼肉の食べ放題なんか絶対元がとれないだろうなとか思ってましたが、春日は風邪薬に飲みすぎで胃を壊し病み上がりで絶対元などとれない状態で焼肉食べてました。
でも、久しぶりのお肉はとっても美味しかったです。
どの肉を食べたかは、注文を友人に任せっきりにしてしまったため覚えてませんが普通に美味しかったです。
ただ、肉焼きすぎててこげこげでしたが、美味し。
値段が安いので味は「凄い美味しい!感動」とはなりませんが、適度には美味しいです
いろいろとメニューもあるしね
お肉以外にも冷奴やらキムチやらサラダやら塩キャベツやらナムルやらビビンバやらラーメンやらクッパやら玉子スープやらわかめスープなんぞも食べ放題でした。
冷奴に癒しを感じました。
冷奴の上にちょっと辛いたれみたいなのがのってて癒される。あっさり〜。
あと、じゃがいもも美味しかった
ホイルでベーコンと一緒にバター炒めになってるの
焼き野菜なんぞもあって、ししとうやらたまねぎやらきゃべつやらしいたけやらを焼いてたんですが、焼肉ってお喋りしてる間にこげこげになるよね
私が頂いたしいたけは真っ黒でした
お肉も焦げてて「あれ?固いよ」って感じのお肉がいっぱい
「美味しいうちに食べろよ」が続出でしたが、普通に美味しかった
通常食べ放題メニュー以外のものもレディースパックで食べれる物があって、シーザーサラダとかチーズビビンバとかが食べられるんですけれども、何といってもデザート!
通常は牛角アイス、季節のシャーベットしか食べられないんですが、黄粉白玉アイスとかマンゴー杏仁とか抹茶白玉アイスとかキャラメルアイスとかも食べ放題に!
牛角ってデザート美味しいよねって感じでいっぱい食べました
何やら女性はデザートが美味しいと全般に「美味しかった」と思う傾向が強いらしく、牛角はそれを利用してるんじゃないかって話を何処かで聞きましたが美味しいです。
夏だからアイス嬉しいしね
私は黄粉白玉アイスを頂いたんですが白玉がもちもちしてて美味しかった。でも、黄粉っていうより「黒蜜?」って感じのアイスでしたが
友達に柚子シャーベットとキャラメルアイスを頂きましたが、柚子はお口がだっぱりして美味しかったし、キャラメルはナッツが刻んで入ってるらしくかりかりして面白かったです
友人達は普通にアイス2個3個食べてたし。
大きさも食べ放題サイズなのか小さくて、いろいろと食べれて良さげでしたよ
肉焦がしまくりましたが、総合的には普通に美味しくて楽しい時間をもてました
牛角行ったらデザートは食べると良いと思うよ。
食べ放題が2時間だったので、「久しぶりだし、もうちょっと遊ぼうか」となり凄い久しぶりに花火なんぞをドンキで買って、川原でやりました
川原に行ったらいっぱい先客がいて打ち上げ花火なんぞをやってらっしゃたりして、綺麗でしたよ
私達は手で持つ花火でしたが、なかなか楽しみました
友達と川原で花火なんて小学校以来で、馬鹿っぽいんだけど楽しかったよ
青春だ〜(そうか?)
ただ、線香花火がダメダメでね
始まる前に焼けちゃいけない部分が焼けてしまって出来ない人多数でした
反対部分焼いちゃったりね
暗いから分かりにくいんだよね
そんな夏の思ひ出でした
また、機会があったらやりたいな花火。
牛角公式HP
http://www.gyukaku.ne.jp/
これ何処よ?(Nアルチェントロ)
2007年7月29日 ごはん。いつのまにか7月が過ぎようとしている。
いつのまにか夏真っ盛りになっている。
いつのまにか暑くて外出したくなくなっている。
私の7月は何処にいったんだ?
本当に何もしないで7月が過ぎてしまったよ。。。。しょんぼり
8月は何かしらに目標を持とうかなって思ってますよ
唯一続いてるのが週1回のお食事当番だけってどうなのかしら。
漢字も字もやったりやらなかったりだし、ダメダメだぁ〜。
そんなダメダメな私のケーキバイキングレポ。
JR天満駅にあるNアルチェントロさんに行って来ました。
情報が少なすぎて不安になりながら一生懸命行って来ました。
だって、此処公式にもケーキバイキングの事が何一つ書いてないんですもの。
でも、他の方のレポを見る限り毎週土日に13:00からケーキバイキングを開催されているみたいです。
行ってみたら、店の前に置いてあるメニューにもバイキングについては何一つ触れておらず不安になりながら入店。
お店の方に尋ねた所やっているとの事。
何でこんなにノーヒントなんだ。
もう少し宣伝意欲を!(笑)
お店に入ってメニューを見たら、ランチメニュー(800円)+500円でもケーキバイキングをつけられるとの事。
普通にケーキバイキングだけ食べたら1200円。
ただし、ケーキバイキングonlyを頼む人にはドリンクがついてきます。ランチメニューと一緒のセットはドリンクはついてこず。
迷いまくった結果、お腹もすいてるしランチもついているセットの方をチョイス。
ランチは4種類だったかな。
限定30食の定食。この日はごぼうと魚の煮物。
パスタ。この日は子牛とししとうのパスタ
カレー。
麺定食(この日は海老の何たらおうどん)
私は限定30色の定食を友人はパスタをチョイスしてみた。
オーガニックと言っているだけあって凄いオーガニックだった。
普段、オーガニックと程遠い私にはあんまりそのあたりの美味しさって理解できないんだよね(ヲイ)
でも、大変ヘルシーなお料理でした。
五穀米、キンキと牛蒡の煮物、サラダ、おから、山芋、味噌汁が私の定食にはついていた。
多くも少なくもなくよいボリュームで、これで800円ならお安いとは思う。
ただ、私的におからは凄いまずかった。
あんまりおからを食べて育ってないので、あんなものだと言われたらそんなものかもしれないんだけど。
凄い臭かったわ・・・。
今まで食べたおからより凄い癖のあるおからでした。
サラダは普通に食材けちってないなっていうサラダで、キンキと牛蒡の煮物は小さな入れ物に可愛く盛り付けてあった。
これでもかってぐらいカツオ節ふってあってびっくりした。
味は濃いめで私的には好きだな。
五穀米は凄いゆるい炊き方してておかゆみたいでした。
味噌汁が野菜大量に入ってて良かったな。具たくさんの味噌汁。
が、正直お味はそんなに美味しくなかった。
パスタもサラダと前菜(オムレツ的な物)がついおりました。
パスタの麺が小麦と大葉か七味か選べるとの事なので「小麦と大葉で」と友人は頼まれてたんだけど凄い色の緑色のパスタだった
きし麺的な太さで麺がしっかりしててふにゅーんとなかなか切れない感じだったそうです。
「ケーキもどうかな?」って言ってたんだけど、ケーキは美味しかった
小さな机にちょこんとケーキが置いてあるだけだったけど
種類もそんなにはなかった。
ロールケーキ、ショートケーキ、抹茶のケーキ(2種類)、チョコレートケーキ、チーズケーキ、パン2種類(コルネ、クロワッサン)、プリン、かぼちゃプリン、チョコクッキー、ゼリー4種類、チョコフォンデュ、果物
たぶん、こんなものだった。
全部一口サイズに切り分けられてて大きさは良い感じ。
私的に凄いロールケーキが美味しかったんだよ。
ちょっとレアチーズケーキの様なクリームにお砂糖がまぶされてて美味しかった。お上品なお味だった。
ショートケーキも普通にクリーム濃厚で美味しかった。上に苺かブルーベリーがのっていました
チーズケーキが凄い濃厚だった。お腹すいてる時に食べたら美味しかったと思う。
チョコクッキーはナッツが刻んで入ってて甘かった。
クロワッサンはふわっとしててかりっとしてて丁度良い甘さだったし、コロネは牛乳クリームが美味しかったです。
チョコフォンデュのチョコもビターで美味しかったんだけど、何故果物が「これ?」っていうセレクトなんだろう
あった果物はりんご、キウイ、オレンジ、グレープフルーツでした
どれもチョコつけて食べる果物じゃないよ!(笑)
いや、つけて食べたんですがキウイチョコは凄くまずいからやめといた方が無難です。あー、まずかった。
味はプリンとかチョコケーキも良かったみたいなんだけど全く補充されないのが微妙だった
なくなってもなくなったまんまだった
だから、なくなったら少しづつケーキの種類が減っていくの
でも、あんな個人店でケーキ食べてるの私達ともう1組のお客だけだったらそうなるよな
食べたい物は早い目にとった方が吉です。
プリンやらゼリーは2個3個しか用意がされないので、なくなるのも早いのよ。
たぶん、ロールケーキなんかはお店にでてる物と一緒だと思うので味は普通に美味しいです。
ゼリーとかも普通に果物いっぱいのってて美味しそうだったし(すっぱそうな物ばっかりでしたが)
お値段も安いので得だと思います。
ただ、ランチはそんなに美味しい物ではないと思うので2時ぐらいに行ってケーキだけでもいいかも。
何も書いてない公式はこちら。
扇町本店の方でケーキバイキングは開催されています。
普段は普通にご飯のお店みたいです。
http://www.al-centro.com/n/index.html
いつのまにか夏真っ盛りになっている。
いつのまにか暑くて外出したくなくなっている。
私の7月は何処にいったんだ?
本当に何もしないで7月が過ぎてしまったよ。。。。しょんぼり
8月は何かしらに目標を持とうかなって思ってますよ
唯一続いてるのが週1回のお食事当番だけってどうなのかしら。
漢字も字もやったりやらなかったりだし、ダメダメだぁ〜。
そんなダメダメな私のケーキバイキングレポ。
JR天満駅にあるNアルチェントロさんに行って来ました。
情報が少なすぎて不安になりながら一生懸命行って来ました。
だって、此処公式にもケーキバイキングの事が何一つ書いてないんですもの。
でも、他の方のレポを見る限り毎週土日に13:00からケーキバイキングを開催されているみたいです。
行ってみたら、店の前に置いてあるメニューにもバイキングについては何一つ触れておらず不安になりながら入店。
お店の方に尋ねた所やっているとの事。
何でこんなにノーヒントなんだ。
もう少し宣伝意欲を!(笑)
お店に入ってメニューを見たら、ランチメニュー(800円)+500円でもケーキバイキングをつけられるとの事。
普通にケーキバイキングだけ食べたら1200円。
ただし、ケーキバイキングonlyを頼む人にはドリンクがついてきます。ランチメニューと一緒のセットはドリンクはついてこず。
迷いまくった結果、お腹もすいてるしランチもついているセットの方をチョイス。
ランチは4種類だったかな。
限定30食の定食。この日はごぼうと魚の煮物。
パスタ。この日は子牛とししとうのパスタ
カレー。
麺定食(この日は海老の何たらおうどん)
私は限定30色の定食を友人はパスタをチョイスしてみた。
オーガニックと言っているだけあって凄いオーガニックだった。
普段、オーガニックと程遠い私にはあんまりそのあたりの美味しさって理解できないんだよね(ヲイ)
でも、大変ヘルシーなお料理でした。
五穀米、キンキと牛蒡の煮物、サラダ、おから、山芋、味噌汁が私の定食にはついていた。
多くも少なくもなくよいボリュームで、これで800円ならお安いとは思う。
ただ、私的におからは凄いまずかった。
あんまりおからを食べて育ってないので、あんなものだと言われたらそんなものかもしれないんだけど。
凄い臭かったわ・・・。
今まで食べたおからより凄い癖のあるおからでした。
サラダは普通に食材けちってないなっていうサラダで、キンキと牛蒡の煮物は小さな入れ物に可愛く盛り付けてあった。
これでもかってぐらいカツオ節ふってあってびっくりした。
味は濃いめで私的には好きだな。
五穀米は凄いゆるい炊き方してておかゆみたいでした。
味噌汁が野菜大量に入ってて良かったな。具たくさんの味噌汁。
が、正直お味はそんなに美味しくなかった。
パスタもサラダと前菜(オムレツ的な物)がついおりました。
パスタの麺が小麦と大葉か七味か選べるとの事なので「小麦と大葉で」と友人は頼まれてたんだけど凄い色の緑色のパスタだった
きし麺的な太さで麺がしっかりしててふにゅーんとなかなか切れない感じだったそうです。
「ケーキもどうかな?」って言ってたんだけど、ケーキは美味しかった
小さな机にちょこんとケーキが置いてあるだけだったけど
種類もそんなにはなかった。
ロールケーキ、ショートケーキ、抹茶のケーキ(2種類)、チョコレートケーキ、チーズケーキ、パン2種類(コルネ、クロワッサン)、プリン、かぼちゃプリン、チョコクッキー、ゼリー4種類、チョコフォンデュ、果物
たぶん、こんなものだった。
全部一口サイズに切り分けられてて大きさは良い感じ。
私的に凄いロールケーキが美味しかったんだよ。
ちょっとレアチーズケーキの様なクリームにお砂糖がまぶされてて美味しかった。お上品なお味だった。
ショートケーキも普通にクリーム濃厚で美味しかった。上に苺かブルーベリーがのっていました
チーズケーキが凄い濃厚だった。お腹すいてる時に食べたら美味しかったと思う。
チョコクッキーはナッツが刻んで入ってて甘かった。
クロワッサンはふわっとしててかりっとしてて丁度良い甘さだったし、コロネは牛乳クリームが美味しかったです。
チョコフォンデュのチョコもビターで美味しかったんだけど、何故果物が「これ?」っていうセレクトなんだろう
あった果物はりんご、キウイ、オレンジ、グレープフルーツでした
どれもチョコつけて食べる果物じゃないよ!(笑)
いや、つけて食べたんですがキウイチョコは凄くまずいからやめといた方が無難です。あー、まずかった。
味はプリンとかチョコケーキも良かったみたいなんだけど全く補充されないのが微妙だった
なくなってもなくなったまんまだった
だから、なくなったら少しづつケーキの種類が減っていくの
でも、あんな個人店でケーキ食べてるの私達ともう1組のお客だけだったらそうなるよな
食べたい物は早い目にとった方が吉です。
プリンやらゼリーは2個3個しか用意がされないので、なくなるのも早いのよ。
たぶん、ロールケーキなんかはお店にでてる物と一緒だと思うので味は普通に美味しいです。
ゼリーとかも普通に果物いっぱいのってて美味しそうだったし(すっぱそうな物ばっかりでしたが)
お値段も安いので得だと思います。
ただ、ランチはそんなに美味しい物ではないと思うので2時ぐらいに行ってケーキだけでもいいかも。
何も書いてない公式はこちら。
扇町本店の方でケーキバイキングは開催されています。
普段は普通にご飯のお店みたいです。
http://www.al-centro.com/n/index.html
時が経つのは早いな(StreetCafe)
2007年7月5日 ごはん。気付いたらもう7月!あら?早い!
そんな感じでのんびり大学生やってます、春日祐です。
最近、食べ放題に行き過ぎて太った気がします。
「顎の肉が増えたんじゃあとか腹の肉がのった気がする!」とかあわあわしてたんですけど、体重計に乗ったら体重増えてなかったです。
どうやら、もとから顎と腹がふよふよしてたらしいです・・・笑えない・・・。
かといって、「ダイエット!」と思う程己の体重に不満はないのですが、何もせずに痩せれるものなら痩せたいな
むしろ、ジムでも行って鍛えた方がいいのかな?
何となく続かない気がするな
そんな食べるのを嫌にさせる様な話題を振っておきながら食べ放題レポ!
西梅田から徒歩10分のカレーバイキング「StreetCafe」に行って参りました。
カレーバイキングとは言っておりますが、ハンバーグも同じ値段でございます。
お値段どちらも1200円。
ハンバーグを選んだ方はカレー以外のものが食べ放題です。
食べ放題メニューはカレー三種類、私が行った日はベジタブルカレー、ホテルオリジナルカレー、カレーじゃないですがハッシュドビーフの3種類でした。
ご飯、パン2種類。パンもランダムらしく私が行った日はフランスパンとバターパンみたいなの。
サラダ(レタス、プチトマト、ブロッコリー、マカロニサラダ、ドレシング3種類)
野菜のフライ(この日はジャガイモ)、カレー揚げ餃子、ペペロンチーノパスタ、タマネギとお肉に胡椒炒め(みたいなの)
デザートにプリン、シュークリーム、パウンドケーキ(?)、フィナンシェ的な何か(チョコとプレーン)
飲み物に温かい紅茶、コーヒー。
食べた物のランダム感想。
カレーは普通に辛いです。ベジタブルカレーはカレーの辛さというか、肉にお醤油かけすぎて何か辛い的な辛さです。
ホテルオリジナルカレーは喉にひりひりと辛かったですが、私的にはこちらが好み。
どちらもあまり具は入ってなかった気がします
ハッシュドビーフは何か苦い様なお味。ワインとかがいっぱい入っていたのかな?って思ってます
サラダは普通に当然ですが美味しいです。
ドレシングも胡麻、和風ともう1つが何かわからなかったのですが胡麻も和風も普通に美味しかったです。
サブはジャガイモの揚げ物はカレーにトッピングという感じだったのでしょうが、甘かったです。
肉じゃがみたいなお味。でも、美味しかった。
カレー餃子はカレーにのせて食べたら何かわからない感じになってました。パリパリで触感が良かったです。
ペペロンチーノは友人によると普通に美味しいとの事。
デザートはシュークリームが牛乳クリームっぽくて私的には美味しかったです。1口サイズで美味しい、いっぱい食べれそうです。
プリンは大きくて甘かったです。カレーを食べたあとだと結構きましたが、プリン大好きな友人によると2個はいけるそうです(2個食べてたし)
フィナンシェ的なみかけのケーキは見た目よりも固いらしいです
紅茶、コーヒーは普通に美味しかったです。
癒されますよね。
ハンバーグを食べていた友人のハンバーグはとてもきめが細かくて肉ぎっしりでした。
これならハンバーグでも良いかも。
ドレシングも和風とデミグラがあって美味しそうでした。
ただ、椅子はもたれる様にはできてなくてもたれると何だか固いです。
お味は普通に美味しかったです。
お腹も相当いっぱいになりました。
カレー好きにはたまらないです!ただ、思ったより感動なカレーには出会えなかったのが残念です。
お子様連れでもカレーを選ばなければ普通に楽しめそう
雰囲気はホテルなので凄くお洒落だし、食べ放題らしくお皿もすぐひいてくれるしお水もすぐにいれてくれるし相当快適です。
土日に行かれる方はこちらのクーポンで安くなるそうです。
http://www.hanshin.co.jp/hotel/index.html
そんな感じでのんびり大学生やってます、春日祐です。
最近、食べ放題に行き過ぎて太った気がします。
「顎の肉が増えたんじゃあとか腹の肉がのった気がする!」とかあわあわしてたんですけど、体重計に乗ったら体重増えてなかったです。
どうやら、もとから顎と腹がふよふよしてたらしいです・・・笑えない・・・。
かといって、「ダイエット!」と思う程己の体重に不満はないのですが、何もせずに痩せれるものなら痩せたいな
むしろ、ジムでも行って鍛えた方がいいのかな?
何となく続かない気がするな
そんな食べるのを嫌にさせる様な話題を振っておきながら食べ放題レポ!
西梅田から徒歩10分のカレーバイキング「StreetCafe」に行って参りました。
カレーバイキングとは言っておりますが、ハンバーグも同じ値段でございます。
お値段どちらも1200円。
ハンバーグを選んだ方はカレー以外のものが食べ放題です。
食べ放題メニューはカレー三種類、私が行った日はベジタブルカレー、ホテルオリジナルカレー、カレーじゃないですがハッシュドビーフの3種類でした。
ご飯、パン2種類。パンもランダムらしく私が行った日はフランスパンとバターパンみたいなの。
サラダ(レタス、プチトマト、ブロッコリー、マカロニサラダ、ドレシング3種類)
野菜のフライ(この日はジャガイモ)、カレー揚げ餃子、ペペロンチーノパスタ、タマネギとお肉に胡椒炒め(みたいなの)
デザートにプリン、シュークリーム、パウンドケーキ(?)、フィナンシェ的な何か(チョコとプレーン)
飲み物に温かい紅茶、コーヒー。
食べた物のランダム感想。
カレーは普通に辛いです。ベジタブルカレーはカレーの辛さというか、肉にお醤油かけすぎて何か辛い的な辛さです。
ホテルオリジナルカレーは喉にひりひりと辛かったですが、私的にはこちらが好み。
どちらもあまり具は入ってなかった気がします
ハッシュドビーフは何か苦い様なお味。ワインとかがいっぱい入っていたのかな?って思ってます
サラダは普通に当然ですが美味しいです。
ドレシングも胡麻、和風ともう1つが何かわからなかったのですが胡麻も和風も普通に美味しかったです。
サブはジャガイモの揚げ物はカレーにトッピングという感じだったのでしょうが、甘かったです。
肉じゃがみたいなお味。でも、美味しかった。
カレー餃子はカレーにのせて食べたら何かわからない感じになってました。パリパリで触感が良かったです。
ペペロンチーノは友人によると普通に美味しいとの事。
デザートはシュークリームが牛乳クリームっぽくて私的には美味しかったです。1口サイズで美味しい、いっぱい食べれそうです。
プリンは大きくて甘かったです。カレーを食べたあとだと結構きましたが、プリン大好きな友人によると2個はいけるそうです(2個食べてたし)
フィナンシェ的なみかけのケーキは見た目よりも固いらしいです
紅茶、コーヒーは普通に美味しかったです。
癒されますよね。
ハンバーグを食べていた友人のハンバーグはとてもきめが細かくて肉ぎっしりでした。
これならハンバーグでも良いかも。
ドレシングも和風とデミグラがあって美味しそうでした。
ただ、椅子はもたれる様にはできてなくてもたれると何だか固いです。
お味は普通に美味しかったです。
お腹も相当いっぱいになりました。
カレー好きにはたまらないです!ただ、思ったより感動なカレーには出会えなかったのが残念です。
お子様連れでもカレーを選ばなければ普通に楽しめそう
雰囲気はホテルなので凄くお洒落だし、食べ放題らしくお皿もすぐひいてくれるしお水もすぐにいれてくれるし相当快適です。
土日に行かれる方はこちらのクーポンで安くなるそうです。
http://www.hanshin.co.jp/hotel/index.html
濃厚だからこそ・・。(PATISSERIE Empiffrerie)
2007年6月23日 ごはん。久しぶりのケーキonly食べ放題に行って参りました。
京橋駅にあるケーキショップ&喫茶のPATISSERIE Empiffrerieのケーキ食べ放題に行って来ました。
正直、今現在11時過ぎなのにまだお腹がいっぱいです。
甘い物ってあんまり食べると凄くお腹にたまりますよね。
此処のバイキング、月に2度しかやっておりません。
大概、第4土曜日日曜日に開催してるのかな?
普段は喫茶店としてケーキをだされているお店です。
てっきり、結構大きなお店で業務用みたいなケーキをだしたりするのかなと思ったら、凄くアットホームなお店でした。
お席も12席程度しかないので「絶対に食べたい」という方は予約しておいた方が妥当かもしれません。座れなかったりします。
私達は知らなかったので予約してなかったのですが、何とか最後の2席を無事Getする事が出来ました
14時半にケーキバイキングは開始され、それまでは普通にランチを出されています
1ドリンク制90分食べ放題1500円という事で、とりあえず私は高そうなドリンクカフェラテを頂きました。コーヒーが非常に濃くて苦かったです。
他にも食べ放題ドリンクで紅茶、コーヒー、カフェモカ、キャラメルラテなどがあったと思います
飲み物は結構なみなみと注がれてでてくるうえ、お水もきちんとでてくるので非常に良心的です。
ケーキは「見くびるな」って程に豪華なケーキでした
美味しい!
100円ケーキと一緒にするなっていう程豪華なお店で売っているケーキがそのままだされておりました
プリン以外は1個300円〜450円ぐらいでお店でだされているケーキなので本当に普通に美味しいです
ただ、大きいので絶対に全部食べれないですが
15種類程度ケーキがあったのではないかと思います
苺ショート、モンブラン、フルーツタルト、チェリータルト、緑茶シフォン、チーズケーキ、チェリーのレアチーズ、バナナキャラメル、マンゴーキウイのタルト、桃とライチのヨーグルトムース、プリン、チョコレートケーキ、梅のケーキ、シュークリーム、ゴマのタルト、シトロンなどがあったのではないかと思われます
その他にもアイスクリームが食べ放題でイチゴ・バニラ・バナナ・ココナッツ・コーヒー・ショコラ・抹茶・チョコチップ・ミックスフルーツ・ラズベリー味のアイスが楽しめます
私は何と結構頑張って4つ頂きました
正直、食べた直後は気分悪かったです
4つが己の限界だなと思いました
ただ1つ300円と見繕っても300×4+400(飲み物)=1600円なので、喫茶店として来た時のモトはとれたのではないかなと思ってます
一応頂いた物の感想を。
此処のケーキどれもしっかりしていて甘くて濃厚です。
それは凄く美味しくて喜ばしい事なんだけど、食べ放題となると結構曲者だったりします
あんまり濃厚だと胃袋をごまかせないんですよ
私はモンブラン、チェリータルト、桃とライチのヨーグルトムース、梅のケーキを頂きました
あと、友人に1口バナナキャラメルとココナッツアイスも頂きました
モンブランは本当に甘くて濃厚なので食べるなら一番初めが良いと思われます。普通のケーキ屋さんで口にするモンブランと何らかわりなく甘くて美味しいです。中に大きなマロングラッセが入っています。
チェリータルトは私的にはあんまりチェリーが好みじゃなかったのですが、タルトがサクサクしてて良かったです。甘さは低めですが、タルトなので結構お腹にはきます
桃とライチのヨーグルトムースは非常に癒しで私は一番気にいりました。癒しの一品です。
梅のケーキは最後に食べたので一番ヘビーだった。梅のケーキなんて珍しいと思いましたが、味はそんなに梅じゃなくてちょっとすっぱめのホイップ(レアチーズ系?)のケーキといった所ですが、それにしっかりとスポンジが入っているので重いです。
上にアメで固めたカリカリ梅がのってて、甘いものしかなかったので私的には癒されました
バナナキャラメルは凄くバナナでした。バナナ嫌いな方は絶対食べちゃいけません。
ココナッツアイスは不思議なお味。あれココナッツかな?という印象が残りました。
友人曰くストロベリーがいちごみるくじゃなくてしっかりストロベリーですっぱかったとの事。
ケーキバイキングに行きたいって思っている時には凄くお薦めなお店です。
ケーキしかないので、他のものも食べたいわって方にはお薦めしませんが凄く普通にケーキが美味しいです。おまけに豪華です。果物がたくさんのっていて感動しました。
あえていうなら、場所がちょっとわかりにくいのが難点ですが小学校を目指して歩く事をお薦めします。
そこから、すぐです。
http://r.gnavi.co.jp/k671300/
京橋駅にあるケーキショップ&喫茶のPATISSERIE Empiffrerieのケーキ食べ放題に行って来ました。
正直、今現在11時過ぎなのにまだお腹がいっぱいです。
甘い物ってあんまり食べると凄くお腹にたまりますよね。
此処のバイキング、月に2度しかやっておりません。
大概、第4土曜日日曜日に開催してるのかな?
普段は喫茶店としてケーキをだされているお店です。
てっきり、結構大きなお店で業務用みたいなケーキをだしたりするのかなと思ったら、凄くアットホームなお店でした。
お席も12席程度しかないので「絶対に食べたい」という方は予約しておいた方が妥当かもしれません。座れなかったりします。
私達は知らなかったので予約してなかったのですが、何とか最後の2席を無事Getする事が出来ました
14時半にケーキバイキングは開始され、それまでは普通にランチを出されています
1ドリンク制90分食べ放題1500円という事で、とりあえず私は高そうなドリンクカフェラテを頂きました。コーヒーが非常に濃くて苦かったです。
他にも食べ放題ドリンクで紅茶、コーヒー、カフェモカ、キャラメルラテなどがあったと思います
飲み物は結構なみなみと注がれてでてくるうえ、お水もきちんとでてくるので非常に良心的です。
ケーキは「見くびるな」って程に豪華なケーキでした
美味しい!
100円ケーキと一緒にするなっていう程豪華なお店で売っているケーキがそのままだされておりました
プリン以外は1個300円〜450円ぐらいでお店でだされているケーキなので本当に普通に美味しいです
ただ、大きいので絶対に全部食べれないですが
15種類程度ケーキがあったのではないかと思います
苺ショート、モンブラン、フルーツタルト、チェリータルト、緑茶シフォン、チーズケーキ、チェリーのレアチーズ、バナナキャラメル、マンゴーキウイのタルト、桃とライチのヨーグルトムース、プリン、チョコレートケーキ、梅のケーキ、シュークリーム、ゴマのタルト、シトロンなどがあったのではないかと思われます
その他にもアイスクリームが食べ放題でイチゴ・バニラ・バナナ・ココナッツ・コーヒー・ショコラ・抹茶・チョコチップ・ミックスフルーツ・ラズベリー味のアイスが楽しめます
私は何と結構頑張って4つ頂きました
正直、食べた直後は気分悪かったです
4つが己の限界だなと思いました
ただ1つ300円と見繕っても300×4+400(飲み物)=1600円なので、喫茶店として来た時のモトはとれたのではないかなと思ってます
一応頂いた物の感想を。
此処のケーキどれもしっかりしていて甘くて濃厚です。
それは凄く美味しくて喜ばしい事なんだけど、食べ放題となると結構曲者だったりします
あんまり濃厚だと胃袋をごまかせないんですよ
私はモンブラン、チェリータルト、桃とライチのヨーグルトムース、梅のケーキを頂きました
あと、友人に1口バナナキャラメルとココナッツアイスも頂きました
モンブランは本当に甘くて濃厚なので食べるなら一番初めが良いと思われます。普通のケーキ屋さんで口にするモンブランと何らかわりなく甘くて美味しいです。中に大きなマロングラッセが入っています。
チェリータルトは私的にはあんまりチェリーが好みじゃなかったのですが、タルトがサクサクしてて良かったです。甘さは低めですが、タルトなので結構お腹にはきます
桃とライチのヨーグルトムースは非常に癒しで私は一番気にいりました。癒しの一品です。
梅のケーキは最後に食べたので一番ヘビーだった。梅のケーキなんて珍しいと思いましたが、味はそんなに梅じゃなくてちょっとすっぱめのホイップ(レアチーズ系?)のケーキといった所ですが、それにしっかりとスポンジが入っているので重いです。
上にアメで固めたカリカリ梅がのってて、甘いものしかなかったので私的には癒されました
バナナキャラメルは凄くバナナでした。バナナ嫌いな方は絶対食べちゃいけません。
ココナッツアイスは不思議なお味。あれココナッツかな?という印象が残りました。
友人曰くストロベリーがいちごみるくじゃなくてしっかりストロベリーですっぱかったとの事。
ケーキバイキングに行きたいって思っている時には凄くお薦めなお店です。
ケーキしかないので、他のものも食べたいわって方にはお薦めしませんが凄く普通にケーキが美味しいです。おまけに豪華です。果物がたくさんのっていて感動しました。
あえていうなら、場所がちょっとわかりにくいのが難点ですが小学校を目指して歩く事をお薦めします。
そこから、すぐです。
http://r.gnavi.co.jp/k671300/
定食屋さんでご飯食べた感じ(ホテルメトロTHE21 TeaLounge)
2007年6月8日 ごはん。難波にお買い物に行くついでに、食べ放題に行って来ました。
最近、何処かに行く時は絶対ついでに食べ放題に行こうとなってる気がします
いや、楽しいから良いのですがね
そろそろ食べ放題ネタ切れ近しかもしれません
とは言っても、あんまり南の方に行った事はないのですが
南っていろいろあって楽しいですよね
女の子分野も煩悩分野もアミューズメント分野も全部揃ってるのがいいですよね
ただ、私のお家からだとちょっと遠いのが難点ですが。
今回、私お金がピンチだったので調べた中で一番お安い食べ放題に行ってきました
何と時間制限なく800円食べ放題!
HPのクーポンでさらに安く700円になります
しかし、流石700円!
料理少なっ!
ホテルの朝食バイキングしょぼいバージョンじゃないですか。
HPに書いてある「たっぷり!」っていう言葉はかなり嘘でした
今日はたぶんメニュー全部書けます
サラダ レタスとブロッコリーコーン、ドレッシングがフレンチ、和風、マヨネーズ。ポテトサラダ
牛肉とキャベツの炒め物
鶏肉とさやえんどうの茶碗蒸し風
水餃子
キムチ揚げ餃子
ご飯
チャーハン
味噌汁
大学芋
フルーツヨーグルト
飲み物 冷たいお茶、ほうじ茶、温かい紅茶、コーヒー
以上
でも、毎日日替わりでメニューは変化したりするみたいなので何があたるかはわかりませんがお味は普通に凄く美味しかったですよ
私ブロッコリーが苦手なので、それは食せませんでしたがそれ以外は全て食べました
ポテトサラダが美味しかったです。何かとろとろしてて私的に好きな食感でした。
メインはキャベツとお肉の炒め物は普通に中華屋さんで食べる感じのでした
茶碗蒸し風は本当に茶碗蒸し食べてる感じのお優しいお味
水餃子は、「ああ、水餃子」って感じのぶっちゃけ普通でした
キムチ揚げ餃子は辛かった。ご飯が必要なおかずです
チャーハンはね、此処のだけにいえる事じゃないんですがね
何でチャーハンにグリーンピースいれたがる場所ってあるんでしょ?グリーンピースはピラフだろうよ!絶対、チャーハンにはあわないと私的には思ってるんですが、そうでもないんでしょうかね。
まあ、そんな感じでした。味は濃いめです。
味噌汁は舞茸が凄く入っていました
フルーツヨーグルトはみかん、洋なし、ぶどうが入ってて甘くて結構私は好きだった
大学芋も美味しかった
紅茶、コーヒーは苦めでした
お味は結構Gooでしたよ
でも、何か定食屋にきて定食食べて帰った感じの印象を抱きましたよ
特別にこれがメインっていう料理もないしね
HPに「メニューだしておいてくれたらいいのにね」っていうのが感想です
近くに行く機会があったら行ってみてもいいやもしれません
関係ないですが、此処先払いなんですよ
そこでお金払う前にクーポンだしたら、凄く「はっ!?」って感じで驚かれました
誰も使わないんでしょうかね?
確かに会社員さんばっかりだった
http://www.metro21.co.jp/index.htm
最近、何処かに行く時は絶対ついでに食べ放題に行こうとなってる気がします
いや、楽しいから良いのですがね
そろそろ食べ放題ネタ切れ近しかもしれません
とは言っても、あんまり南の方に行った事はないのですが
南っていろいろあって楽しいですよね
女の子分野も煩悩分野もアミューズメント分野も全部揃ってるのがいいですよね
ただ、私のお家からだとちょっと遠いのが難点ですが。
今回、私お金がピンチだったので調べた中で一番お安い食べ放題に行ってきました
何と時間制限なく800円食べ放題!
HPのクーポンでさらに安く700円になります
しかし、流石700円!
料理少なっ!
ホテルの朝食バイキングしょぼいバージョンじゃないですか。
HPに書いてある「たっぷり!」っていう言葉はかなり嘘でした
今日はたぶんメニュー全部書けます
サラダ レタスとブロッコリーコーン、ドレッシングがフレンチ、和風、マヨネーズ。ポテトサラダ
牛肉とキャベツの炒め物
鶏肉とさやえんどうの茶碗蒸し風
水餃子
キムチ揚げ餃子
ご飯
チャーハン
味噌汁
大学芋
フルーツヨーグルト
飲み物 冷たいお茶、ほうじ茶、温かい紅茶、コーヒー
以上
でも、毎日日替わりでメニューは変化したりするみたいなので何があたるかはわかりませんがお味は普通に凄く美味しかったですよ
私ブロッコリーが苦手なので、それは食せませんでしたがそれ以外は全て食べました
ポテトサラダが美味しかったです。何かとろとろしてて私的に好きな食感でした。
メインはキャベツとお肉の炒め物は普通に中華屋さんで食べる感じのでした
茶碗蒸し風は本当に茶碗蒸し食べてる感じのお優しいお味
水餃子は、「ああ、水餃子」って感じのぶっちゃけ普通でした
キムチ揚げ餃子は辛かった。ご飯が必要なおかずです
チャーハンはね、此処のだけにいえる事じゃないんですがね
何でチャーハンにグリーンピースいれたがる場所ってあるんでしょ?グリーンピースはピラフだろうよ!絶対、チャーハンにはあわないと私的には思ってるんですが、そうでもないんでしょうかね。
まあ、そんな感じでした。味は濃いめです。
味噌汁は舞茸が凄く入っていました
フルーツヨーグルトはみかん、洋なし、ぶどうが入ってて甘くて結構私は好きだった
大学芋も美味しかった
紅茶、コーヒーは苦めでした
お味は結構Gooでしたよ
でも、何か定食屋にきて定食食べて帰った感じの印象を抱きましたよ
特別にこれがメインっていう料理もないしね
HPに「メニューだしておいてくれたらいいのにね」っていうのが感想です
近くに行く機会があったら行ってみてもいいやもしれません
関係ないですが、此処先払いなんですよ
そこでお金払う前にクーポンだしたら、凄く「はっ!?」って感じで驚かれました
誰も使わないんでしょうかね?
確かに会社員さんばっかりだった
http://www.metro21.co.jp/index.htm
お上品なお味だわ、ほほほほ(WaZa茶屋町 〜NU cyayamachi〜)
2007年5月29日 ごはん。友人3人と久しぶりにご飯してきました。
いくつか候補がある中、今回はNu8階にあるWaZa茶屋町に行って参りました
ランチを食べたら野菜の惣菜バイキングが食べれるという友人リサーチの元行って参りました
凄い綺麗な場所でしたよ
黄色のソファーがあって、雰囲気もお高そうで食器もお洒落でとにかく綺麗でした
何となく女の子がときめく様な雰囲気のレストラン。
しかし、私達は何処までも庶民だったみたいです。
お洒落なフォークとお洒落なスプーンに馴染めず、ずっと「これ、重いよね。使いにくいよね」って文句ばっかり言ってました
見た目は凄く可愛いんですけどね、スプーンもフォークも曲線を描いていてそれが重くて使いにくかったんですよ
ああ、庶民
そもそも、そんなにフォークやスプーンも使い慣れてませんが(笑)
1000円、1200円、1500円のランチを食べたら飲み物とお野菜の惣菜バイキングがついてきますとの事。
1000円はスパ、1200円はお魚とお肉、1500円はお肉にデザートがついたランチみたいです
私達は三人共、スパのランチを注文。
スパの内容は豚肉ときのこのトマトスパ。
しかし、友人達2人はトマトが苦手だったはず、大丈夫なのかしら?とか思いながらお野菜のお惣菜バイキングに行ってみました。
うん、お野菜のお惣菜バイキングというよりはサラダバーだね
あったと思うのを羅列しておきます。
パン3種類(普通のフランスパンとハーブが混ざったのが2種類かな?)、ご飯、ミネストローネ、こんにゃくの煮物、ひじきの煮物、お豆さん、里芋の揚げたもの、カリフラワーのカレー風味、キャベツonlyサラダ、にんじんのマサタードソース、チョコバナナ
あと、自分達で作るサラダ
レタス、コーン、トマト、たまねぎ、ブロッコリーがあったかな?
此処でもお上品なサラダ達についていけない庶民三人。
お野菜のドレシングが黒酢の中華ドレシング、シークワーサードレシング、ブラッドオレンジのドレシングの3種類でした。
!?普通のはないの?
和風ドレシングとかフレンチドレシングとか、1種類ぐらい置いてないの?
そう思いながらも私はブラッドオレンジドレシングを選択
友人は黒酢の中華を選んでました
食べてみたら、何か赤いオレンジジュースをもうちょっと甘くしてそれかけましたっていうお味でした
「これドレシングかな?」みたいなそんなお味
黒酢はやはり、凄くすっぱかったらしいです。
あとで、気になってシークワーサーも食べた所私的には「これはないわ」っていうお味でした
何かね、結構混ぜたんだけど分離が激しかったらしくちょっとの酸味と油っぽさが口に広がりました
お上品だったです。
里芋は味が薄かったけど里芋、ひじきは凄いシンプルでひじきの味を全面にだしてました、こんにゃくは辛かった、キャベツのサラダは普通に美味しかったです。
パンが一番美味しかったかな?
ランチがスパだったのでご飯は勿論頂いてません。
そして、ミネストローネがコンソメスープ!?
あれ?ミネストローネってかいてるけど、色コンソメ色よ!?
具たくさんだけど、どう見ても赤くない!!
私ミネストローネって赤いトマト味のスープだと思ってたんですけど、もしかして違う?
ドリンクは紅茶と水とコーヒーだったかな?
温かいのもアップルティーとハーブティーのティーバックがありましたが、此処でも思った。「普通のティーバックはないんだ!?」って。いや、いいんですけど。
温かいコーヒーもございました
お野菜のお惣菜バイキングを食べているとメインのスパ登場!!!
超トマト!!!
ははははははははっはは
いや、私は全然無問題です
こういう時、野菜の好き嫌いがあんまりないのっていいなって思えますよね
むしろ、トマトは好きです!
友人お二人にとってはあんまり宜しくなかったみたいですが
豚肉ときのこのトマトスパって書かれてたのでね
潰されたミートスパ的なトマトソースを頭に描いていたんですよ、三人共。
登場したスパゲティはきのこと豚肉とトマトがいっぱいのったペペロン系スパでした。
わはははははははっははっはは。
トマト嫌いには厳しいまんまトマトがたっぷりのったスパ
友人の一人はトマト原型まんま食べれないので諦めて、よけてました
しかし、このスパね凄いトマト味なんですよ
口にいれた瞬間トマトが香るスパ
味付けもお塩かなっていうお上品なお味で、「本当ね、トマト嫌いは頼んじゃダメです
楽しかったけど、別段此処素晴らしいっていうわけでもなくご飯終了
1000円でもう少し美味しいランチ食べた方が良かったんじゃあという気分でした
梅田だったらもっと1000円だしたら美味しい所あるよねっと言った感じ
あんまり、オススメはしませんが素朴なのが好きならいいやもしれません
ディナーはもっと豪華みたいです
http://r.gnavi.co.jp/k015479/
いくつか候補がある中、今回はNu8階にあるWaZa茶屋町に行って参りました
ランチを食べたら野菜の惣菜バイキングが食べれるという友人リサーチの元行って参りました
凄い綺麗な場所でしたよ
黄色のソファーがあって、雰囲気もお高そうで食器もお洒落でとにかく綺麗でした
何となく女の子がときめく様な雰囲気のレストラン。
しかし、私達は何処までも庶民だったみたいです。
お洒落なフォークとお洒落なスプーンに馴染めず、ずっと「これ、重いよね。使いにくいよね」って文句ばっかり言ってました
見た目は凄く可愛いんですけどね、スプーンもフォークも曲線を描いていてそれが重くて使いにくかったんですよ
ああ、庶民
そもそも、そんなにフォークやスプーンも使い慣れてませんが(笑)
1000円、1200円、1500円のランチを食べたら飲み物とお野菜の惣菜バイキングがついてきますとの事。
1000円はスパ、1200円はお魚とお肉、1500円はお肉にデザートがついたランチみたいです
私達は三人共、スパのランチを注文。
スパの内容は豚肉ときのこのトマトスパ。
しかし、友人達2人はトマトが苦手だったはず、大丈夫なのかしら?とか思いながらお野菜のお惣菜バイキングに行ってみました。
うん、お野菜のお惣菜バイキングというよりはサラダバーだね
あったと思うのを羅列しておきます。
パン3種類(普通のフランスパンとハーブが混ざったのが2種類かな?)、ご飯、ミネストローネ、こんにゃくの煮物、ひじきの煮物、お豆さん、里芋の揚げたもの、カリフラワーのカレー風味、キャベツonlyサラダ、にんじんのマサタードソース、チョコバナナ
あと、自分達で作るサラダ
レタス、コーン、トマト、たまねぎ、ブロッコリーがあったかな?
此処でもお上品なサラダ達についていけない庶民三人。
お野菜のドレシングが黒酢の中華ドレシング、シークワーサードレシング、ブラッドオレンジのドレシングの3種類でした。
!?普通のはないの?
和風ドレシングとかフレンチドレシングとか、1種類ぐらい置いてないの?
そう思いながらも私はブラッドオレンジドレシングを選択
友人は黒酢の中華を選んでました
食べてみたら、何か赤いオレンジジュースをもうちょっと甘くしてそれかけましたっていうお味でした
「これドレシングかな?」みたいなそんなお味
黒酢はやはり、凄くすっぱかったらしいです。
あとで、気になってシークワーサーも食べた所私的には「これはないわ」っていうお味でした
何かね、結構混ぜたんだけど分離が激しかったらしくちょっとの酸味と油っぽさが口に広がりました
お上品だったです。
里芋は味が薄かったけど里芋、ひじきは凄いシンプルでひじきの味を全面にだしてました、こんにゃくは辛かった、キャベツのサラダは普通に美味しかったです。
パンが一番美味しかったかな?
ランチがスパだったのでご飯は勿論頂いてません。
そして、ミネストローネがコンソメスープ!?
あれ?ミネストローネってかいてるけど、色コンソメ色よ!?
具たくさんだけど、どう見ても赤くない!!
私ミネストローネって赤いトマト味のスープだと思ってたんですけど、もしかして違う?
ドリンクは紅茶と水とコーヒーだったかな?
温かいのもアップルティーとハーブティーのティーバックがありましたが、此処でも思った。「普通のティーバックはないんだ!?」って。いや、いいんですけど。
温かいコーヒーもございました
お野菜のお惣菜バイキングを食べているとメインのスパ登場!!!
超トマト!!!
ははははははははっはは
いや、私は全然無問題です
こういう時、野菜の好き嫌いがあんまりないのっていいなって思えますよね
むしろ、トマトは好きです!
友人お二人にとってはあんまり宜しくなかったみたいですが
豚肉ときのこのトマトスパって書かれてたのでね
潰されたミートスパ的なトマトソースを頭に描いていたんですよ、三人共。
登場したスパゲティはきのこと豚肉とトマトがいっぱいのったペペロン系スパでした。
わはははははははっははっはは。
トマト嫌いには厳しいまんまトマトがたっぷりのったスパ
友人の一人はトマト原型まんま食べれないので諦めて、よけてました
しかし、このスパね凄いトマト味なんですよ
口にいれた瞬間トマトが香るスパ
味付けもお塩かなっていうお上品なお味で、「本当ね、トマト嫌いは頼んじゃダメです
楽しかったけど、別段此処素晴らしいっていうわけでもなくご飯終了
1000円でもう少し美味しいランチ食べた方が良かったんじゃあという気分でした
梅田だったらもっと1000円だしたら美味しい所あるよねっと言った感じ
あんまり、オススメはしませんが素朴なのが好きならいいやもしれません
ディナーはもっと豪華みたいです
http://r.gnavi.co.jp/k015479/
焼肉食べ放題ランチバイキングに行ってきました。
60分1260円とお安いので1回行ってみたかったのですが、まあもういいかなという感じの場所でした(え)
いや、チェーン店なので私が行った場所だけやもしれませんが、あんまり衛生面的にね良くない
綺麗じゃないのよね
お皿とか洗った後、「もうちょっとちゃんとふいて!」「チョコついちゃったストローは捨てて!」とかね
簡単な事ですが、結構大事な事だったりしますよねそういう事。
でも、お料理は結構楽しかったです。
ファミリー向バイキングといった感じで、お肉だけじゃなくてポテトとかミンチカツとかチャーハンとか揚げたたこ焼きとか、カレーとかビーフシチューとかスープやらお茶漬けやらおすしやらしゃぶしゃぶやらおうどんやらサラダやらケーキやらアイスやらも置いてあってなかなか宜しかったです。
お肉も十数種類ありました、やみつきカルビやらロースやら豚肉やら鶏肉やらレバーやらソーセージやらがありました
でも、結構薄いお肉が多かった。流石安いだけあるねって感じでしたが、これはこれで美味しかったです。B級グルメだね。
たれはどれも同じだった様に思えます(たぶん)
焼き野菜もきゃべつとかたまねぎとかしいたけとかねぎとかとうもろこしとかがあった様に思います
サラダは大根とかレタスとかきゅうりとかポテトサラダとかごぼうサラダとかいろいろありました
ドレッシングも3種類ぐらいありましたが、分離してたのが微妙。。。
ポテト、ミンチかつ、たこ焼きは間違いなくレトルトでしょう
ご飯は普通だったけど、お茶漬けは美味しかった
です。鮭とか梅干とかあられとかのりとかって楽しかったです。今回はカレーはパスしました
おすしは見た感じ海老、甘エビ、サーモン、たまご、ツナがあった様に思います
サーモンとたまごを頂きましたが、回転寿司と同じぐらいのお味でした
わたあめ機もありました
ざらめをいれてわり箸をくるくる回して、綿菓子にしました
友達と「きゃーきゃー」しながら楽しみました
これが一番楽しかったです
ケーキは6種類かな?
私的にはこれが一番美味しかったです。
モカケーキとティラミスを頂きました
あんまり甘くないのが良かったです。
たぶん、100円ケーキだと思うんですがスイパラやデザ王のより美味しかった様に思えました
白玉があったのですが、行かれた方は是非これを食べてみて下さい
超まずいから(笑)
本気でまずいから
何ていうか、白玉じゃああれはないです
飲み物はオレンジジュース、コーラ、メロンソーダ、ホワイトウォーター、ウーロン茶、紅茶、コーヒーがあったかな?
フロートもオレンジ、メロンと2種類ありましたが、フロートというよりカキ氷?
ラストにご飯食べ終わったらお兄さんが昔懐かしひものアメちゃんを下さいました
サービスは良かったし、料理も楽しかったけど何かが足りないなと思えてしまう不思議なお店でした
やっぱり衛生面かな?それとも料理の種類なのかな?
私の行ったお店はランチは60分1260円、90分1470円ですが、店舗によって違うみたいです
晩はもうちょっと高いみたいです
此処のクーポンで100円引き。
http://www.hanjyo-group.com/
60分1260円とお安いので1回行ってみたかったのですが、まあもういいかなという感じの場所でした(え)
いや、チェーン店なので私が行った場所だけやもしれませんが、あんまり衛生面的にね良くない
綺麗じゃないのよね
お皿とか洗った後、「もうちょっとちゃんとふいて!」「チョコついちゃったストローは捨てて!」とかね
簡単な事ですが、結構大事な事だったりしますよねそういう事。
でも、お料理は結構楽しかったです。
ファミリー向バイキングといった感じで、お肉だけじゃなくてポテトとかミンチカツとかチャーハンとか揚げたたこ焼きとか、カレーとかビーフシチューとかスープやらお茶漬けやらおすしやらしゃぶしゃぶやらおうどんやらサラダやらケーキやらアイスやらも置いてあってなかなか宜しかったです。
お肉も十数種類ありました、やみつきカルビやらロースやら豚肉やら鶏肉やらレバーやらソーセージやらがありました
でも、結構薄いお肉が多かった。流石安いだけあるねって感じでしたが、これはこれで美味しかったです。B級グルメだね。
たれはどれも同じだった様に思えます(たぶん)
焼き野菜もきゃべつとかたまねぎとかしいたけとかねぎとかとうもろこしとかがあった様に思います
サラダは大根とかレタスとかきゅうりとかポテトサラダとかごぼうサラダとかいろいろありました
ドレッシングも3種類ぐらいありましたが、分離してたのが微妙。。。
ポテト、ミンチかつ、たこ焼きは間違いなくレトルトでしょう
ご飯は普通だったけど、お茶漬けは美味しかった
です。鮭とか梅干とかあられとかのりとかって楽しかったです。今回はカレーはパスしました
おすしは見た感じ海老、甘エビ、サーモン、たまご、ツナがあった様に思います
サーモンとたまごを頂きましたが、回転寿司と同じぐらいのお味でした
わたあめ機もありました
ざらめをいれてわり箸をくるくる回して、綿菓子にしました
友達と「きゃーきゃー」しながら楽しみました
これが一番楽しかったです
ケーキは6種類かな?
私的にはこれが一番美味しかったです。
モカケーキとティラミスを頂きました
あんまり甘くないのが良かったです。
たぶん、100円ケーキだと思うんですがスイパラやデザ王のより美味しかった様に思えました
白玉があったのですが、行かれた方は是非これを食べてみて下さい
超まずいから(笑)
本気でまずいから
何ていうか、白玉じゃああれはないです
飲み物はオレンジジュース、コーラ、メロンソーダ、ホワイトウォーター、ウーロン茶、紅茶、コーヒーがあったかな?
フロートもオレンジ、メロンと2種類ありましたが、フロートというよりカキ氷?
ラストにご飯食べ終わったらお兄さんが昔懐かしひものアメちゃんを下さいました
サービスは良かったし、料理も楽しかったけど何かが足りないなと思えてしまう不思議なお店でした
やっぱり衛生面かな?それとも料理の種類なのかな?
私の行ったお店はランチは60分1260円、90分1470円ですが、店舗によって違うみたいです
晩はもうちょっと高いみたいです
此処のクーポンで100円引き。
http://www.hanjyo-group.com/
質より量と言える場所(レストランパンジー)
2007年5月11日 ごはん。さて、久方ぶりに食べ放題に行って参りました。
月1ペースぐらいで行けるといいなと思ってます。
楽しいし、胃弱の私も胃が痛くなくてすむという素晴らしさ。
今回は大阪国際交流センターにあるレストランパンジーに行って来ました。
ランチを頼んだら、バイキングも食べれるというなかなか太腹な場所でございます。
ただ、場所がわかりにくいんで1人で行ったら私ならめげるやもしれません
ランチは1000円〜1500円ぐらいで、ピラフとかパスタとかハンバーグとか10種類ぐらいから選べます
私は今回日替わりランチを頂きました
メニューは鳥の唐揚卸しポンズソースにご飯orパンでした
これだけでも、まあまあお腹が膨れると思います
しかし、折角バイキングに来たのでサイドメニューを攻めまくりたいなと思ったのですが全部食べられる人がいたらなかなかの大食いさんだと思います。
ケーキは常に21種類程度あり、それが無くなったら新しいメニューにいれかわったりするの全部で30種類ぐらいはあるんじゃないでしょか。
チョコフォンデュもあります。
サラダやスープもあるのですが、それ以外にもお惣菜が8種類程度ありました
お惣菜は覚えている限り、ひじきの煮物、きゅうりの漬物、里芋の煮物、きんぴら大根、豆腐、もやしのマヨネーズ和え、大根の煮物なんかがありました
サラダもドレシングが三種類、レタス、コーン、クルトン、ブロッコリー、ポテト、芋のマヨ和え(?)みたいなのがあり種類豊富でした。
スープは2種類。コーンスープとコンソメスープ
お飲み物は、冷たいのがウーロン茶、オレンジジュース、アセロラジュース、アイスコーヒー。温かいのが紅茶、コーヒー、お茶
ケーキは記憶への挑戦なので足りないのがいっぱいあるかもしれません。また、何かが書いていなかったため書いた情報と味へのずれがかなり生じるやもしれませんがご容赦を。
苺のケーキ、チョコロールケーキ、ロールケーキ、ティラミス、プリン、ヨーグルトムース、ゼリー3種類(ミルク、オレンジ、コーヒー)、スコーン(メイプル)、もっちりパン(?)、ケーキにメレンゲのせた物、スポンジに赤、緑の蜜がかかった物、レアチーズケーキ、チーズケーキ、チョコレートケーキ、パンケーキ(?)、洋梨のタルト、アイス4種類(白いの、茶色いの、ピンクなの、緑色なの)
チョコフォンデュはポッキー、マシュマロ(赤いのと白いの)、メロン、バナナ、パインが用意されていました
種類はかなり多かったです。
1100円でこんなに食べれるの!?っていう幸せな驚きでした。
味はというと、唐揚とご飯は美味しかったですよ。
1100円かけて食べたいとは思いませんが、お腹も膨れるしランチとしては有りなお味です。
バイキングのお味はというと正直、そんなには美味しくなかったです。
でも、まずくもないです。
普通というか、普通じゃない味?
ちょっと、どれもすっぱめでした!
ひじきがすっぱいのはどうなんでしょうね?びっくりです
大根の金平が美味しかったな
きゅうりの漬物もすっぱかったです
もやしは給食の味を思いだしました
コーンスープは癒されるお味だけど薄め。具なし
ケーキは・・・ロールケーキが一番美味しかったかも。
苺のケーキも美味しかったらしいですが、それ以外は高評価はないです
スイパラやデザ王行くならこっちの方が種類も味も良いけど、美味しいケーキが食べたいっていう時には向かないかも
種類より量といった感じかな?
何かね、不思議に予想を裏切ります
プリンかなととった物がプリンじゃなくてマミーの味したジュレ(?)だったり、シュークリームかなと思ってとった物がもっちりパン(下は超固くて味はない)だったり、チョコフォンデュのマシュマロが何だか不思議な触感だったり、とったパンケーキが超パサパサしてたりとね
でも、生クリームは普通に美味しいのよ
ティラミスとか凄く大人向けだし、アイスもお洒落で美味しそうだし、レアチーズケーキやチーズケーキは結構すっぱめだけど果物のってたりするし
「これ何かな?」って思う物は多いですが、一度行ってみる分には良さそうです
ただ、そんなにリピートしなきゃっていうお店ではなかった
店員さんが凄く奥ゆかしい恥かしがりやな声の小さな男の人でしたし(笑)親切なんだけどね
地下鉄四天王寺前駅から徒歩7分ぐらい。
ランチの値段によって値段は違うけど1000円から1500円程度で食べ物、飲み物とり放題です。
時間制限もありませんが、この時間までというのはあるみたいです。昼の部とか夜の部とかね。
此処のHPに割引券があるので、そちらを持って行くと10?offになります。
http://www.inter-hotel.jp/new/index.html
月1ペースぐらいで行けるといいなと思ってます。
楽しいし、胃弱の私も胃が痛くなくてすむという素晴らしさ。
今回は大阪国際交流センターにあるレストランパンジーに行って来ました。
ランチを頼んだら、バイキングも食べれるというなかなか太腹な場所でございます。
ただ、場所がわかりにくいんで1人で行ったら私ならめげるやもしれません
ランチは1000円〜1500円ぐらいで、ピラフとかパスタとかハンバーグとか10種類ぐらいから選べます
私は今回日替わりランチを頂きました
メニューは鳥の唐揚卸しポンズソースにご飯orパンでした
これだけでも、まあまあお腹が膨れると思います
しかし、折角バイキングに来たのでサイドメニューを攻めまくりたいなと思ったのですが全部食べられる人がいたらなかなかの大食いさんだと思います。
ケーキは常に21種類程度あり、それが無くなったら新しいメニューにいれかわったりするの全部で30種類ぐらいはあるんじゃないでしょか。
チョコフォンデュもあります。
サラダやスープもあるのですが、それ以外にもお惣菜が8種類程度ありました
お惣菜は覚えている限り、ひじきの煮物、きゅうりの漬物、里芋の煮物、きんぴら大根、豆腐、もやしのマヨネーズ和え、大根の煮物なんかがありました
サラダもドレシングが三種類、レタス、コーン、クルトン、ブロッコリー、ポテト、芋のマヨ和え(?)みたいなのがあり種類豊富でした。
スープは2種類。コーンスープとコンソメスープ
お飲み物は、冷たいのがウーロン茶、オレンジジュース、アセロラジュース、アイスコーヒー。温かいのが紅茶、コーヒー、お茶
ケーキは記憶への挑戦なので足りないのがいっぱいあるかもしれません。また、何かが書いていなかったため書いた情報と味へのずれがかなり生じるやもしれませんがご容赦を。
苺のケーキ、チョコロールケーキ、ロールケーキ、ティラミス、プリン、ヨーグルトムース、ゼリー3種類(ミルク、オレンジ、コーヒー)、スコーン(メイプル)、もっちりパン(?)、ケーキにメレンゲのせた物、スポンジに赤、緑の蜜がかかった物、レアチーズケーキ、チーズケーキ、チョコレートケーキ、パンケーキ(?)、洋梨のタルト、アイス4種類(白いの、茶色いの、ピンクなの、緑色なの)
チョコフォンデュはポッキー、マシュマロ(赤いのと白いの)、メロン、バナナ、パインが用意されていました
種類はかなり多かったです。
1100円でこんなに食べれるの!?っていう幸せな驚きでした。
味はというと、唐揚とご飯は美味しかったですよ。
1100円かけて食べたいとは思いませんが、お腹も膨れるしランチとしては有りなお味です。
バイキングのお味はというと正直、そんなには美味しくなかったです。
でも、まずくもないです。
普通というか、普通じゃない味?
ちょっと、どれもすっぱめでした!
ひじきがすっぱいのはどうなんでしょうね?びっくりです
大根の金平が美味しかったな
きゅうりの漬物もすっぱかったです
もやしは給食の味を思いだしました
コーンスープは癒されるお味だけど薄め。具なし
ケーキは・・・ロールケーキが一番美味しかったかも。
苺のケーキも美味しかったらしいですが、それ以外は高評価はないです
スイパラやデザ王行くならこっちの方が種類も味も良いけど、美味しいケーキが食べたいっていう時には向かないかも
種類より量といった感じかな?
何かね、不思議に予想を裏切ります
プリンかなととった物がプリンじゃなくてマミーの味したジュレ(?)だったり、シュークリームかなと思ってとった物がもっちりパン(下は超固くて味はない)だったり、チョコフォンデュのマシュマロが何だか不思議な触感だったり、とったパンケーキが超パサパサしてたりとね
でも、生クリームは普通に美味しいのよ
ティラミスとか凄く大人向けだし、アイスもお洒落で美味しそうだし、レアチーズケーキやチーズケーキは結構すっぱめだけど果物のってたりするし
「これ何かな?」って思う物は多いですが、一度行ってみる分には良さそうです
ただ、そんなにリピートしなきゃっていうお店ではなかった
店員さんが凄く奥ゆかしい恥かしがりやな声の小さな男の人でしたし(笑)親切なんだけどね
地下鉄四天王寺前駅から徒歩7分ぐらい。
ランチの値段によって値段は違うけど1000円から1500円程度で食べ物、飲み物とり放題です。
時間制限もありませんが、この時間までというのはあるみたいです。昼の部とか夜の部とかね。
此処のHPに割引券があるので、そちらを持って行くと10?offになります。
http://www.inter-hotel.jp/new/index.html
甘い甘いぞ(カフェサンタマリア)
2007年4月18日 ごはん。何だか凄い肉汁たっぷりの美味しい餃子が夜中の1時に食べたいと思ってしまってお店探しをしたけれども、良い場所が見つからなかった春日祐です。
何処かに女でも入りやすい中華屋さんはないものか。
友人と神戸に行って来ました。
特別に神戸に用事があったわけではなく、何となく「遊びたいね」って言ってたらジャンボカラオケの携帯会員クーポンが来たのでジャンボカラオケに行こうとなったわけです。
普段なら大人しく大阪あたりで遊んでるのですが、今回は何故かクーポンが地域限定だったので神戸まで足を伸ばしてきました。
私は大阪でも神戸でも交通費たいして変化しませんが、友人は激変だったみたいです。
まあ、それでもクーポンが半額なのでもとはとれたみたいですが
しかし、それだけだったら手間賃考えたらそこそこ大きかったみたいなので神戸の食べ放題に行こうとなった食いしん坊二人です。
本当はケーキバイキングに行きたかったのですが、短時間に見つけ出すのが、面倒でいえ出来なくてパンの食べ放題になりました。
「パンだけでお腹膨らますなんて、パンはメインじゃないわよ」と思われそうですが、お値段をきいたら「まあ、いいか」と思う何と350円!
350円でパン食べ放題、しかも1ドリンク付き!
普段はそんなもの食べに行きませんが、「まあ、それなら」となり、カラオケついでにそれに行って来ました
7時半から11時まで限定のモーニングセットなんですね
いいな、三宮あたりに住んでる人
マックでご飯食べる事思ったら、いいんじゃないですかね?
いっぱい食べれるし
ただ、流石安いだけあって甘いパンばっか。
そうよね、ソーセージとかカレーとかイモとかハムとかツナとかって材料費高そうだもんね
ジャムとかチョコとかのが安いよね
あまり、大きくない籠にちょこんとパン達は並べられててそこからとって食べる感じです
バイキングっていうよりはささやかなかモーニングサービス
なくなったら、補充されるのかいれかわってるのか10時に行った私達にはちょっとわからないですが覚えているあったものを箇条書きしときます。
食べたパン。
チョコ食パン ささやかな甘さが丁度良い
普通の蒸しパン 市販の蒸しパン
カステラ チーズケーキかと思ったらカステラ。軽い
黒糖蒸しパン パンケーキかと思ったら、蒸しパン。
アップルシナモンデニッシュ てっきり、チョコかあんこだと思って食べたらシナモンでびっくり!
チョコデニッシュ あんまり甘くなくて旨し!チョコっていうより苦めのデニッシュ
バターパン 唯一の甘くないパン。パンが黒糖パンっぽい。
食べてないパン
抹茶蒸しパン 本当に抹茶かどうかは不明
レーズン食パン たぶんレーズン
チョコ蒸しパン 黒糖のが蒸しパンだったのでもう1つもたぶん蒸しパン
他にも何かあった気がするんですが、食べられないのは脳内消去された模様。スンマセン
全部そんなに大きくなくて、普通のパンの半分から四分の一程度の大きさで食べやすかったです。
飲み物がね、いろいろあって楽しかった
31種類あるらしいけど、全部の飲み物から選べるらしいからそれぐらいはありそうですね
私はアイスキャラメルラテを頂きました
これだけでも350円とるところあるでしょうから、まあまあ御得かなといった所。
ちゃんとキャラメル入ってて甘かったし。
大きさも普通に、きちんとした大きな容器になみなみ注がれてたし。
甘いパンしかなかったのは、ちょっと不満ですがこの安さなら許せます
味もまあ普通といった所なので、近くに宿泊した日の朝ご飯にちょっとリッチに朝食をと思うのなら良いのではないでしょうか
食べ放題の目次作りたいのに、ついつい先延ばしにしてしまうのは私の悪い癖でしょうな。
一覧表が作りたいのにぃ!
あと、他のブログとか見てて思った事は写真があるといいよね
でも、きっとそれはずっとつかないと思います(え)
何処かに女でも入りやすい中華屋さんはないものか。
友人と神戸に行って来ました。
特別に神戸に用事があったわけではなく、何となく「遊びたいね」って言ってたらジャンボカラオケの携帯会員クーポンが来たのでジャンボカラオケに行こうとなったわけです。
普段なら大人しく大阪あたりで遊んでるのですが、今回は何故かクーポンが地域限定だったので神戸まで足を伸ばしてきました。
私は大阪でも神戸でも交通費たいして変化しませんが、友人は激変だったみたいです。
まあ、それでもクーポンが半額なのでもとはとれたみたいですが
しかし、それだけだったら手間賃考えたらそこそこ大きかったみたいなので神戸の食べ放題に行こうとなった食いしん坊二人です。
本当はケーキバイキングに行きたかったのですが、短時間に見つけ出すのが、
「パンだけでお腹膨らますなんて、パンはメインじゃないわよ」と思われそうですが、お値段をきいたら「まあ、いいか」と思う何と350円!
350円でパン食べ放題、しかも1ドリンク付き!
普段はそんなもの食べに行きませんが、「まあ、それなら」となり、カラオケついでにそれに行って来ました
7時半から11時まで限定のモーニングセットなんですね
いいな、三宮あたりに住んでる人
マックでご飯食べる事思ったら、いいんじゃないですかね?
いっぱい食べれるし
ただ、流石安いだけあって甘いパンばっか。
そうよね、ソーセージとかカレーとかイモとかハムとかツナとかって材料費高そうだもんね
ジャムとかチョコとかのが安いよね
あまり、大きくない籠にちょこんとパン達は並べられててそこからとって食べる感じです
バイキングっていうよりはささやかなかモーニングサービス
なくなったら、補充されるのかいれかわってるのか10時に行った私達にはちょっとわからないですが覚えているあったものを箇条書きしときます。
食べたパン。
チョコ食パン ささやかな甘さが丁度良い
普通の蒸しパン 市販の蒸しパン
カステラ チーズケーキかと思ったらカステラ。軽い
黒糖蒸しパン パンケーキかと思ったら、蒸しパン。
アップルシナモンデニッシュ てっきり、チョコかあんこだと思って食べたらシナモンでびっくり!
チョコデニッシュ あんまり甘くなくて旨し!チョコっていうより苦めのデニッシュ
バターパン 唯一の甘くないパン。パンが黒糖パンっぽい。
食べてないパン
抹茶蒸しパン 本当に抹茶かどうかは不明
レーズン食パン たぶんレーズン
チョコ蒸しパン 黒糖のが蒸しパンだったのでもう1つもたぶん蒸しパン
他にも何かあった気がするんですが、食べられないのは脳内消去された模様。スンマセン
全部そんなに大きくなくて、普通のパンの半分から四分の一程度の大きさで食べやすかったです。
飲み物がね、いろいろあって楽しかった
31種類あるらしいけど、全部の飲み物から選べるらしいからそれぐらいはありそうですね
私はアイスキャラメルラテを頂きました
これだけでも350円とるところあるでしょうから、まあまあ御得かなといった所。
ちゃんとキャラメル入ってて甘かったし。
大きさも普通に、きちんとした大きな容器になみなみ注がれてたし。
甘いパンしかなかったのは、ちょっと不満ですがこの安さなら許せます
味もまあ普通といった所なので、近くに宿泊した日の朝ご飯にちょっとリッチに朝食をと思うのなら良いのではないでしょうか
食べ放題の目次作りたいのに、ついつい先延ばしにしてしまうのは私の悪い癖でしょうな。
一覧表が作りたいのにぃ!
あと、他のブログとか見てて思った事は写真があるといいよね
でも、きっとそれはずっとつかないと思います(え)
ちちんぷいぷい物産展に行ってきたのに、一番食べたかった蟹天丼が食べれなかった春日祐です。
しょんぼり。
平日に60分待ちってどうよ。
っていうか、ブース小さいよ。
もっと、食べる場所が欲しいよ!
お昼をそこでする予定だったのに、普通にこんな所でご飯無理っていう混み具合で仕方なく前から行ってみたかった梅田の紀伊国屋の横の「neko」というお店でお昼を食べました
800円のランチを頂きました
3種類の中から好きなのを1つ選択する式のランチで、それにスープとプチデザートがついてきます
喫茶が主なのでお茶の種類が多かったけど、お腹すいてたのでご飯に直行しました。
スープって書いてたけど、実際は味噌汁だったのがちょっと面白かったです。
ハンバーグを選択したら、ご飯の上にレタスとハンバーグが載ってるなかなかお洒落などんぶりでした。
お腹いっぱい、げっぷ。
デザートはきな粉プリン黒蜜かけでした
あんまり甘くなくて美味。
お腹いっぱいになって満足しましたが、当初の目的は物産展だったはずなので帰りに何かしらご飯を買って帰ろうと考え、お買い物に行きました。
そこで一度買ってみたかったストーンをヨドバシカメラで購入。
いいよね、石。
高いから、いつも眺めるだけだったのですが今日は勇気をだして購入しました
自分だけのマイストーンブレスレット
自分で石を選んで、お店の人に組み合わせていただきました
こういうのって趣味がでて難しいよね
とりあえず使いたい石を選んで、長さはこれぐらいで。。。この石可愛くないけど、これかなとか思いながら一生懸命作ってました
やっぱりピンクなやつが良いとメインはピンクで、黒のキャッツアイをいれたりと結構可愛くできました
始めはただの石なんですけど、ブレスレットになったら「あら?不思議」すごいお気に入りになってました
高くついたけどね、ちっ
写真をとろうと試みたけど全く綺麗に写らないのでやめときました
帰りがけに、「今度こそ」と意気込んで物産展に舞い戻ったのだけれども、ピンと来るものがなくてさしみこんにゃく(明太子、柚子胡椒)とカレーパンを買って帰ってきました
夕飯じゃないよね
何だかね、失敗ですよね。無念。
しょんぼり。
平日に60分待ちってどうよ。
っていうか、ブース小さいよ。
もっと、食べる場所が欲しいよ!
お昼をそこでする予定だったのに、普通にこんな所でご飯無理っていう混み具合で仕方なく前から行ってみたかった梅田の紀伊国屋の横の「neko」というお店でお昼を食べました
800円のランチを頂きました
3種類の中から好きなのを1つ選択する式のランチで、それにスープとプチデザートがついてきます
喫茶が主なのでお茶の種類が多かったけど、お腹すいてたのでご飯に直行しました。
スープって書いてたけど、実際は味噌汁だったのがちょっと面白かったです。
ハンバーグを選択したら、ご飯の上にレタスとハンバーグが載ってるなかなかお洒落などんぶりでした。
お腹いっぱい、げっぷ。
デザートはきな粉プリン黒蜜かけでした
あんまり甘くなくて美味。
お腹いっぱいになって満足しましたが、当初の目的は物産展だったはずなので帰りに何かしらご飯を買って帰ろうと考え、お買い物に行きました。
そこで一度買ってみたかったストーンをヨドバシカメラで購入。
いいよね、石。
高いから、いつも眺めるだけだったのですが今日は勇気をだして購入しました
自分だけのマイストーンブレスレット
自分で石を選んで、お店の人に組み合わせていただきました
こういうのって趣味がでて難しいよね
とりあえず使いたい石を選んで、長さはこれぐらいで。。。この石可愛くないけど、これかなとか思いながら一生懸命作ってました
やっぱりピンクなやつが良いとメインはピンクで、黒のキャッツアイをいれたりと結構可愛くできました
始めはただの石なんですけど、ブレスレットになったら「あら?不思議」すごいお気に入りになってました
高くついたけどね、ちっ
写真をとろうと試みたけど全く綺麗に写らないのでやめときました
帰りがけに、「今度こそ」と意気込んで物産展に舞い戻ったのだけれども、ピンと来るものがなくてさしみこんにゃく(明太子、柚子胡椒)とカレーパンを買って帰ってきました
夕飯じゃないよね
何だかね、失敗ですよね。無念。