最近、どうにもこれだという本にあたらない春日祐です。
何か面白い作家さんはいないものか。
それとは別に、最近本を机の上に置いておいたら何でもかんでも母に読まれてます
私は結構気持ち悪い本読んでるので、できれば読まないで欲しい今日この頃。
小川さん(ぐろかったりえろかったりえぐかったりする方。でも面白いです)は間違っても母には読ませたくないので、そっとずっと鞄に入ってます
しかし、そんな娘の心情を知ってか知らずか何故か父は私の鞄の中身を外にだしておきます
プライバシーの侵害だ!

娘の趣味はそっとしておいてくださいよ

そんな娘さんは父と母に頼まれ、駅弁特集に行って両親のお弁当を買って帰りました。
私が頂けたのは【新潟県】魚沼産コシヒカリおにぎり●越後北の庄 、【香川県】あなごめし●高松駅弁、【兵庫県】ひっぱりだこ飯●淡路屋、【大分県】吉野とりめし●吉野とりめし保存会、【福岡県】焼き明太子寿司●MANGIA(まんじゃ)の5つでした。
どれだけ食べてるのと言われそうですが、3食分です。
一番美味しかったのはやっぱり有名なひっぱりだこ飯。
そんなにたこは入ってませんが、炊き込みご飯が絶妙であなごがそれにあってて美味しかった
たこつぼの容器に入ってます
コシヒカリおにぎりは当然ながら、お米好きには美味しいです
具がただ、ちょっと濃くて残念でした
もっとお米の味を尊重させてくれと言った感じですが、高いのでそりゃ具も入ってないと怒られますでしょう
でも、美味しかったですよ
あなごめしは存分にあなごが楽しめると思います
あなご大きい!
ごまとの配分が絶妙で1000円するだけはありますね
とりめしは私的には米がやわらかすぎると思うのですが、母は美味しそうに頬張ってました
鳥がね歯ごたえあって美味しかったです
んで、最後の焼き明太子寿司珍しいじゃないですか?
明太子が米に入ってるので酢飯といえそ辛そうじゃないですか?
すっぱー!
酢飯の上に巻いてる大根がすっごくすっぱくてね、美味しいんだけれども、もうちょっと御酢少なめでも良かったかな
刺激的でした

なかなか楽しかったですが、駅弁は私にはちょっと大人すぎましたよ
サーロインステーキ丼とかだったら良かったのやもしれませんが、それはできたてをその場所で食べたいですね
私はパンが大好きです。
というか、炭水化物が大好きなのです。
米もパンもうどんも蕎麦もスパゲティも御餅も大好きです。
お肉料理でも、メインはお肉じゃなくてご飯かパンをメインに食べる人だからね
焼肉行っても、米にあわせて肉を食べる人です
だから、何処かしら行ったらお土産に必ずパンを買って帰ります。
DiaryNote友達のるなこさんに東京を案内して頂いた時も勿論パンは買って帰りました!!!ありがとうございます〜。
あの時のパンは、私より母が幸せそうにパンを頬張っておりましたが美味しかったです。

そんな私が最近はまっているのはベーグル。
あんまり実は素材パンは好きじゃなかったんですが、最近そういうのも良いのではないかなと大人に私もなりました。
大人になった理由は梅田のかっぱ横丁にある「BAGLE&BAGEL」のベーグルにはまったから。
有名なお店だし、路面にでているので知っている方が多そうですが此処のお店本当に美味しいですよね。
もっちりもちもち。
味もいろいろあって、プレーンやらエスプレッソチョコやゴマやオニオン、ペッパーやパンプキンシードなど美味しいのがいっぱい。
店内で食べる場合はサンドウィッチにこれをしてくれます。
家でも食べれる様に、販売もしております
結構お高いです(1個140円)が、6個買ったら少しお安くなるシステムです。

お店で食べるサンドウィッチがもうね、美味しくて美味しくてはまりました
マックの方が断然安いんだけれども、味がね優しくて美味しいのよ。だから、ふらふら〜とこっちに行ってしまう
しかも、これ1つ食べたら絶対お腹膨れるし
私が頂いたのは豆腐ハンバーグ。
これが一番安いからいつもこれ。
サーモンオニオンとか野菜とかいろいろあるんだけれども、ついついこれ。
パンの焼き具合が丁度良くて、絶妙なの。
トマトが入ってるんだけれども、豆腐ハンバーグとトマトの量も絶妙なの。
ベーグルってよくかまなきゃいけないので、お腹がすぐに膨れちゃうところも良い!

サンドウィッチは具もパンも選ばせて頂けます。
セットもあってそれなら飲み物もついてきます。
パンプキンシードがぷちぷちしてて美味しいです。
甘いのにあわせてチーズとかもいろいろあって、そっちのトマト&バジルも食べてみたいです
喫茶だけもやっておりますし、マフィンも置いてあります。

お持ち帰りはついついチョコ系を買ってもしゃもしゃ食べてます
あんまりチョコパンって私は得意じゃないんだけれども、ここのは甘すぎず1つ食べきれます
チョコパン温めるっていうのも、おかしな気もしますが温めて私は食べてます
あつあつのチョコパンはチョコクリームが入っているわけではないので、やけどする事なく美味しいです
チョコチップは入ってますが、それもそんなに溶け出さないタイプなのでほくほく美味しいです

今は苺&チョコが期間限定商品みたいですが私は普通のチョコの方が好きだな
これも美味しいけれども。

http://www.dreamcorp.co.jp/
ホテル日航大阪内にある「ファウンテン」という店でケーキバイキングしてきました。
本当に真実にケーキバイキングでした
ケーキしかないのよ。

正直、ケーキ以外のものも食べたかったのですが仕方がありません。
ないものはないんです。

オーダー式ケーキバイキングで飲み放題食べ放題。
コックさんがケーキを持って現れて、好きな物を選択してオーダーするタイプのケーキバイキング。
そりゃあ、もう優雅でしたとも。
フカフカクッション、暖かいお部屋。
そして、ケーキ・・・あれ?
何かしょぼいかも。
間違いなくホテルのケーキではないでしょうね。
冷凍ケーキ。
100円ケーキではないかもしれませんが、冷凍ケーキ。
何故、それがわかるかというと食べたらしゃりしゃりしてたケーキがあるから。
解凍出来てないよ!(笑)

見た目もしょぼめ。

まあ、食べ放題です。
文句言っても始まりません。
とりあえず食べて食べて飲む事に。

ケーキの感想をといおうと思ったのですが、名称がわからない。
さっぱりプーです。
ですから、こんな感じのケーキというニュアンスでご理解下さい。
抹茶のケーキは抹茶っぽくない。小豆クリームが入っているのですが、それもわかり辛い。甘くなくてなかなか良かったです。
モンブランであろうと思うものは、甘かったです。横に生クリームが置いてあったのに何故かそれはいれて貰えなかった。
キャラメルチョコケーキは両方交じり合ってどっちといえないのですが、とりあえず甘かったです。
チョコレートケーキは生チョコケーキ。冷たくて余計に冷蔵庫に入ってたチョコレートを連想させられるケーキ。
シュークリームはプチで美味しかったです。甘さ低め。
洋梨のケーキは甘いけれども、洋梨が美味しかった。
チョコレートチーズケーキ(?)はレモンっぽくてすっぱかった。チーズケーキかと思ったけれども違うかも?
杏仁豆腐はなかなか甘くて美味しかった。

言ったらソースをかけて頂けます。
マンゴー、チョコ、フランボワーズの3種類。
マンゴーが美味しかったよ。
杏仁豆腐に私はかけて頂きました。

飲み物は紅茶、カフェオレ、オレンジ、ジンジャーエール、コーラがあったんじゃないかな?
カフェオレが美味しかった。
泡がやわらかくて良かったよ。
でも、作る人によってこれは違いそうです。
紅茶は薄い!
お湯っぽい気がして、私は気にくわんかった。

時間制限はないので1時から5時まで(だったと思う)いほうだいです。
優雅に過ごしたいならいいかもしれません。
でも、別に優雅に過ごしたいなら美味しいケーキ一つ注文して居座るのでも良いと思うので、あんまりケーキバイキングはお薦めしませんよ。

お値段は1800円。
1200円ぐらいで良いと思うよ、このケーキバイキング。
ただ、近所に住んでる人はチラシクーポンで1500円になったと思います。
それでも微妙ー。
まあ、居座ってかなり長い事お喋りできたのでよしとしましょう。

公式HPですがバイキングについては特に触れていない様に思えるので、どうかしら?
http://www.hno.co.jp/
久しぶりに梅田にバイキングに行ってきました。
普段はカラオケかバイキング&ヲタクツアーかで何だかマニアックな遊びをしている私ですが、今日は何だか女の子じゃん♪とか思いながらプリクラとったりゲーセン行ったりマクドでお茶したりと楽しみました。
折角のプリクラだったので蛙の帽子の貸し出しサービスを利用して被ってみました。他3名も思い思いの帽子やら角やらを装着して「はい、チーズ!」と変顔したり相撲とったりと楽しみましたよ。
是非、次回は鬘を装着したいです。銀髪いいなー。白髪♪

梅田、HEPナビオ6階にある三尺三寸箸にお昼を食べに行ってきました。
お昼90分飲み放題付きで1600円(休日は1700円)と良い値段とるだけあって美味しかったです。
和食バイキングなのですが程良く創作和食といった感じで、中華や洋食も混じっててなかなか美味しかったです。
雰囲気も作りこんでて良い感じ。
雰囲気は大事ですよね。

バイキングコーナーはあまり大きくないのですが、料理はくるくると変化する感じなのでいろいろ食べたい方はあんまり始めにどばっととりすぎない方が良いかもしれません。

お料理はというと美味しかったのー。
あっさりしてていっぱい食べれます。
また、全部の料理を表記出来る程覚えられなかったので、食べた物、印象に残った物をランダムで表記しておきたいと思います。

唐揚は鶏肉だけじゃなく海苔(?)と一緒に揚げてありました。若干油っぽいかな?
手羽先の揚げ物は味が濃くて美味。
卯の花とお野菜の和え物はさっぱりしていて美味しかった。
ごぼうと野菜の金平はごぼうが少ないよ。
茄子の揚げ浸しは味がしみこんでて絶妙。
おくらのねばねばサラダは本当にねばねばだけどすっぱくてさっぱり。
スパゲティペペロンチーノは「うん、スパゲティ」といったお味。
オムライスも「うん、オムライス」といったお味。ケチャップ濃い目。
麻婆豆腐は鈍感な辛さだった。後から辛いんだけど最初は味が薄め。
野菜炒めは焼肉ソースのお味。
とんかつは揚げたてサクサクでうまし。海老カツもありましたが、こっちは食べてないです。
野菜とソーセージのケチャップ煮はキャベツがしんが多いけどお味は良かったです。
食べてないけれども薄上げピザが食べたかった。
あとおかずは、揚げたたこ焼を明石焼き風にしたものや、春のポテトサラダ、シュウマイ、焼き蕎麦、焼きビーフンなどが覚えてる限りあった様に思えます。
ご飯は十六穀米とご飯と炊き込みご飯がありましたが、十六穀米を選択。美味しいー。ほくほく。
カレーもありましたが、スープカレー野菜を楽しめといった感じ。コンソメとバターのお味がした気がします。
豆乳のお味噌汁美味しかった。いいね、癒されるね豆乳。

デザートもコロコロ変化してたのですが、私はこんにゃくゼリー青リンゴ&オレンジを頂きました。歯ごたえがいいですよね。
葡萄もありました。
あとは、胡麻団子(つぶあんらしい)、豆乳団子(?)、桜餅、三色団子、わらび餅、フルーツカクテル、マンゴープリンなどがあった様に記憶していますが、まだ他にもあった様に思えます。

飲み物はウーロン茶、特別なお水、黒酢、オレンジジュース、アップルジュース、アイスコーヒー、コットコーヒー、温かいほうじ茶、紅茶(ピーチ、アッサム、アールグレイ、セイロン)がありました。

お飲み物は美味しかったです。
お料理も満足度は高めだし、なかなか良いのではないでしょうか?
ただ、人気店なのでそこそこいっぱいみたいです。
土日は早めに行った方が良いかもしれません。
クーポンなどは探した限りなかったですが、満足度的にいうとなかなかなので後悔はしなさそう。
私はHEPファイブのヤングなバイキングよりはこっちがお薦めです。

お店HP。
http://www.livehep.com/navio/f6/kakiyasu_sanjaku.asp?sid=284
私は2月20日がお誕生日なので、1週間以上も早いのですが梅田に行った事もあり家族はお誕生日を祝ってくれました。
「何が食べたい?」と聞かれたので、自分では高くて行くまいと思っていた新阪急ホテルの食べ放題オリンピアに行ってきました

創立100周年なので100種類バイキングだそうです。
食べきれるわけもなく、食べたいのにお腹がもういっぱいと泣く泣く我慢したものもいっぱい。
時間制限が1時間30分なのですが、こんなに1時間半が早いとはと思ったバイキングは始めてです。
2時間ぐらい欲しい!

目玉は2月現在蟹と鮪だそうです。
他にも1.5mもあるケーキがあったり、つきたての御餅があったり、トリュフ入りのオムレツ寿司があったりと凄かったです。
まず、人が半端じゃないです。
とは、いっても当日の1時間前に行けば予約はとれますが。
すぐ行ってすぐ食べれるというものではないらしいです。
予約必須!

味はというとこんだけあったら、そりゃあ美味しいものも美味しくないものもあるよねといった感じ。
普通にあったものなんて100種類もあれば覚えていないので公式にある程度のってるのでそちらをご参照下さい。
私が食べた物をランダム感想。
天然鮪のあべこべ寿司は流石鮪。美味しかった。小さくてお腹にも優しい。
シーフードのマリネオレンジソース(?)が美味しかったんだけどマリネだったのかな?普通にお魚といった感じでした。
手巻き寿司も新鮮でその場で作ってくれるので美味しかった。
その他のお寿司は別に食べたいのだけ食べればいいかなといった感じ。無理しなくても食べなくてもOK
鯨ユッケビビンバ丼は美味しいけどお腹にたまるね。でも小さめ
つきたて御餅蟹のみぞれかけは味が薄くてお醤油をかけて食べたいなと思ったけど、つきたての時に並べば、そんな我侭もいえそうです。餅は流石に美味しかった
タラバ蟹の鉄板焼は流石に美味しい。甘い。でも皆がそこに殺到してくるので凄い並びます。
トリュフ入りオムレツ寿司はなかなか新鮮で美味しかったです。ソースが美味しかった
チーズフォンデュは、食べなくてもまあいいと思う。そんなに美味しくない
ステーキは美味しいけど、お腹に凄くたまるよね。でも、美味しかったです
カレー3種とナンはナンはいらない。パサパサしてた。カレーは2種類しか食べてないんだけど白いタイ風のカレーと激辛の赤いカレーと普通のカレー。激辛とかいてるけど激辛じゃなくて赤いのが美味しかった。普通のは本当に普通にカレーだった。硬派なカレーで私はあんまり。。。
パスタはね、別に食べなくてもいいと思う。でも、ミートパスタを私は食べました。美味しいけど、別に此処まで来て食べなくても良いと思います。
フライドポテトも此処まで来て食べなくてもいいと思う。冷たいし、でも何か食べたくて食べてしまった。
グリーン麻婆豆腐が辛くて辛くて美味しかった。緑色は唐辛子なんだね
本格炒飯は冷めても美味しい。
焼き蕎麦も野菜がいっぱいとれて美味しかった。
豚のしゃぶしゃぶはあっさりしてて口直しに美味しくてよいかも。
モンブランは美味しかった。流石ホテルのケーキ!
プリンはふにゅふにゅしてて美味しかった。流石ホテルのプリン!
シフォンケーキも美味しかった。流石ホテルのケーキ!でも、これ中身にナッツか何かが入っているらしく切れなくてぐちゃぐちゃ(苦笑)一番初めに切ってぐしゃってしたのは私です

書いてて思った。
あんまり食べてない!(笑)
でも、こんなんでも帰りにはお腹いっぱいで動きたくないと思う程でした。
そういや、救急車が来てたんだけど前回の人が食べ過ぎて倒れたのかしら?
蟹とか肉とか限界を超えて「食べなくちゃ」と思ったらそうなるかもしれないなと思う程料理が多くて食べたいと思える魅力的な物も多いバイキングでした。

ケーキとかソフトクリームとかビーフシチューとかも食べたかったもの、私も。
でも、普通に「もう無理」とお腹が信号をだしてました。

お値段は流石に美味しいだけあって高いよ。
蟹とは本鮪だしてるんだから当たり前といっちゃ当たり前なんですが夜なら一人4500円。
昼なら3500円。
微妙な時間なら平日と休日じゃ違いますが2980円。
飲み放題はこれに+900円。
でも、普通に食べててもアイスティーやらコーヒーやら水やらは無料で頂けます。

でも、普通にお高いところでディナーするなら結構此処でも満足出来そうです。
ただ、入ると修羅です。
戦いです。
カップルでは行けなさそうです(笑)

HPはこちら。
http://www.hankyu-hotel.com/hotels/19osakashh/index2.html
久しぶりに友人達と「ケーキバイキング」というお題で遊びに行ってきました。
値段に対して凄い美味しかった。
でも、「ケーキバイキング」というよりはご飯をいっぱい食べてしまいましたよ。お腹いっぱい♪
それもそのはず、ライトミール&スイーツバイキングがホテルとしてのお題でした。

でも、スイーツ美味しかった。
明らかに100円ケーキというのではなくて、お店で食べれる美味しいケーキでした。
フルーツたっぷりのってて美味しかった。
100円ケーキだとフルーツ全くのってないんですよ。ムースとチョコで誤魔化せみたいな感じなのでフルーツは嬉しいですね。
ショートケーキとチョコレートケーキを頂いたのですがふわふわしてて生クリームが甘すぎず美味しかった。
チョコタルトは私的に甘すぎと思ったのですが、生チョコで甘党な友人には凄く美味しかったそうです。
フルーツムース(かな?)がフルーツジュースの様な味がしてすっぱかった。でも、果物大好きな人には美味しいかもしれません。しかし、凄くとりにくいの、これ。
チョコレートは2種類あったんですがオレンジビーンズにチョコレートがついているのとシナモンがきつめのチョコでした。
大人なお味だ。
クッキーは4種類ありましたが、こちらは普通にプレーンな箱入りにありそうな美味しいクッキーでした。
私はこれしかスイーツは食べてないです。
此処からは友人達の感想。
シュークリーム・・・普通。あんまり美味しくないし嵩張る。
プリン・・・うん、プリンだった。
洋梨のタルト・・・フルーティで果物といった感じが美味しかった
パウンドケーキ・・・メープルなお味がして美味しい。友人が食べたの以外にあと2種類ありました。
大福・・・普通に大福。赤いけど中はあんこ。

あと、友人も私も食べていないケーキに抹茶ケーキが。

ケーキの種類はそんなに多くはなかったです。
でも、お客さんが3組しかいない切ない状況だったので全くあれでお店の利益を考えたら問題なしです。
平日とはいえこれで大丈夫なのかしら?

そして、此処何とチョコフォンデュがあったんですよ。
チョコレートの泉。
まあ、大きさ的にいうと小さいですが楽しかったですよ。
苺やらチョコケーキやらをつけて食べるの。
あれ、結構たれて難しいですね。
苺、チョコケーキの他にパインとかメロンとかもありました。
何故か一番あいそうなバナナはなかった。変色するからでしょうか?
パインは意外とチョコにあって美味しかったですが、メロンはちと甘すぎて残念なお味でした。
でも、苺が美味しくてしかも気軽に楽しめるのでなかなか宜しかったです。

ライトミールが多かった。
写真ではサンドウィッチとたこ焼きしかなかったんですが、いざ行ってみたらライトミール多かった。
おまけに美味しかったです。
カレーライスはホテルのカレーライスで美味しかった。辛くて大人な味で美味しかったよ。ビーフカレーと言った濃いカレーでした。
オムライスはたぶん、ピラフはレトルト(違うかな?)肉がレトルトっぽかった。でも、卵までついたレトルトはない様な気がするので違うのかな?
肉とお芋のトマト煮は美味しかった。にんにくがきいてるのかこくのある味でした。
スパゲティはカルボナーラで皆美味しいと好評。もしかしたらレトルトかもしれないけども味がしっかりきいてて高いレトルトなお味がしましたよ
サンドウィッチはちょっとパンがパサパサしてたかな?でも、具はしっかりしてて美味しかった。
たこ焼きは間違いなくレトルトです。あげてたし。
ポテトサラダはマヨネーズがきいたとろとろとした触感だった。でも、まあ普通。

ケーキバイキングに飲み物もこみだったのは嬉しいところ。
飲み物も種類が多かった。

コーラ、ウーロン茶、ジンジャーエール、メロンソーダ、カルピス、カルピスソーダ、カルピスメロンソーダ、オレンジジュースはあったと思う。
ホットは紅茶、コーヒー、ほうじ茶、甘酒。
コーヒー、紅茶用にフレッシュもあるし牛乳もあった。レモンもちゃんとレモンでした。

で、折角だから私はソフトクリームマシーンでソフトを作ってコーヒーにいれて飲んでました。
でも、思いのほかソフトがでて凄い甘いコーヒーを作ってしまったのが失敗でした。

あと、何故かジュースのコップが小さかった。
お冷用のあのコップでした。

15時から17時まで限定で最終受付16時半。
時間制限はないですが17時ぐらいになったらそろそろ帰らないとと思ってしまう人の少なさ。
何せ3組だったからね。美味しかったのに。
お値段は1700円。学生なら学生証をだせば1360円。
大人でも下のクーポンでお安くなります。
ただ、1月31日までと書かれているのが気になるところ(2月6日現在)
場所は千里中央の千里阪急ホテル1Fにあります。
交通の便がやっぱりねえ。

宝塚観劇ツアーなんかもあるから、その時ならなかなか良いかも。

http://www.hankyu-hotel.com/hotels/23senrihh/index2.html
私は朝から胃の調子が優れませんでした。
そんな私を母は買い物に誘いました。
そして、そんな私に母は「食べ放題に行こう」と追い討ちをかけました。
キラキラとしたおめめの母に勝てずに、つかしんにある一風変わった韓国料理のバイキングレストランに行ってきました。

石焼ビビンバが一つ(しか頼めない)ついて、あとのメニューは食べ放題。
70分飲み物付1280円。
感想はというと「んー。んー。んー。」と言った感じ(全く伝わりませんね)
いや、まずくはないんだけどね。
韓国料理のレトルトってあるのかな?そういった感じでした。
チヂミとか普通にもちもちしてて美味しかったんだけど、何だか見た目とか凄いレトルトっぽい。
商品の並べ方とかが凄くレトルトっぽい。
安いからそうなんだろうと思うけど。
でも、もうちょっと高級に見せれたんじゃないという並べ方とかでした。
温かい方が美味しいものも冷め放題な置き方なのよ。
普通にお皿に置いて放置。
そのせいでポテトとかチキンとかが冷たい。
何だか寂しい。
このあたりの料理は温かいままに置いておける様にしていただけるだけで、イメージが変化したと思う

まあ、そんなバイキングでしたがメニューはなかなか面白かったですよ。
その日にあったお料理は白ごはん、白菜キムチ、きゅうり、大根、にんじん、水菜、ゴマドレシング、揚げ豆腐のキムチいため、九条ねぎとプルコギの塩焼きそば、九条ねぎと豚バラの塩焼き、春川タッカルビ(やわらか鶏)のピリ辛ソース、ジューシーやわらか鶏のフライドチキン、フレンチポテトフライ、オクラ天、さつまいも天、わかめとたまごのスープ、スントーブチゲ(純豆腐鍋)、ねぎとニラのチヂミ、じゃがいものチヂミ、キムチのチヂミ、きんピリごぼう、こんにゃくのたいたん
デザートは MIXフルーツののったやわらかあんにん
飲み物はウーロン茶(ICE・HOT)、100%りんごジュース、冷水

メニューはあったと思うものをHPより引用させて頂きました。

フライドチキンはフライドチキンというよりから揚げです。
味がしっかりついてて美味しかったけど、レトルトのから揚げ。
しかも冷めてるのが悲しい。
チヂミも冷たかったなー。一番キムチのが美味しかった。味はもちもちしてて美味しかった。
鳥のピリ辛ソースは美味しかった。甘辛くて。これはちゃんと鉄板に入ってたからあつあつだったし。
ポテトは冷たい程悲しいものはないと思う。勿論、レトルトだろう。
オクラの天麩羅は熱々を頂きましたが味がないなー。熱々のレトルトって感じ。
スントーブチゲは辛くて美味しかった。スープは勿論熱々でした。
デザートは1つ1つ多いのも少ないのも入ってるものも違うところを見たら、手作りっぽかった。
味は寒天な感じで甘さ控えめでした。私は美味しかった。

ビビンバ食べたらお腹膨れるし、お得度は低めだしあんまりよくなかったな。
私の胃が悪かったせいもあるかもしれませんが、何だか悲しくなる感じのバイキングでした。
ジュースの氷とかも全く冷凍庫でも何でもない場所に置いてあるのを、とる感じだったし。
このあたりの配慮をしてくれたらよかったのかも
目の付け所は悪くないし面白いんだけど、お店の改善はまだまだ出来そうです。

あっ、店員さんの態度は大変宜しかったです。

http://www.pulban.co.jp/
お豆腐と野菜中心の自然派ブッフェレストラン「豆の畑」に行ってきました。
お昼に普通にお腹いっぱい食べたら、夜ご飯全くいらないぐらい食べてしまったらしく夜になってもお腹がぱんぱん。
でも、行けて満足。
実は昔からひそかに気にはなっていたのですが、なかなか足が伸びない場所にしかなかったので諦めていたのです
でも、今日はたまたま行った場所にそこができていたので迷わず「豆の畑」へ。

結果はというと満足、満足。
美味しかったです。
ただ、「これが物凄く美味しかった。これがうりだよね」というものは特になかったですが今まで行った中では味は一番美味しかったかも。
お昼はお値段1450円で食べ放題飲み放題。
流石自然派だけあって和食が勢ぞろい。
今まで行った場所の何処よりも品数はありました。
ただ、お豆腐をメインとしてるので美味しそうなものはいっぱいあるのですがすぐにお腹がふくれてしまうのが難点。
いっぱいありすぎたのと凝った料理が多かったので、どんな料理があったかが怪しいのですが覚えてるのだけ羅列。

自分で手作りする感じのサラダ、ごぼうサラダ、ポテトサラダ、白和え、味噌田楽、里芋の煮物、かぶらの煮物、切干大根、肉じゃが、鶏肉とレーズンの煮物、鶏肉のから揚げ、揚げだし豆腐、キムチ風揚げ出し豆腐、魚のから揚げ2種類、こんにゃくステーキ、ナムル、豆腐の卵焼き、竹の子と野菜のスパゲティ、皿うどん、うどん、とろろ、ご飯、赤飯、黒豆ご飯、カレー、ほうれん草シュウマイ、汁物3種類、お漬物、和風麻婆豆腐、豆腐、黒豆豆腐、卵豆腐、野菜の豆腐、豆乳プリン、おからドーナツ、杏仁豆腐、わらび餅、コーヒーゼリー、ケーキ3種類ぐらい
まだまだ他にもいっぱいあった気がするんですがごめんなさい。
覚えてないのがいっぱいある。
魚も魚と何かのから揚げとかだったんですが、そこもあやふやです
豆腐も何の野菜の豆腐か書いてあったんですが曖昧。
料理名が違うのが多々あると思います、申し訳ない。

飲み物はりんご酢、オレンジジュース、ピンクグレープフルーツジュース、ウーロン茶、アイスコーヒー、お水、ホットウーロン茶、ホットコーヒー。

一応食べたといえるのはごぼうサラダ、味噌田楽、鶏肉のから揚げ、揚げ出し豆腐2種類、こんにゃくステーキ、ナムル、うどん、とろろ、カレーライス、赤飯、黒豆ご飯、豆乳のすまし汁、和風麻婆豆腐、黒豆豆腐、わらび餅、豆乳プリン

何かまだあったと思うんだけど思い出せない、悔しい!!!
ごぼうサラダはしゃきしゃきして普通に美味しかったです。
味噌田楽はこんにゃくと茄子と海老があって私は茄子とこんにゃくを選んでみました。
味噌がこくて美味しかった
揚げだし豆腐はうん、普通。美味しくもまずくもない感じ
辛い方の揚げだし豆腐はすっぱくてのどにくる辛さでちょっと苦手だったかも、キムチをめちゃくちゃ使っていそうなお味でした
鶏肉のから揚げはジューシーで美味しかった。レトルトじゃない感じが良かったです。
こんにゃくステーキは焦げてるところが美味しかった。苦味がGooでした。
ナムルは正直苦手でした。豆モヤシなのですがめちゃくちゃキムチと絡めててすっぱかったです。
うどんが良かった。しこしこしててとろろうどんにも出来たし冷たくて美味しかった。
カレーライスはすっぱめのカレーでした。あとから来る辛さがなかなか辛くて美味。
赤飯、黒豆ご飯はふっくらしてて普通に美味しかったです。
でも、「これは!!!!何て美味しいお米」という程は感動しませんでした
豆乳のすまし汁は凄く優しいお味で野菜もごぼうとかにんじんとか入ってて栄養とれそうなのに、癒されました
和風麻婆豆腐は辛いんだけど何処かまろやか。七味とか山椒とか使っているらしいのでその影響かな?ぱっとみは白くて新鮮
お豆腐のお店なんだけどお豆腐は美味しいんだけど特別に特色はなかったと思う
黒豆豆腐だけどそんなに黒豆の味はしないし。
わらび餅は普通にわらび餅でした。可もなく不可もない感じ
豆乳プリンはあんまり甘くないところが良かったかも
でも、もうちょっとだけ私的には甘さが欲しかったです。

普通に美味しいし、今まで行ったバイキングの中ではLVも高いんだけど「これだ!」という特色がないのが残念。
豆腐も美味しいのは美味しいんだけど物凄く美味しいって程ではない。でも、普通には美味しいなって感じでした。
家庭のお味だけど何処か家ではしないバリエーションがあって楽しかったです。
食べてないのが結構あるのでもう1度行ってみたいなとは思う程度には美味しかった。

時間制限90分の食べ放題です。
夜もやってらっしゃいますが、もうちょっと高かったかも。
お酒も別料金で置いてらっしゃいます。
暇だったので、ユニバーサルシティの中華&デザートバイキングセラドンに行ってきました。
平日の11時〜17時までは1029円。土日祝日だと1260円での食べ放題。時間制限はなし。

この前のロドスも美味しかったけどこちらも美味です。
こちらの方が料理の種類はかなり多いと思われます。
私は11時にお店に入ったのですが、その時点ではそんなに料理の種類は多くなくて「なーんだ。こんなものか」と残念に思ってたのですが、すぐに料理がでてくるでてくる
回転が速く、料理がどんどん変化していってました。

私が行った時の覚えてる限りの料理はというと野菜サラダにドレシングが3種類。
チャーハンが2種類、麻婆豆腐、水餃子、讃岐うどん、ホイコーロー、ラーメン、八宝菜、いかのチリソース、牛肉のオイスターソース炒め、もやし炒め、春巻き、若鶏のから揚げ、蓮根の肉詰め揚げ、カレー、ライス。。。あと卵料理があったんだけど何だったのかな?他いろいろ。
デザートはケーキが3種類ぐらい、団子、フルーツポンチ、マンゴープリン、抹茶わらび餅みたいなのはあった。
自分が食べてないのは記憶が怪しいな

食べたのは麻婆豆腐とチャーハン2種類、春巻き、から揚げ、蓮根の肉包み揚げ、もやし炒め、カレーライス、サラダ、讃岐うどん、ラーメン、あとケーキ一種類は食べた。
麻婆豆腐は辛くて美味しかった、チャーハンは一種類は味薄めだったからマーボーと一緒に食べたら美味しかった。
もう片方の赤いピラフみたいなチャーハンはちょっと辛め。
春巻きは味薄めなので醤油とかからしつけて食べた方が良いかも
から揚げと蓮根の肉包み揚げはジューシーで美味しかった
もやし炒めは野菜炒めっぽくて美味しかった
カレーライスは私の好みではなかった。スープカレーっぽいかな?全く辛くないです
サラダは普通。普通に美味。
讃岐うどんはあつあつならしこしこで美味しいと思うけど入ってたのがボールだったから冷めたらまずそう
ラーメンはトッピング次第でしょか?キムチいれてたから私はあんまり感じなかったけど普通に食べてた友人は味が薄いとおっしゃってました
自分で作る感じのラーメンです

ケーキはたぶん業務用だけどなかなか美味しかった
マンゴープリンも友人によればちゃんとマンゴーでちゃんとプリンっぽくて美味しかったらしい
フルーツポンチもなかなかだったらしいです

+200円で飲み放題。
あんまり飲み放題はよくなかったけど、長い事いたいならつけても良いかも。
のんびりケーキとドリンクでおしゃべりなんてのもいいかも。
時間制限ないし、ユニバ楽しんだあとの遅めのお昼も良いかも。

ユニバに行くのなら立ち寄ってもいいかも。
ユニバの前方の建物は食べ放題がいっぱい入っててお薦め。
ユニバの中で食べるよりは、安いしお腹ふくれるから良いと思います。

他のも行きたいな。もっと遊ぶ場所があればいいのに。
もしくは近くにあればいいのにな。

5パーセントoffのクーポンがあるHP
http://r.gnavi.co.jp/k219800/
伊丹のダイヤモンドシティテラスに初めて行ってきました。
初めて行くお店って楽しい♪
ただ、私はドけちらしいのであんまり物は買わないんですが、それでも楽しいな。
大きいしいろんなお店はいってるし。

お昼はブッフェスタイルのレストランに入りました。
他にもめちゃくちゃいっぱいお店がありました。
高い物食べる気ならテラスレストランへ、安くすませたいならスカイグルメに行くと良いと思いますよ。
どっちもかなりいろいろお店がありました

私達はテラスレストラン側の「COUNTRY KITCHEN」へ。
ブッフェスタイルという名とお店の前の見本が美味しそうだったから入ったのですが味はうん。。。うん。
いや、まずくはないですよ。
普通ー。
そして、お子様向け。
今日はもう冬休みって事もあってか子供がいっぱいでした
席数は多いですが、1時過ぎたら凄い込んでました。
というのも此処時間制限ないんですよ
ゆっくりご飯ができてなかなか良いかも。
お料理はというとスパゲティが5種類ぐらい。ピザが3種類ぐらい。ポテト、ハッシュドポテト、フライドチキン、鳥の煮込み、ロールキャベツ、煮込みハンバーグ、ピラフ、カレーライスなどなど
サラダは作られたサラダがハルサメサラダとポテトサラダともう1種類ぐらい。自分で作るサラダの具がきゃべつ、コーン、わかめ、きゅうり、ブロッコリー、オクラなどとドレッシング2種類だったと思う。
んでデザートがアイス6種類ぐらいとプリン、ケーキ、和菓子数種類、生クリームがありました
種類はかなり豊富だったわ。
サラダにオクラがあるのが斬新。でも、美味しかった。

スパゲティ、ピザはたぶんレトルト系なので美味しくもまずくもない感じ。
ただ味は豊富なので1種類ぐらい美味しいと思えるのがありそう。
スパゲティの味はペペロンチーノ、カルボナーラ、明太子、トマト、イカ墨があったと思います。
私は明太子クリームがまろやかで美味しかったと思う。
トマトは魚っぽいのでちょっと苦手だった。

ポテト、チキンは普通に美味しかったけどこれもレトルトではないかなと。
でも油であげてるからさくさくしてて美味しかった。

サラダはかなり普通に美味しかったよ。
味もいろいろあって満足。

デザートは私は食べてないけどプリンが牛乳ゼリーみたいだったらしい。アイスは普通に美味。
ケーキはねあんまり種類がなかったわ。
デザートめあてだったらはずれだと思う。

ドリンクバーもあるんだけど、これをつけたら+210円。
飲み物は結構種類あって美味しかった。12種類ぐらいあったかな?
これは長くいたいならつけておいても○だと思う。
コーヒーは苦くてなかなか美味でした。
機械だけど。

お値段は1260円でした。
まあまあかなといったところ。
お腹がめちゃめちゃすいていて、こってりしたものが何だか食べたいと思う時に行くぐらいで良いかも。
今日は久しぶりにサンプリングのアルバイトでした。
サンプリング自体はちっとも嫌ではないんです
ただねコートが重いねーん!
冬用のぬくぬくコートに秋のジャンパーから先日サンプリング衣装かわったんですよ
暖かいのは凄い暖かいの
もこもこしてるから防寒は確かにばっちりさ
ただ、物凄い肩こった
これは無理だと思い知った
1時間おきに「家帰りたい」と思ってたよ
来年の春まで、サンプリングのお仕事はお休みしようかなと体力ミジンコ並みの私はダメダメに考えております

それが終わったら今度は友達を派遣の会社に連れて行ってきました

んで、その後買い物にちょこっと行ってきました。
疲れたー。よく歩いたよー。
いっぱい動いて疲れたので今日はご褒美に初串かつ食べ放題ー!
神楽食堂串家物語に行ってきました。
チェーン店なのに初体験だったのですが楽しいですねー。
自分であげるんだとちょっと新鮮でした
揚げた事のないメニューとかもあって楽しい
餃子とかたこ焼きとかお好み焼きとか、里いも、たい焼など
面白い!
いっぱいあげました
たまねぎとかささみとか豚肉とかハッシュドポテトとかエリンギとかジャガイモとかかぼちゃとかれんこんとかなすびとかえびふらいとか。
ひたすらひたすらあげてました
ぎょうざが美味しかった
熱々だし、自分の食べる速度で揚げれるのが嬉しいですね

串かつしかないのかと思ったらサラダとかご飯とかカレーとか点心とかうどんとかデザートとかも食べ放題で嬉しかったです
ご飯もお茶漬けにできるようにいろいろあるのがまたご飯好きとしては嬉しい
サラダも一種類じゃなくて自分で作るのからもう作ってあるのまでいろいろあるし
ぴり辛きゅーりが美味しい。豆腐のサラダが味がないんだけれどもきゅーりが辛いので一緒に食べたら美味!お酒にあいそう。
デザートもソフトクリームとか団子とかケーキとかいろいろありましたよ。食べてないけど

何よりソースがいっぱいあって楽しいわ
選べるっていいよね
辛口、甘口ソース、ポン酢、おろしポン酢、チリソース、ウメ、ゴマダレ、ケチャップ、マヨネーズ、タルタルソースなどなどいっぱいありました
チリソースが辛くて美味しい〜。

あげすぎたり生だったりもしたんですけどそういうのも含めて楽しい
笑いながら食べてました
あげそこねたのをリベンジしてみたりしてね
たまねぎが強敵だぁぁ

味も普通に美味しかったし何より楽しかったので満足です
ちょっと高いし脂っこいので行きつけのお店にはなりそうにはないですが、盛り上がりたい時は良いなーと思えました
お値段は90分2625円で食べ放題。+1000円で飲み物飲み放題でした
HP
http://www.kushi-ya.com/
今はお腹の中(THE EARTH CAFE)
今日は普通に女の子らしく梅田でお買い物して、ちょっと休憩してまたお買い物してました
ただ、何も私買っていませんが。

ウィンドウショッピングって楽しいですよね。
女の子らしく「きゃあきゃあ」言いながらワンピとかコートとかお靴とか見てました
こういう時「ああ女の子で良かった」と思います

Nu茶屋町の「THE EARTH CAFE」でケーキを買って帰りました
可愛くないですか?
一度、此処のケーキを買いたくて今日結局買ってしまいました
私、やたらめったら「ケーキ!」と言っていますが実はそんなに甘い物得意じゃありません
「はあ?」と言われそうですが、口が甘いのが嫌なんですよ
だから、食後にケーキというのがあんまり得意じゃありません
デザートという種類のものがね苦手なんです
別腹をどうやら持って生まれてこなかったらしく、お腹がすいてないと甘い物がきつい
私の中で甘い物は食後じゃなくて食前に食べる物です
最後に口が甘いのが嫌だから

でも、ケーキ好きです
味云々よりも見かけがね、好きなんです
幸せの象徴の様な形をしてません?
可愛らしくて皆に愛される形

だから、つい見かけ重視でケーキを買ってしまう
その可愛い物を手にいれたくて
此処のケーキはめちゃくちゃ可愛い!
という事で購入。

お味はというと甘い物大好きな人向けですね
甘かったー。
サツマイモのミルフィーユは本当に甘かった。パイ生地はさくさくしてて美味しかった。ケーキというよりは和菓子のあんこの味に近いかも。
シフォンケーキはふんわりしててなかなか美味しかった。大きいから口が甘くなってくるけど。
でも、どちらもかなり甘かったー。
甘党の方にはお薦め。
可愛いからお土産にもお薦め。
植田紳爾演出家50周年記念スペシャル『夢のメモランダム』−植田紳爾・魂(こころ)の軌跡−の感想が最近ブログでやたらめったら目立っていて嬉しいです。
私は普通に行く気が全くなかったのを今更後悔している組です。負け組です(笑)
でも、他の方のブログとか見てると楽しげで良い感じで幸せです
あさかな、とうあすか、かしるい。良いですねー。並びはきっと素敵だっただろうなと思って夢見てます。
宝塚ニュースも見てます。
でも、まあ私イベント事にはあんまり興味ない人なので楽しかったんだろうなと思いながらも「まあ、いつもの事だ」と他の方の日記をひたすら楽しみにしてます
楽しいよね、見所がいっぱい書かれてて。
見に行かれた方、是非書いてやって下さい。凄い楽しみに待ってます。

そんな私も宙組公演の感想を書いてないんですが。
とむさんやたにちゃんについても書きたいんだけれども。
忘れないうちにそのうち書きます(ヲイ)

まあ、それは置いておいて今日は友人がやっているエステに行ってきました。
が、さほどそれについては書く事がないのですよ。
試供品貰って、お肌引き締めて貰えて大満足です
いいね、エステ
凄いファンデーションの大事さを教えられました
はい、反省しました
ちゃんとこれからはしたいです
しないと肌があれるらしいですよ!

お昼にラーメンを食べましたよ。
皆大好き「あらうま堂」で。
私はあんまりラーメン得意じゃないんですけど此処のラーメンは好き。
キムチとメンマが食べ放題なのも良いね
私はあんまりキムチも得意じゃないんですけど此処のキムチは好き。
辛いだけじゃなくて甘いんですよ
甘くてその後に辛くなるの
その辛さはそこそこ辛いんだけど、後味が良いからついついいっぱい食べちゃいます
メンマと一緒に食べると歯ごたえも良くて美味しいわ

で、私はラーメンよりつけ麺派なんですがつけ麺も此処は美味しい
ひやあつとかひやひやとかこってりとかあっさりとか選べるんだけれども私はひやひや派
麺がふにゅふにゅしてるのが嫌でこの食べ方だと凄いしこしこしてて美味しい
ただ、今からの季節は寒いですが。。。凍えますが。。。
上には煮卵、チャーシュー、メンマ、野菜がのっています
煮卵も味がついていて半熟気味で美味しい
チャーシュにメンマとかお野菜巻いていつも食べてます
ちょうど良い歯ごたえで肉汁がいい
幸せです
つけ麺の良いところは麺2玉でも1玉と同じ値段で食べれる所
お腹すいたと思ったら2玉食べるのも良いかも
ひやあつだったら寒くないしね

ラーメンはたまゆラーメンが好きかも
匂いが独特だから、嫌な方は嫌かもしれませんがスープが美味しい
上に乗せるお肉はこってりかあっさりか選べます
私はこってりしか食べた事ないんだけど一度あっさりも食べてみたいな

ラーメンは塩と醤油と味噌があります
他にも辛いのとかいろいろあったはず(あやふや)
餃子やらご飯物、ビールなんぞもあったはず。
丼も上手いらしいよ。
私は食べた事ないんだけど絶対一度食べてみたいと頑張って腹をすかせてます(多いのよね)

ただね難を言うと、込んでるのよね結構
回転は速いんだけれども
お昼とかに行くとちょっと並ぶかも

最近のお薦めラーメン屋さんでした
下記はお店情報です。
http://www.araumado.kansai.walkerplus.com/
欲しいのー!
ダヴィンチフレーバーシロップアイリッシュクリームが欲しいです。
「何じゃ?それ」と思われる方も多いでしょう
「ああー美味しいよね」という方はお仲間です。お友達になりましょう。

スタバとかタリーズとかでバニララテとかアイスキャラメルラテとかってあるじゃないですか。(あるんですよ)
そのバニラとかキャラメルとかはたいがいシロップが入ってるんですよ
そのシロップです。
スタバさんはスタバシロップというのがあるんですよ
でも、私が欲しいのはタリーズさんが使われているダヴィンチシロップという種類のシロップなんです
どう違うかというとこっちの方が種類が豊富で私的に味にこくがある気がします
まあ、でもそんなには違いません
他にもトラウニーシロップなんていうのもあります
これはちょっと甘い様な気がします、美味しいけれども

でも、私的にはコーヒーに一番あうのはダヴィンチな気がするのよね
瓶もお洒落で可愛いし
お気に入りです

そんで、タリーズでそのシロップ売ってくれてるんですよ
しかし、家の近くにタリーズはないのでNu梅田店に行ったんですよ
しかし、あったのはバニラとキャラメルとヘーゼルとストロベリーシロップだけでした
しょんぼり
確かにアイリッシュクリームってあんまりメジャーじゃないんですよね
でも、牛乳にいれると凄く美味しいの!
濃厚なアイスクリームの様な味がして大好きだったの。。。
他にもダヴィンチシロップはアーモンドとかココナッツとかチャイとかシナモンとかあるんですよ

しかし700mlのボトルはちょっといらないのよね
だって大きすぎて飲みきれない自信があるから
だからネット通販するのは踏みとどまってしまっているのです
178mlの方のが欲しいんだけれども。

兵庫、大阪あたりで売っている場所ご存知の方、宜しければ教えてやって下さい(ぺこり)

写真はダヴィンチシロップのキャラメルです
仕方がないのでこちらを購入
キャラメルコーヒーを自分で作って楽しもうと思います
美味しそうだけれどもそんなの面倒よ!って方はお店に行ってキャラメルラテを頼んだらでてきます(ホットだったらシロップじゃなくてチョコレートかもしれませんが)
お店によっていろいろフレーバーシロップはあるので探してみて自分のオリジナルメニューを作るのも楽しいかもしれません
ケーキ!
どうもケーキが食べたくなって、バイト帰りにバイトの先輩お勧めのロ−ルケーキを買って帰りました。
ケーキを買ったら、画像をアップする機能が使いたくなって画像をアップしてみました。

グラマシーニューヨークの「栗と和三盆のロールケーキ」です。
凄い美味しかった
栗がめっちゃでかくて、甘くて美味しかったです
ふわふわしていてスポンジケーキも美味しかった
生クリームが少なめで私的には悲しかった
生クリームが凄い優しい味で美味しいんですよ
全体的にはあんまり甘くなくてしつこくなくて、いっぱい食べれる感じで美味しかったです
季節限定みたいだしお勧めです!

ところで、和三盆って何か皆さん知ってますか?
私は知りませんでした。
見た事も聞いた事もありませんでした。
「栗と和三盆のケーキ」と書かれているのを見て固まりました
私、あんこ食べられないのよね(−▲−;)
何となく和というとあんこのイメージありませんか?
でも、先輩にお勧めされたし。。。
店員さんに聞いてみるかと遠まわしに「このロールケーキ入ってるのって栗だけですか?」とたずねてみたところ「はい、栗と栗のペーストと和三盆の生クリームが入ってます」と答えてくださいました
結局和三盆わからないし!(笑)
まあ、でもあんこでも生クリームにされてたら食べれるでしょう
そんな気楽な気持ちで購入
美味しかったので成功でしょう(*^−^*)

ちなみに和三盆とは日本産の粒子の細かい淡黄色の上等な砂糖らしいですよ。
お砂糖だったのね。
一つ勉強になりました。
最近、フードプロセッサーを頂いたのでポタージュ作りにはまってます。
お手軽に野菜が食べれて美味しいです。

お気に入りは定番ですがじゃがいものポタージュ。
じゃがいも、たまねぎ、マッシュルーム(私は缶詰を使ってます)を適当な大きさに切って、水、牛乳を適当にいれて煮ます。
煮立ってきたら、フードプロセッサーで鍋の野菜を粉々にしてしまいます。
それに適当に塩で味付けをして、最後に生クリーム(サワークリームでもいいかも)をたらして食べてます。

かぼちゃとかにんじんとかでも美味しいです。
飲む時にこしたら、もっと喉越しが良くて美味しいと思いますが私はちょっと野菜が残ってるのをそのまま食べます
その方が栄養もありそうだし
適当料理です。

で、どうせならちょっと変てこなポタージュ作りたいなと友達に相談していた時の出来事
私「どうせならちょっと気持ちの悪いの作ってみたいんだけど、何か美味しそうなポタージュってない?」
友達「ポタージュね。あれは?里芋!」
私「里芋?」
そりゃあ変わっているが果たして美味しいだろうか?
ちっとも味の想像がつかないんだけれも、ジャガイモの様な味かしら?
里芋って煮物に使う事が多いわよね
喉越しやわらかだしとろみがつくか?
しかし、それだけでポタージュにしたら味あるかしら?
友達「何か甘そうでよくない?」
里芋って甘いのか!?知らなかった。。。
私「・・・甘いんだ?」
友達「甘くない?ほら、焼いたりして食べるじゃん」
私「里芋を焼くの?」
里芋って焼くか?
彼女の家ではそれが普通なのか・・・?
友達「うん・・・?」
私「・・・・・」
此処で2人共何か変だと気付く
友達「里芋・・・じゃない?」
私「違う気がするね。里芋って煮物によくするあの丸いやつよね」
友達「!?・・・違う。焼いたら甘い・・・そう焼き芋だ!」

里芋と焼き芋間違えてたんだ!!!!
しかも、あれサツマイモじゃないですか
でも、サツマイモのポタージュはちょっと美味しそうですよね
今度してみようかな
栗のポタージュも美味しそうだけれども、栗むくのが面倒ね
きっとしないわ(ヲイ)
今日はお友達とご飯に行ってきました。
久しぶりの食べ放題ですよ!
しかも、梅田で中華ですよ!
高級だよ、自分。おめでとう、自分。
そうは言ってもたかだか1000円なんですけどね(笑)
こんな事で幸せになれるお手軽な私。

本日のメニューは

★芝海老の甘酢炒め★海鮮シューマイ★オレンジ
★マーボートーフ★一口ハルマキ★パイナップル
★牛スジ入り焼き飯★海藻サラダ★ライチフルーツ
★海鮮入り塩やきそば★野菜サラダ★オリジナルケーキ(ブラウニー)
★干し貝柱入り中華粥★スパゲティサラダ★オレンジジュース
★中華風コーンスープ★ごま揚げ団子★ウーロン茶
★牛肉と紋甲イカの★中華ポテト★ホットコーヒー
★オイスターソース炒め★アイスクリーム

でした。

私はマーボートーフと一口ハルマキと牛スジ入焼き飯、野菜海藻サラダ柚子風味、海鮮入り焼きそば。あとメニューにはないですがミニ豚マン、肉揚げ団子を頂きました
どれも美味しかったです
マーボードーフはかなり辛くて大人向きで美味しかったし、ハルマキ、揚げ団子はからっとあつあつジューシー。
チャーハンはしっかりと中華を感じて美味しかったです。ご飯大好きの私は夢中でした。
サラダもドレシングが三種類ぐらいあって気配りがしっかりされている感じもとても良かったです
デザートもきちんとあって嬉しい!
私は食べなかったですがメニュー以外にフルーツポンチ風杏仁豆腐だありました。
アイスクリームはチョコレートとバニラ。
ウーロン茶と珈琲はホットとアイス両方ありました。

1000円なら良いんじゃないと満足しっかりしました。
でも、何処にあるのか此処わかり辛いとは思うんですよね
大丸の27Fにあります
一度是非お試しあれ。

普段は1260円なのですが此処のクーポンで1000円になります。
http://r.gnavi.co.jp/k266800/
携帯に送って、お店の方に見せましょう。
この店ホットペッパーにも載ってます。

お腹も膨れて大満足でしたが、私お会計の時に気づいてしまったのです。
お財布にお金いれてくるの忘れた!!!!
阿呆です。
一人じゃなくて本当に良かった。
友達に「お金ない;」と言ったら笑われました
当然です、阿呆すぎです。

1 2 3 4