自動車教習所に行ってきました。
初めて車の運転をしました。
前回、技能の授業を受けたのは1ヶ月前。
恐ろしいぐらい久しぶりです。
教官にも「もうちょっと、期間をあけずに来て下さいね。」と言われたぐらいに私の運転は酷かったらしいです。
自分でも感じました。
こりゃ酷いと。
何せ私、始めにエンジンかける瞬間にブレーキじゃなくてアクセル踏んでたぐらいですから
車が恐ろしい音をだしておりましたよ
教官も恐ろしい声をあげておりましたよ
しょっぱなに恐ろしい間違いをおかしましたよ
その後もいろいろとやらかしておりました
注意力を分散させるのが苦手らしいです、私。
でも、流石に最後の方はちゃんと動いてました。
良かった良かった。
「ふー」と思ったんだけれども近いうちにまた行かなきゃいけないのよね
あー、恐ろしい
でも、また行かないともっと恐ろしい事になりそうで恐ろしくても近いうちに行かなければいけなさそうです
ほんと、向いてないわー。
初めて車の運転をしました。
前回、技能の授業を受けたのは1ヶ月前。
恐ろしいぐらい久しぶりです。
教官にも「もうちょっと、期間をあけずに来て下さいね。」と言われたぐらいに私の運転は酷かったらしいです。
自分でも感じました。
こりゃ酷いと。
何せ私、始めにエンジンかける瞬間にブレーキじゃなくてアクセル踏んでたぐらいですから
車が恐ろしい音をだしておりましたよ
教官も恐ろしい声をあげておりましたよ
しょっぱなに恐ろしい間違いをおかしましたよ
その後もいろいろとやらかしておりました
注意力を分散させるのが苦手らしいです、私。
でも、流石に最後の方はちゃんと動いてました。
良かった良かった。
「ふー」と思ったんだけれども近いうちにまた行かなきゃいけないのよね
あー、恐ろしい
でも、また行かないともっと恐ろしい事になりそうで恐ろしくても近いうちに行かなければいけなさそうです
ほんと、向いてないわー。
思って悩んで成長するのかしら?
2006年12月11日 にちじょう。自動車教習所に行っています。ちっとも技能をとっておらず学科ばっかりやっていますが行ってます。
と言いながらもいい加減技能も進めないといけないので入ります。。。怖いけれども
自動車教習所に行くと適正検査というものがあります
今日は学科を3教科一気に受けていたので、休み時間に暇つぶしにその結果を見ていました。
結構これ傷つきますよね
私自己顕示欲が強い癖に人の後からくっついてくる大胆じゃない人間らしいですよ
最悪じゃないですか!
いや、当たっていますが(笑)
そういう部分もありますね
自己顕示欲はきっとあるでしょうね
ただ、強いかもしれませんが強くは見えない人間だと思いますが
私は一人っ子なのですよ
何かの育児本で一人っ子は上手に育てると愛をいっぱい貰っているので人に物を譲る優しい穏やかな人間になるらしいですよ
私も比較的これにあてはまります
たぶんそんなに短気でもないですし、誰よりも先に「欲しい」と闘争心いっぱいにも争いません
たぶん、それは満ち足りているからでしょうね
親に愛を存分に受けて
でもね、何処かで間違ったらしく私はいつも怯えています
親がいなくなったら自分はどうすればいいんだろう?
今の自分がいれるのは親がいるからじゃないかと。
きちんと愛情を頂いているのがわかってます
でも、それが亡くなった時どうすればいいんだろうと途方にくれないかなと。
今が幸せだからいつも思ってしまう
得る事の幸せには気付いてるんですけれども、それ以上に失う事が怖くて怖くてたまらない
たぶん、進路を決める時期だから余計にこんな事を思うんでしょうね
したい事がわからない
でも、働かなきゃいけない
それが嫌なら何処かに嫁がなきゃいけない(それでも働く事もあるでしょうが)
何にたいしても熱がない人間。
何かが好きでも夢中になる程の熱がないの。
私の悪い癖。
すぐ何かに飽きちゃう。物にも人にも何もかも。勝手物だからあまり強い熱を持っていると疲れちゃうのよ。
そして、持続力も極めて低い
結婚にも興味がないけれども、お仕事もしたい事がわからない、だからといって趣味に生きるんだという程のものもない
私これでいいのかしら?
そういつも思いながら私は常に安全なレールの上を生きていると思います
人生は難しいな
と言いながらもいい加減技能も進めないといけないので入ります。。。怖いけれども
自動車教習所に行くと適正検査というものがあります
今日は学科を3教科一気に受けていたので、休み時間に暇つぶしにその結果を見ていました。
結構これ傷つきますよね
私自己顕示欲が強い癖に人の後からくっついてくる大胆じゃない人間らしいですよ
最悪じゃないですか!
いや、当たっていますが(笑)
そういう部分もありますね
自己顕示欲はきっとあるでしょうね
ただ、強いかもしれませんが強くは見えない人間だと思いますが
私は一人っ子なのですよ
何かの育児本で一人っ子は上手に育てると愛をいっぱい貰っているので人に物を譲る優しい穏やかな人間になるらしいですよ
私も比較的これにあてはまります
たぶんそんなに短気でもないですし、誰よりも先に「欲しい」と闘争心いっぱいにも争いません
たぶん、それは満ち足りているからでしょうね
親に愛を存分に受けて
でもね、何処かで間違ったらしく私はいつも怯えています
親がいなくなったら自分はどうすればいいんだろう?
今の自分がいれるのは親がいるからじゃないかと。
きちんと愛情を頂いているのがわかってます
でも、それが亡くなった時どうすればいいんだろうと途方にくれないかなと。
今が幸せだからいつも思ってしまう
得る事の幸せには気付いてるんですけれども、それ以上に失う事が怖くて怖くてたまらない
たぶん、進路を決める時期だから余計にこんな事を思うんでしょうね
したい事がわからない
でも、働かなきゃいけない
それが嫌なら何処かに嫁がなきゃいけない(それでも働く事もあるでしょうが)
何にたいしても熱がない人間。
何かが好きでも夢中になる程の熱がないの。
私の悪い癖。
すぐ何かに飽きちゃう。物にも人にも何もかも。勝手物だからあまり強い熱を持っていると疲れちゃうのよ。
そして、持続力も極めて低い
結婚にも興味がないけれども、お仕事もしたい事がわからない、だからといって趣味に生きるんだという程のものもない
私これでいいのかしら?
そういつも思いながら私は常に安全なレールの上を生きていると思います
人生は難しいな
かしるいが大好きだー(維新回天竜馬伝!)
2006年12月10日 ぶたい。何だかんだ言ってますし、変な方向でも見ていますが私は坂本竜馬@貴城けいとお竜@紫城るいの二人が好きよ。
二人の間には常にピンクのハートが乱舞されている。
「何でそんなにラヴラブなのよ!」っというぐらい二人は幸せそうでそれが演技であったとしてもこちらまで幸せになってしまう
お竜の声は常にピンク色の可愛らしい声
アニメ声のあの声なんだけれども、その声は坂本竜馬に愛を伝えるためだけにあるのという様な幸せな声なの。
そして、そのお竜に負けず劣らず坂本竜馬もお竜が大好きで大好きでたまらないというような顔、目。
優しい目よね。
お竜を見ている時の目。
お互いにとって一目ぼれの様な二人の恋愛。
かしちゃんとるいちゃんはまさにそういうコンビよね。
たった一公演しか相手役を努めていないのに二人はとっても仲良しで幸せそうだ
同じ目標に向かってひたむきに走っている
かしちゃんの傍にはるいちゃんがいて必死に一緒に走っているんだろうなと思う
もしかしたら手ぐらい繋いで走っているかもしれない
それぐらいラヴラヴに二人は見える
二人して瞬間的に恋に落ちて、大きな大劇場をピンク色に染めるのよ。
見てるこっちが恥ずかしくなる様ないちゃつきよ。
会って数分で「お背中を流す」仲になってしまう
でも、この二人だったらそうだわと思わさせられるのよ
演技の恋みたいなわざとらしくなくて、自然に恋に落ちていっていくのが必然の様な空気。
だって、恋したんだから仕方がないじゃないという様な空気。
甘ったるいんだけれども不快ではない。
優しい空気。
一方通行じゃない、お互いを思いあっている空気。
幸せな二人を見ているのは嬉しいんだけれども、その二人が幸せそうで楽しそうで仲良くしていると悲しくなるね
もっと見ていたかったなと。
「ベストラヴラヴカップルだよ」と言わせるぐらいにかしちゃんとるいちゃんが仲良しだから余計にそう思える
こんなに幸せそうなのに、これでおしまい。
竜馬は散って芝居の幕は閉じる。
でも、最後に宝塚らしく新婚旅行に行った幸せな場面で終わる。
幸せそうに舞っている二人。
でも、そのすぐ先には死が待っている。
終わりが待っている。
ただ悲しい。
もうこの二人は見れないんだと思うと悲しい。
きっと、もっともっと愛を育んで宙組はピンク色な組になっていただろうにと思うと余計に悲しい。
こんな気持ちは嫌なんだけどな。
もうちょっともうちょっとだけ浸らせてよかしちゃんとるいちゃんに。
二人の間には常にピンクのハートが乱舞されている。
「何でそんなにラヴラブなのよ!」っというぐらい二人は幸せそうでそれが演技であったとしてもこちらまで幸せになってしまう
お竜の声は常にピンク色の可愛らしい声
アニメ声のあの声なんだけれども、その声は坂本竜馬に愛を伝えるためだけにあるのという様な幸せな声なの。
そして、そのお竜に負けず劣らず坂本竜馬もお竜が大好きで大好きでたまらないというような顔、目。
優しい目よね。
お竜を見ている時の目。
お互いにとって一目ぼれの様な二人の恋愛。
かしちゃんとるいちゃんはまさにそういうコンビよね。
たった一公演しか相手役を努めていないのに二人はとっても仲良しで幸せそうだ
同じ目標に向かってひたむきに走っている
かしちゃんの傍にはるいちゃんがいて必死に一緒に走っているんだろうなと思う
もしかしたら手ぐらい繋いで走っているかもしれない
それぐらいラヴラヴに二人は見える
二人して瞬間的に恋に落ちて、大きな大劇場をピンク色に染めるのよ。
見てるこっちが恥ずかしくなる様ないちゃつきよ。
会って数分で「お背中を流す」仲になってしまう
でも、この二人だったらそうだわと思わさせられるのよ
演技の恋みたいなわざとらしくなくて、自然に恋に落ちていっていくのが必然の様な空気。
だって、恋したんだから仕方がないじゃないという様な空気。
甘ったるいんだけれども不快ではない。
優しい空気。
一方通行じゃない、お互いを思いあっている空気。
幸せな二人を見ているのは嬉しいんだけれども、その二人が幸せそうで楽しそうで仲良くしていると悲しくなるね
もっと見ていたかったなと。
「ベストラヴラヴカップルだよ」と言わせるぐらいにかしちゃんとるいちゃんが仲良しだから余計にそう思える
こんなに幸せそうなのに、これでおしまい。
竜馬は散って芝居の幕は閉じる。
でも、最後に宝塚らしく新婚旅行に行った幸せな場面で終わる。
幸せそうに舞っている二人。
でも、そのすぐ先には死が待っている。
終わりが待っている。
ただ悲しい。
もうこの二人は見れないんだと思うと悲しい。
きっと、もっともっと愛を育んで宙組はピンク色な組になっていただろうにと思うと余計に悲しい。
こんな気持ちは嫌なんだけどな。
もうちょっともうちょっとだけ浸らせてよかしちゃんとるいちゃんに。
面白かったけど凄いな。。。(彼岸の奴隷)
2006年12月6日 ほん。小川勝己さん著書の「彼岸の奴隷」という本を図書館で借りてきて読みました。
別にやましい本ではございませんが、性的シーン、暴力的シーンが多々ある本なのでそういうのが苦手だという方は今日の日記は読まない方が良いと思います。
この本ね、凄いんですよ。
「何が?」と問われると性的欲求が凄いんです。
エロ本を読んでいるわけではないのでそんな快楽的な事を長々とは書いておりませんがやるやる。
女にも男にも。
近親相姦、獣姦、顔射、レイプ、輪姦、人体切断などなど
そういうシーンがでるわでるわ。
凄いです。ちょっとびっくりしました。
でも、何ていうかエロくはないです
文章として必要だから書いたというエロなので、それ見て「萌え」という人はいないと思います
まあ、いろんな性癖な人はいると思いますがこんな極端な人はいないで欲しいですね
皆、主要登場人物が変態です。
変態と性癖は違うのかもしれませんが、あそこまでいってしまったらやっぱり変態じゃないかな。
しかし、こんな性癖に生まれてしまったら厄介でしょうね。
どうしようもないと思います。
愛している人を殺す(食べる、甚振る)事が快感でそれによって感じる人間って。
共存という道は愛する人を食べる事によって起す。
「死んだ人を食べる」ことによって、その人の血肉が体内に入って一緒に生きている、一緒に歩んでいると思うのは、まあわかるんですけれど生きている人を甚振って食べてしまうというのはちょっと理解の範疇を超えてました
食べてしまったら、もうその人に会えないじゃないですか
寂しくないですかね?
嬲って、殺して、食べるのなんてそんなに長い期間できないでしょうから、それが一番幸せだったとしてももうその人には会えないですよね
それでよいんでしょうか?
それとも食べる事が共存に繋がるから、その人間が自分として生きれるのだから良いと思えるんでしょうか?
でも、その後ずっと自分は一人じゃないですか?
狂っていきませんかね?
もう、狂ってるからいいんでしょうか?
そこで新しく食べる人間を見つけるというのなら、それは結局自分の性的欲求を満たしているにすぎないと思うんですがそういう事なのかしら?
このお話、特にきつい変態さんが4人でてくるんですよ
主人公と主人公と組んでいる相手、それにヤクザの幹部、シナリオな女、この4人。
ヤクザの幹部は完全に自分の性的欲求のためだと思います。彼は彼なりの愛で女の子を愛しているかもしれませんが、一番愛おしいのは自分だと思う。
でも、主人公と主人公の組んでいる相手はまだあそこまではいっていないと思えるんですよね
たぶん根っこは一緒。
大事な人を殺してしまいたい、食べてしまいたいと思っている人間
でも、逆に愛する人に食べられたいとも思っているんですよ
これって大事ですよね
食べたいけど、食べられるのは嫌だったらそれは性的欲求を満たしているだけだけど自分も相手と一つになれる事を望んでいるというのは対等ではあると思うから
殺す、殺される相手はただ一人というのは究極の愛ともいえると思うのよね
殺される相手は殺す相手の独占欲によって殺され食べられる。
殺した相手は一生殺した相手の事を考えながら「二人は一緒だ」と狂気に迫られるのならそれは歪んでるけど愛だと思う
でも、「はい、また次の愛が必要だ」ってなったらそれは単なる凶暴な性癖だと思うからなー。
うーん。
面白かったんだけれども、私は今一つ主人公の気持ちがわからんかった。
何でいきなり彼の妻を愛したのかがわからなかったのよね
娘を産んだから?
逆に「まあ、まあな」と思ったのはシナリオ女
自分のシナリオで相手をおもちゃと考える女。
自分は常にいたぶられる役。
いたぶってもらって喜ぶ女。
そのためにはどんな演技だってする。
自分は被害者だと思いながら楽しんでいる
でも、自分のシナリオ通りにいかなかったら相手を攻撃する
気にいらなかったらおもちゃを壊す子供と一緒。
自分の思い通りに生きていきたい。
ある意味、彼女の父親と非常によく似ている人
これはいそうですよね?
いや、いたぶられるのはおいといてシナリオ通りにすすませたい人。
でも、人をシナリオ通りに動かすのは大変そうだ
人によって計画ってすぐ壊されたりしますからね
それを壊された瞬間って確かに腹がたつ時ってありますよね?
それの瞬間湯沸かし器な人
強いから出来る事だ。
でも、こんな生き方できたら凄い気持ちよいんじゃないかしら?
暴力的だからいつか捕まると思うけど。
しかし、このお話の人間って皆死ぬの怖くないよな
いつ死んだっていいという人間ばっかり
お話の中の人間だから仕方がないけれども、死や狂気ってたぶん普段の暮らしの中にも潜んでいるんだろうなと思ながら読んでました。
だから、怖いながらも面白いんだろうなって。
でも、このお話のキャラクターには絶対関りたくないです。
別にやましい本ではございませんが、性的シーン、暴力的シーンが多々ある本なのでそういうのが苦手だという方は今日の日記は読まない方が良いと思います。
この本ね、凄いんですよ。
「何が?」と問われると性的欲求が凄いんです。
エロ本を読んでいるわけではないのでそんな快楽的な事を長々とは書いておりませんがやるやる。
女にも男にも。
近親相姦、獣姦、顔射、レイプ、輪姦、人体切断などなど
そういうシーンがでるわでるわ。
凄いです。ちょっとびっくりしました。
でも、何ていうかエロくはないです
文章として必要だから書いたというエロなので、それ見て「萌え」という人はいないと思います
まあ、いろんな性癖な人はいると思いますがこんな極端な人はいないで欲しいですね
皆、主要登場人物が変態です。
変態と性癖は違うのかもしれませんが、あそこまでいってしまったらやっぱり変態じゃないかな。
しかし、こんな性癖に生まれてしまったら厄介でしょうね。
どうしようもないと思います。
愛している人を殺す(食べる、甚振る)事が快感でそれによって感じる人間って。
共存という道は愛する人を食べる事によって起す。
「死んだ人を食べる」ことによって、その人の血肉が体内に入って一緒に生きている、一緒に歩んでいると思うのは、まあわかるんですけれど生きている人を甚振って食べてしまうというのはちょっと理解の範疇を超えてました
食べてしまったら、もうその人に会えないじゃないですか
寂しくないですかね?
嬲って、殺して、食べるのなんてそんなに長い期間できないでしょうから、それが一番幸せだったとしてももうその人には会えないですよね
それでよいんでしょうか?
それとも食べる事が共存に繋がるから、その人間が自分として生きれるのだから良いと思えるんでしょうか?
でも、その後ずっと自分は一人じゃないですか?
狂っていきませんかね?
もう、狂ってるからいいんでしょうか?
そこで新しく食べる人間を見つけるというのなら、それは結局自分の性的欲求を満たしているにすぎないと思うんですがそういう事なのかしら?
このお話、特にきつい変態さんが4人でてくるんですよ
主人公と主人公と組んでいる相手、それにヤクザの幹部、シナリオな女、この4人。
ヤクザの幹部は完全に自分の性的欲求のためだと思います。彼は彼なりの愛で女の子を愛しているかもしれませんが、一番愛おしいのは自分だと思う。
でも、主人公と主人公の組んでいる相手はまだあそこまではいっていないと思えるんですよね
たぶん根っこは一緒。
大事な人を殺してしまいたい、食べてしまいたいと思っている人間
でも、逆に愛する人に食べられたいとも思っているんですよ
これって大事ですよね
食べたいけど、食べられるのは嫌だったらそれは性的欲求を満たしているだけだけど自分も相手と一つになれる事を望んでいるというのは対等ではあると思うから
殺す、殺される相手はただ一人というのは究極の愛ともいえると思うのよね
殺される相手は殺す相手の独占欲によって殺され食べられる。
殺した相手は一生殺した相手の事を考えながら「二人は一緒だ」と狂気に迫られるのならそれは歪んでるけど愛だと思う
でも、「はい、また次の愛が必要だ」ってなったらそれは単なる凶暴な性癖だと思うからなー。
うーん。
面白かったんだけれども、私は今一つ主人公の気持ちがわからんかった。
何でいきなり彼の妻を愛したのかがわからなかったのよね
娘を産んだから?
逆に「まあ、まあな」と思ったのはシナリオ女
自分のシナリオで相手をおもちゃと考える女。
自分は常にいたぶられる役。
いたぶってもらって喜ぶ女。
そのためにはどんな演技だってする。
自分は被害者だと思いながら楽しんでいる
でも、自分のシナリオ通りにいかなかったら相手を攻撃する
気にいらなかったらおもちゃを壊す子供と一緒。
自分の思い通りに生きていきたい。
ある意味、彼女の父親と非常によく似ている人
これはいそうですよね?
いや、いたぶられるのはおいといてシナリオ通りにすすませたい人。
でも、人をシナリオ通りに動かすのは大変そうだ
人によって計画ってすぐ壊されたりしますからね
それを壊された瞬間って確かに腹がたつ時ってありますよね?
それの瞬間湯沸かし器な人
強いから出来る事だ。
でも、こんな生き方できたら凄い気持ちよいんじゃないかしら?
暴力的だからいつか捕まると思うけど。
しかし、このお話の人間って皆死ぬの怖くないよな
いつ死んだっていいという人間ばっかり
お話の中の人間だから仕方がないけれども、死や狂気ってたぶん普段の暮らしの中にも潜んでいるんだろうなと思ながら読んでました。
だから、怖いながらも面白いんだろうなって。
でも、このお話のキャラクターには絶対関りたくないです。
あげるのね、いっぱいあげるのよ(串家物語)
2006年12月5日 ごはん。今日は久しぶりにサンプリングのアルバイトでした。
サンプリング自体はちっとも嫌ではないんです
ただねコートが重いねーん!
冬用のぬくぬくコートに秋のジャンパーから先日サンプリング衣装かわったんですよ
暖かいのは凄い暖かいの
もこもこしてるから防寒は確かにばっちりさ
ただ、物凄い肩こった
これは無理だと思い知った
1時間おきに「家帰りたい」と思ってたよ
来年の春まで、サンプリングのお仕事はお休みしようかなと体力ミジンコ並みの私はダメダメに考えております
それが終わったら今度は友達を派遣の会社に連れて行ってきました
んで、その後買い物にちょこっと行ってきました。
疲れたー。よく歩いたよー。
いっぱい動いて疲れたので今日はご褒美に初串かつ食べ放題ー!
神楽食堂串家物語に行ってきました。
チェーン店なのに初体験だったのですが楽しいですねー。
自分であげるんだとちょっと新鮮でした
揚げた事のないメニューとかもあって楽しい
餃子とかたこ焼きとかお好み焼きとか、里いも、たい焼など
面白い!
いっぱいあげました
たまねぎとかささみとか豚肉とかハッシュドポテトとかエリンギとかジャガイモとかかぼちゃとかれんこんとかなすびとかえびふらいとか。
ひたすらひたすらあげてました
ぎょうざが美味しかった
熱々だし、自分の食べる速度で揚げれるのが嬉しいですね
串かつしかないのかと思ったらサラダとかご飯とかカレーとか点心とかうどんとかデザートとかも食べ放題で嬉しかったです
ご飯もお茶漬けにできるようにいろいろあるのがまたご飯好きとしては嬉しい
サラダも一種類じゃなくて自分で作るのからもう作ってあるのまでいろいろあるし
ぴり辛きゅーりが美味しい。豆腐のサラダが味がないんだけれどもきゅーりが辛いので一緒に食べたら美味!お酒にあいそう。
デザートもソフトクリームとか団子とかケーキとかいろいろありましたよ。食べてないけど
何よりソースがいっぱいあって楽しいわ
選べるっていいよね
辛口、甘口ソース、ポン酢、おろしポン酢、チリソース、ウメ、ゴマダレ、ケチャップ、マヨネーズ、タルタルソースなどなどいっぱいありました
チリソースが辛くて美味しい〜。
あげすぎたり生だったりもしたんですけどそういうのも含めて楽しい
笑いながら食べてました
あげそこねたのをリベンジしてみたりしてね
たまねぎが強敵だぁぁ
味も普通に美味しかったし何より楽しかったので満足です
ちょっと高いし脂っこいので行きつけのお店にはなりそうにはないですが、盛り上がりたい時は良いなーと思えました
お値段は90分2625円で食べ放題。+1000円で飲み物飲み放題でした
HP
http://www.kushi-ya.com/
サンプリング自体はちっとも嫌ではないんです
ただねコートが重いねーん!
冬用のぬくぬくコートに秋のジャンパーから先日サンプリング衣装かわったんですよ
暖かいのは凄い暖かいの
もこもこしてるから防寒は確かにばっちりさ
ただ、物凄い肩こった
これは無理だと思い知った
1時間おきに「家帰りたい」と思ってたよ
来年の春まで、サンプリングのお仕事はお休みしようかなと体力ミジンコ並みの私はダメダメに考えております
それが終わったら今度は友達を派遣の会社に連れて行ってきました
んで、その後買い物にちょこっと行ってきました。
疲れたー。よく歩いたよー。
いっぱい動いて疲れたので今日はご褒美に初串かつ食べ放題ー!
神楽食堂串家物語に行ってきました。
チェーン店なのに初体験だったのですが楽しいですねー。
自分であげるんだとちょっと新鮮でした
揚げた事のないメニューとかもあって楽しい
餃子とかたこ焼きとかお好み焼きとか、里いも、たい焼など
面白い!
いっぱいあげました
たまねぎとかささみとか豚肉とかハッシュドポテトとかエリンギとかジャガイモとかかぼちゃとかれんこんとかなすびとかえびふらいとか。
ひたすらひたすらあげてました
ぎょうざが美味しかった
熱々だし、自分の食べる速度で揚げれるのが嬉しいですね
串かつしかないのかと思ったらサラダとかご飯とかカレーとか点心とかうどんとかデザートとかも食べ放題で嬉しかったです
ご飯もお茶漬けにできるようにいろいろあるのがまたご飯好きとしては嬉しい
サラダも一種類じゃなくて自分で作るのからもう作ってあるのまでいろいろあるし
ぴり辛きゅーりが美味しい。豆腐のサラダが味がないんだけれどもきゅーりが辛いので一緒に食べたら美味!お酒にあいそう。
デザートもソフトクリームとか団子とかケーキとかいろいろありましたよ。食べてないけど
何よりソースがいっぱいあって楽しいわ
選べるっていいよね
辛口、甘口ソース、ポン酢、おろしポン酢、チリソース、ウメ、ゴマダレ、ケチャップ、マヨネーズ、タルタルソースなどなどいっぱいありました
チリソースが辛くて美味しい〜。
あげすぎたり生だったりもしたんですけどそういうのも含めて楽しい
笑いながら食べてました
あげそこねたのをリベンジしてみたりしてね
たまねぎが強敵だぁぁ
味も普通に美味しかったし何より楽しかったので満足です
ちょっと高いし脂っこいので行きつけのお店にはなりそうにはないですが、盛り上がりたい時は良いなーと思えました
お値段は90分2625円で食べ放題。+1000円で飲み物飲み放題でした
HP
http://www.kushi-ya.com/
先日清荒神さんとか中山さんに行ってきた。
理由はゼミで神社とか寺の写真が必要だったからという理由だったんだが友達と行ってたので普通に楽しかった。
出店がでてるんだね。
たい焼き食べた、美味しかった
楽しかったよ。
そんな清荒神さんである物を見つけた。
某組某新人公演路線男役さんの絵馬。
正確にはそのジェンヌさんが書いたのかはわからないんだけれども、お願い事とその方のジェンヌ名が書いてあった。
そして、そのうえにはそのジェンヌさんのファンが書いたであろう絵馬。
お願い事は二つ共一緒。
「新人公演で主演が出来ますように。」
何となく微笑ましくなったよ。
それを書いたのがジェンヌさんかどうかはわからないけれども一生懸命なファンだなと思ったわ。
もし、そのジェンヌさんと一緒に来てたのだとしたらそれはそれで最後は神頼みなんだとやっぱり微笑ましいなと思ってしまう
本人さんは何となくわかる
新人公演は7年目までだから、期間限定の物だ
それで主演したいっていうのは、受験と一緒よね
やるだけやったら神頼み
縁起は担いでおけ
本人はわかる
でも、ファンの方も一緒に書いちゃうのね
もう親感覚なんでしょうね
縁起を担ぐジェンヌさん
頑張れ頑張れ
ファンも頑張れ
きっと、本人と一緒に泣いて喜んで一生懸命なんだろうなと微笑ましくなりましたよ
妙な所にも宝塚は関係するものですね
理由はゼミで神社とか寺の写真が必要だったからという理由だったんだが友達と行ってたので普通に楽しかった。
出店がでてるんだね。
たい焼き食べた、美味しかった
楽しかったよ。
そんな清荒神さんである物を見つけた。
某組某新人公演路線男役さんの絵馬。
正確にはそのジェンヌさんが書いたのかはわからないんだけれども、お願い事とその方のジェンヌ名が書いてあった。
そして、そのうえにはそのジェンヌさんのファンが書いたであろう絵馬。
お願い事は二つ共一緒。
「新人公演で主演が出来ますように。」
何となく微笑ましくなったよ。
それを書いたのがジェンヌさんかどうかはわからないけれども一生懸命なファンだなと思ったわ。
もし、そのジェンヌさんと一緒に来てたのだとしたらそれはそれで最後は神頼みなんだとやっぱり微笑ましいなと思ってしまう
本人さんは何となくわかる
新人公演は7年目までだから、期間限定の物だ
それで主演したいっていうのは、受験と一緒よね
やるだけやったら神頼み
縁起は担いでおけ
本人はわかる
でも、ファンの方も一緒に書いちゃうのね
もう親感覚なんでしょうね
縁起を担ぐジェンヌさん
頑張れ頑張れ
ファンも頑張れ
きっと、本人と一緒に泣いて喜んで一生懸命なんだろうなと微笑ましくなりましたよ
妙な所にも宝塚は関係するものですね
今はお腹の中(THE EARTH CAFE)
2006年12月2日 ごはん。
今日は普通に女の子らしく梅田でお買い物して、ちょっと休憩してまたお買い物してました
ただ、何も私買っていませんが。
ウィンドウショッピングって楽しいですよね。
女の子らしく「きゃあきゃあ」言いながらワンピとかコートとかお靴とか見てました
こういう時「ああ女の子で良かった」と思います
Nu茶屋町の「THE EARTH CAFE」でケーキを買って帰りました
可愛くないですか?
一度、此処のケーキを買いたくて今日結局買ってしまいました
私、やたらめったら「ケーキ!」と言っていますが実はそんなに甘い物得意じゃありません
「はあ?」と言われそうですが、口が甘いのが嫌なんですよ
だから、食後にケーキというのがあんまり得意じゃありません
デザートという種類のものがね苦手なんです
別腹をどうやら持って生まれてこなかったらしく、お腹がすいてないと甘い物がきつい
私の中で甘い物は食後じゃなくて食前に食べる物です
最後に口が甘いのが嫌だから
でも、ケーキ好きです
味云々よりも見かけがね、好きなんです
幸せの象徴の様な形をしてません?
可愛らしくて皆に愛される形
だから、つい見かけ重視でケーキを買ってしまう
その可愛い物を手にいれたくて
此処のケーキはめちゃくちゃ可愛い!
という事で購入。
お味はというと甘い物大好きな人向けですね
甘かったー。
サツマイモのミルフィーユは本当に甘かった。パイ生地はさくさくしてて美味しかった。ケーキというよりは和菓子のあんこの味に近いかも。
シフォンケーキはふんわりしててなかなか美味しかった。大きいから口が甘くなってくるけど。
でも、どちらもかなり甘かったー。
甘党の方にはお薦め。
可愛いからお土産にもお薦め。
ただ、何も私買っていませんが。
ウィンドウショッピングって楽しいですよね。
女の子らしく「きゃあきゃあ」言いながらワンピとかコートとかお靴とか見てました
こういう時「ああ女の子で良かった」と思います
Nu茶屋町の「THE EARTH CAFE」でケーキを買って帰りました
可愛くないですか?
一度、此処のケーキを買いたくて今日結局買ってしまいました
私、やたらめったら「ケーキ!」と言っていますが実はそんなに甘い物得意じゃありません
「はあ?」と言われそうですが、口が甘いのが嫌なんですよ
だから、食後にケーキというのがあんまり得意じゃありません
デザートという種類のものがね苦手なんです
別腹をどうやら持って生まれてこなかったらしく、お腹がすいてないと甘い物がきつい
私の中で甘い物は食後じゃなくて食前に食べる物です
最後に口が甘いのが嫌だから
でも、ケーキ好きです
味云々よりも見かけがね、好きなんです
幸せの象徴の様な形をしてません?
可愛らしくて皆に愛される形
だから、つい見かけ重視でケーキを買ってしまう
その可愛い物を手にいれたくて
此処のケーキはめちゃくちゃ可愛い!
という事で購入。
お味はというと甘い物大好きな人向けですね
甘かったー。
サツマイモのミルフィーユは本当に甘かった。パイ生地はさくさくしてて美味しかった。ケーキというよりは和菓子のあんこの味に近いかも。
シフォンケーキはふんわりしててなかなか美味しかった。大きいから口が甘くなってくるけど。
でも、どちらもかなり甘かったー。
甘党の方にはお薦め。
可愛いからお土産にもお薦め。
豪華なんだけど豪華じゃないCD「Roman」
2006年12月1日 にちじょう。
友人が買ったのでSound HorizonさんのCD「Roman」を借りて聞きました。
私は音楽はひねったCDが好きなのでこの人達の曲が好きです
「ヲタクだー」と言われても好きです。
不幸な事柄も好きです。
実際には起こってほしくないけれども物語としては大好物です
悲しい痛みが好き
グロイのは嫌ですが、精神的な痛みや絵の上の綺麗な痛みは好き
そういう意味ではこの方達は素晴らしいです
人の痛みばっかり歌っている
つまりは物凄い暗いんですが、声は非常に優しいです
綺麗な音楽に痛みを綴ったCD
ただ、意味のわからない部分も多いので想像で補うしかないようですが。
痛みを考えるCD。
楽しいです。
でも、別にそんな事考えなくても楽しいです
普通に音楽としても綺麗ですし、言葉とかも凝ってて楽しいです
そういうのがきっと作曲家さんは好きなんでしょうね
キセキという言葉を使って、奇蹟、貴石、軌跡、鬼籍という変化をつけてみたりね
CDの中で聞いている分には全部一緒ですが、意味合い的には全く違う
凝ってます
私的には「見えざる腕」が好き
音楽は優しいのに歌ってる事は怖い
何処までも幸せにはなれない歌
犠牲者ばかりが増えてく
復讐劇を終えた男も自己満足的には終えてるけれど、彼の人生に意味があるのかと考えさせられる歌
その後に天使の彫像があるからこっちに続くんでしょうが、それでも何処までも自己満足
人間の人生なんて「そういうものだ」と思わさせられる歌
でも、救いの歌でもある
彼にとっては救いの歌
物語を淡々と綴る様な音楽
優しくて綺麗な歌声だから何だか安心するんだけど、歌詞の意味を考えたら恐ろしい歌
何ていうかお母さんの子守唄を聞いていたら安心するんだけど、お母さんは「お前なんか死んでしまえ」と優しい声で歌っている感覚
恐ろしいんだけど癖にもなる
このCDは出演者が凄く良い。
緑川さんとか保志さんとか、隣のトトロのメイちゃんとか結構知ってる人がでてるのよ
でも、本当に後ろのエキストラとして皆でている
歌ってはいないの
そんなに良い声優陣使っといて、後ろで発狂させたり笑わせたりするBGMとしか使っていない
何て豪勢な使い方
でも、それさえ正しい気がしてくるから不思議なCDだわ
私は音楽はひねったCDが好きなのでこの人達の曲が好きです
「ヲタクだー」と言われても好きです。
不幸な事柄も好きです。
実際には起こってほしくないけれども物語としては大好物です
悲しい痛みが好き
グロイのは嫌ですが、精神的な痛みや絵の上の綺麗な痛みは好き
そういう意味ではこの方達は素晴らしいです
人の痛みばっかり歌っている
つまりは物凄い暗いんですが、声は非常に優しいです
綺麗な音楽に痛みを綴ったCD
ただ、意味のわからない部分も多いので想像で補うしかないようですが。
痛みを考えるCD。
楽しいです。
でも、別にそんな事考えなくても楽しいです
普通に音楽としても綺麗ですし、言葉とかも凝ってて楽しいです
そういうのがきっと作曲家さんは好きなんでしょうね
キセキという言葉を使って、奇蹟、貴石、軌跡、鬼籍という変化をつけてみたりね
CDの中で聞いている分には全部一緒ですが、意味合い的には全く違う
凝ってます
私的には「見えざる腕」が好き
音楽は優しいのに歌ってる事は怖い
何処までも幸せにはなれない歌
犠牲者ばかりが増えてく
復讐劇を終えた男も自己満足的には終えてるけれど、彼の人生に意味があるのかと考えさせられる歌
その後に天使の彫像があるからこっちに続くんでしょうが、それでも何処までも自己満足
人間の人生なんて「そういうものだ」と思わさせられる歌
でも、救いの歌でもある
彼にとっては救いの歌
物語を淡々と綴る様な音楽
優しくて綺麗な歌声だから何だか安心するんだけど、歌詞の意味を考えたら恐ろしい歌
何ていうかお母さんの子守唄を聞いていたら安心するんだけど、お母さんは「お前なんか死んでしまえ」と優しい声で歌っている感覚
恐ろしいんだけど癖にもなる
このCDは出演者が凄く良い。
緑川さんとか保志さんとか、隣のトトロのメイちゃんとか結構知ってる人がでてるのよ
でも、本当に後ろのエキストラとして皆でている
歌ってはいないの
そんなに良い声優陣使っといて、後ろで発狂させたり笑わせたりするBGMとしか使っていない
何て豪勢な使い方
でも、それさえ正しい気がしてくるから不思議なCDだわ
たからづかかんけいなこと。
11月5日「維新回天竜馬伝」のこと。
11月6日 同上
11月7日 同上
11月8日 同上
11月9日 「ザ・クラシック!」のこと。
11月10日 「維新回天竜馬伝」のこと。
11月16日 同上
11月27日 檀れいちゃんのこと。
11月1日。11月13日。
ぐるめなこと。
11月30日 ラーメン屋「あらうま堂」のこと。
ヲタクなこと
11月14日 「リストランテ・パラティーゾ」のこと。
にちじょうなこと。
11月2日。11月4日。11月11日。11月12日。11月21日。11月24日。11月26日。11月29日。
11月15日 「まどろむベイビーキッス」「星々の舟」について。
11月5日「維新回天竜馬伝」のこと。
11月6日 同上
11月7日 同上
11月8日 同上
11月9日 「ザ・クラシック!」のこと。
11月10日 「維新回天竜馬伝」のこと。
11月16日 同上
11月27日 檀れいちゃんのこと。
11月1日。11月13日。
ぐるめなこと。
11月30日 ラーメン屋「あらうま堂」のこと。
ヲタクなこと
11月14日 「リストランテ・パラティーゾ」のこと。
にちじょうなこと。
11月2日。11月4日。11月11日。11月12日。11月21日。11月24日。11月26日。11月29日。
11月15日 「まどろむベイビーキッス」「星々の舟」について。
お昼はラーメン(あらうま堂)
2006年11月30日 ごはん。植田紳爾演出家50周年記念スペシャル『夢のメモランダム』−植田紳爾・魂(こころ)の軌跡−の感想が最近ブログでやたらめったら目立っていて嬉しいです。
私は普通に行く気が全くなかったのを今更後悔している組です。負け組です(笑)
でも、他の方のブログとか見てると楽しげで良い感じで幸せです
あさかな、とうあすか、かしるい。良いですねー。並びはきっと素敵だっただろうなと思って夢見てます。
宝塚ニュースも見てます。
でも、まあ私イベント事にはあんまり興味ない人なので楽しかったんだろうなと思いながらも「まあ、いつもの事だ」と他の方の日記をひたすら楽しみにしてます
楽しいよね、見所がいっぱい書かれてて。
見に行かれた方、是非書いてやって下さい。凄い楽しみに待ってます。
そんな私も宙組公演の感想を書いてないんですが。
とむさんやたにちゃんについても書きたいんだけれども。
忘れないうちにそのうち書きます(ヲイ)
まあ、それは置いておいて今日は友人がやっているエステに行ってきました。
が、さほどそれについては書く事がないのですよ。
試供品貰って、お肌引き締めて貰えて大満足です
いいね、エステ
凄いファンデーションの大事さを教えられました
はい、反省しました
ちゃんとこれからはしたいです
しないと肌があれるらしいですよ!
お昼にラーメンを食べましたよ。
皆大好き「あらうま堂」で。
私はあんまりラーメン得意じゃないんですけど此処のラーメンは好き。
キムチとメンマが食べ放題なのも良いね
私はあんまりキムチも得意じゃないんですけど此処のキムチは好き。
辛いだけじゃなくて甘いんですよ
甘くてその後に辛くなるの
その辛さはそこそこ辛いんだけど、後味が良いからついついいっぱい食べちゃいます
メンマと一緒に食べると歯ごたえも良くて美味しいわ
で、私はラーメンよりつけ麺派なんですがつけ麺も此処は美味しい
ひやあつとかひやひやとかこってりとかあっさりとか選べるんだけれども私はひやひや派
麺がふにゅふにゅしてるのが嫌でこの食べ方だと凄いしこしこしてて美味しい
ただ、今からの季節は寒いですが。。。凍えますが。。。
上には煮卵、チャーシュー、メンマ、野菜がのっています
煮卵も味がついていて半熟気味で美味しい
チャーシュにメンマとかお野菜巻いていつも食べてます
ちょうど良い歯ごたえで肉汁がいい
幸せです
つけ麺の良いところは麺2玉でも1玉と同じ値段で食べれる所
お腹すいたと思ったら2玉食べるのも良いかも
ひやあつだったら寒くないしね
ラーメンはたまゆラーメンが好きかも
匂いが独特だから、嫌な方は嫌かもしれませんがスープが美味しい
上に乗せるお肉はこってりかあっさりか選べます
私はこってりしか食べた事ないんだけど一度あっさりも食べてみたいな
ラーメンは塩と醤油と味噌があります
他にも辛いのとかいろいろあったはず(あやふや)
餃子やらご飯物、ビールなんぞもあったはず。
丼も上手いらしいよ。
私は食べた事ないんだけど絶対一度食べてみたいと頑張って腹をすかせてます(多いのよね)
ただね難を言うと、込んでるのよね結構
回転は速いんだけれども
お昼とかに行くとちょっと並ぶかも
最近のお薦めラーメン屋さんでした
下記はお店情報です。
http://www.araumado.kansai.walkerplus.com/
私は普通に行く気が全くなかったのを今更後悔している組です。負け組です(笑)
でも、他の方のブログとか見てると楽しげで良い感じで幸せです
あさかな、とうあすか、かしるい。良いですねー。並びはきっと素敵だっただろうなと思って夢見てます。
宝塚ニュースも見てます。
でも、まあ私イベント事にはあんまり興味ない人なので楽しかったんだろうなと思いながらも「まあ、いつもの事だ」と他の方の日記をひたすら楽しみにしてます
楽しいよね、見所がいっぱい書かれてて。
見に行かれた方、是非書いてやって下さい。凄い楽しみに待ってます。
そんな私も宙組公演の感想を書いてないんですが。
とむさんやたにちゃんについても書きたいんだけれども。
忘れないうちにそのうち書きます(ヲイ)
まあ、それは置いておいて今日は友人がやっているエステに行ってきました。
が、さほどそれについては書く事がないのですよ。
試供品貰って、お肌引き締めて貰えて大満足です
いいね、エステ
凄いファンデーションの大事さを教えられました
はい、反省しました
ちゃんとこれからはしたいです
しないと肌があれるらしいですよ!
お昼にラーメンを食べましたよ。
皆大好き「あらうま堂」で。
私はあんまりラーメン得意じゃないんですけど此処のラーメンは好き。
キムチとメンマが食べ放題なのも良いね
私はあんまりキムチも得意じゃないんですけど此処のキムチは好き。
辛いだけじゃなくて甘いんですよ
甘くてその後に辛くなるの
その辛さはそこそこ辛いんだけど、後味が良いからついついいっぱい食べちゃいます
メンマと一緒に食べると歯ごたえも良くて美味しいわ
で、私はラーメンよりつけ麺派なんですがつけ麺も此処は美味しい
ひやあつとかひやひやとかこってりとかあっさりとか選べるんだけれども私はひやひや派
麺がふにゅふにゅしてるのが嫌でこの食べ方だと凄いしこしこしてて美味しい
ただ、今からの季節は寒いですが。。。凍えますが。。。
上には煮卵、チャーシュー、メンマ、野菜がのっています
煮卵も味がついていて半熟気味で美味しい
チャーシュにメンマとかお野菜巻いていつも食べてます
ちょうど良い歯ごたえで肉汁がいい
幸せです
つけ麺の良いところは麺2玉でも1玉と同じ値段で食べれる所
お腹すいたと思ったら2玉食べるのも良いかも
ひやあつだったら寒くないしね
ラーメンはたまゆラーメンが好きかも
匂いが独特だから、嫌な方は嫌かもしれませんがスープが美味しい
上に乗せるお肉はこってりかあっさりか選べます
私はこってりしか食べた事ないんだけど一度あっさりも食べてみたいな
ラーメンは塩と醤油と味噌があります
他にも辛いのとかいろいろあったはず(あやふや)
餃子やらご飯物、ビールなんぞもあったはず。
丼も上手いらしいよ。
私は食べた事ないんだけど絶対一度食べてみたいと頑張って腹をすかせてます(多いのよね)
ただね難を言うと、込んでるのよね結構
回転は速いんだけれども
お昼とかに行くとちょっと並ぶかも
最近のお薦めラーメン屋さんでした
下記はお店情報です。
http://www.araumado.kansai.walkerplus.com/
最近、大学で紅白に誰がでるかという遊びをやりました
自分的に「○絶対でるだろう」「□有力だろう」「△微妙だがでそう」という3つのアーティストをだして誰が一番あたるかなというしょうもない遊び
今日、紅白の出場陣が決まりましたね
ちなみにこちらが私の予想。
○絶対でるだろう
白組 森進一、SMAP、TOKIO、氷川きよし、美川憲一、ポルノグラフィティ、北島三郎、さだまさし、DJOZMA
赤組 森昌子、和田あきこ、絢香、モーニング娘&松浦(GAM)、浜崎あゆみ、小林幸子、夏川りみ、石川さゆり
□有力だろう
白組 WAT、ケミストリー、コブクロ、ガクト
赤組 倖田來未、大塚愛、BOA、島谷ひとみ、カハラトモミ、アイコ
△微妙だがでそう
白組 オレンジレンジ、ゴスペラーズ、アクアタイムズ、湘南乃風
赤組 AI、安室奈美恵、いきものがかり、ミヒマルGT、アンジェラ・アキ
演歌がいねー。
何も見ずに頭の中だけでやったらこんなものです。
ちなみに2006年紅白歌合戦出場者の真実はこちら。
紅組
・aiko(5)
・絢香(初)
・アンジェラ・アキ(初)
・石川さゆり(29)
・今井美樹(初)
・大塚愛(3)
・川中美幸(19)
・GAM(初)
&モーニング娘。(9)
・香西かおり(14)
・倖田來未(2)
・伍代夏子(13)
・小林幸子(28)
・坂本冬美(18)
・天童よしみ(11)
・DREAMS COME TRUE(11)
・中島美嘉(5)
・長山洋子(13)
・夏川りみ(5)
・浜崎あゆみ(8)
・平原綾香(3)
・藤あや子(15)
・BoA(5)
・BONNIE PINK(初)
・水森かおり(4)
・mihimaru GT(初)
・森昌子(15)
・和田アキ子(30)
●白組
・秋川雅史(初)
・AquaTimez(初)
・五木ひろし(36)
・w−inds.(5)
・ORANGE RANGE(2)
・北島三郎(43)
・北山たけし(2)
・ゴスペラーズ(6)
・コブクロ(2)
・さだまさし(18)
・SEAMO(初)
・スガシカオ(初)
・スキマスイッチ(2)
・SMAP(14)
・DJ OZMA(初)
・TOKIO(13)
・徳永英明(初)
・鳥羽一郎(19)
・氷川きよし(7)
・布施明(22)
・細川たかし(32)
・堀内孝雄(17)
・ポルノグラフィティ(5)
・前川清(16)
・美川憲一(23)
・森進一(39)
・WaT(2)
赤組がやばい程あたってませんね。
やっぱり演歌組がいいない。
それ以外も「あら?あらあらら?」といった感じ。
難しいな来年またリベンジ。
他の友達もしてたんですが一番あたったのは誰だろうな。
ちなみについで。
Mステスペシァル出演陣予想。
○確実にでそう
□有力
△微妙だがでそう(でるかな?)
Jr
○SMAP、○TOKIO、○嵐、○山ピー、□キンキキッズ、□関ジャニ、△KAT−TUN
その他男歌手
○ポルノグラフィティ、○コブクロ、□湘南乃風、□アクアタイムズ、△エグザイル、○オレンジレンジ、○ケミストリー、○リップスライム、△レミオロメン、○K、△くるり、○Def、□Gackt、○DJOZMA、○WaT、△ラルク、□GLAY、○Bs、○ミスチル
女歌手
○モーニング娘、○松浦(GAM)、○浜崎あゆみ、○AI、○ELT、○aiko、○大塚愛、○BOA、○安室、□沢尻、□ミヒマルGT、□アンジェラ・アキ、□中島美嘉、□絢香、△いきものがかり、△木村カエラ、△Cocco、△ボニーピンク、△松たか子、△鬼塚、△アキバ48
入って欲しいなという願望も入り混じりながらやってみた。
結構暇つぶしにはなるけれども。
紅白が紅白だから駄目かもなー。
でも、紅白よりは予想がたてやすかったんだけれども
難しいね
どうかな?
自分的に「○絶対でるだろう」「□有力だろう」「△微妙だがでそう」という3つのアーティストをだして誰が一番あたるかなというしょうもない遊び
今日、紅白の出場陣が決まりましたね
ちなみにこちらが私の予想。
○絶対でるだろう
白組 森進一、SMAP、TOKIO、氷川きよし、美川憲一、ポルノグラフィティ、北島三郎、さだまさし、DJOZMA
赤組 森昌子、和田あきこ、絢香、モーニング娘&松浦(GAM)、浜崎あゆみ、小林幸子、夏川りみ、石川さゆり
□有力だろう
白組 WAT、ケミストリー、コブクロ、ガクト
赤組 倖田來未、大塚愛、BOA、島谷ひとみ、カハラトモミ、アイコ
△微妙だがでそう
白組 オレンジレンジ、ゴスペラーズ、アクアタイムズ、湘南乃風
赤組 AI、安室奈美恵、いきものがかり、ミヒマルGT、アンジェラ・アキ
演歌がいねー。
何も見ずに頭の中だけでやったらこんなものです。
ちなみに2006年紅白歌合戦出場者の真実はこちら。
紅組
・aiko(5)
・絢香(初)
・アンジェラ・アキ(初)
・石川さゆり(29)
・今井美樹(初)
・大塚愛(3)
・川中美幸(19)
・GAM(初)
&モーニング娘。(9)
・香西かおり(14)
・倖田來未(2)
・伍代夏子(13)
・小林幸子(28)
・坂本冬美(18)
・天童よしみ(11)
・DREAMS COME TRUE(11)
・中島美嘉(5)
・長山洋子(13)
・夏川りみ(5)
・浜崎あゆみ(8)
・平原綾香(3)
・藤あや子(15)
・BoA(5)
・BONNIE PINK(初)
・水森かおり(4)
・mihimaru GT(初)
・森昌子(15)
・和田アキ子(30)
●白組
・秋川雅史(初)
・AquaTimez(初)
・五木ひろし(36)
・w−inds.(5)
・ORANGE RANGE(2)
・北島三郎(43)
・北山たけし(2)
・ゴスペラーズ(6)
・コブクロ(2)
・さだまさし(18)
・SEAMO(初)
・スガシカオ(初)
・スキマスイッチ(2)
・SMAP(14)
・DJ OZMA(初)
・TOKIO(13)
・徳永英明(初)
・鳥羽一郎(19)
・氷川きよし(7)
・布施明(22)
・細川たかし(32)
・堀内孝雄(17)
・ポルノグラフィティ(5)
・前川清(16)
・美川憲一(23)
・森進一(39)
・WaT(2)
赤組がやばい程あたってませんね。
やっぱり演歌組がいいない。
それ以外も「あら?あらあらら?」といった感じ。
難しいな来年またリベンジ。
他の友達もしてたんですが一番あたったのは誰だろうな。
ちなみについで。
Mステスペシァル出演陣予想。
○確実にでそう
□有力
△微妙だがでそう(でるかな?)
Jr
○SMAP、○TOKIO、○嵐、○山ピー、□キンキキッズ、□関ジャニ、△KAT−TUN
その他男歌手
○ポルノグラフィティ、○コブクロ、□湘南乃風、□アクアタイムズ、△エグザイル、○オレンジレンジ、○ケミストリー、○リップスライム、△レミオロメン、○K、△くるり、○Def、□Gackt、○DJOZMA、○WaT、△ラルク、□GLAY、○Bs、○ミスチル
女歌手
○モーニング娘、○松浦(GAM)、○浜崎あゆみ、○AI、○ELT、○aiko、○大塚愛、○BOA、○安室、□沢尻、□ミヒマルGT、□アンジェラ・アキ、□中島美嘉、□絢香、△いきものがかり、△木村カエラ、△Cocco、△ボニーピンク、△松たか子、△鬼塚、△アキバ48
入って欲しいなという願望も入り混じりながらやってみた。
結構暇つぶしにはなるけれども。
紅白が紅白だから駄目かもなー。
でも、紅白よりは予想がたてやすかったんだけれども
難しいね
どうかな?
「家からでたくない」とかぬかしているうちに11月が終わろうとしていた。
はっ!?
忘れてた〜〜〜〜!
凄いどたばたと走って銀行に行ってきました
お給料日を忘れてたわけではありません
私は先日、目下応援しているジェンヌさん沢希理寿さんよりお手紙を頂いておりました
「応援ありがとう。次回は○○にでます。来て下さいね」という公演ハガキではなくお手紙。
どうやら、会(?)が出来た様なのでお茶会のご案内
そして、今回から生徒チケットを融通しますというご案内
今まではそういうのはなかったんですが、どうやら学年もあがり今回からしてみようかなという事らしいです
まあ、きっと下級生のチケットなのでそんなに良い席なわけがないですがいろいろとさばかなきゃいけないんでしょうね
一番初め
ずっと、かかさずお手紙を書いている相手
応援もしている相手
今では尻を見ただけで「あれだー!」とわかる相手(変態だな)
応援してあげたいじゃないですか
一番最初だしね
ないお金を一生懸命振り込んできました
とはいっても無理は出来ないので何処かのお金持ちさんみたいな事は出来ないけれども一応ね
微力だわー。でも、頑張っての気持ちをこめて。
ううううう、植田先生&三木先生なのよね。
頑張りますよ!頑張りマース。。。とほほ
まあ、それが30日必着で今日29日
めちゃめちゃ走った
銀行が今日しまってしまったらもうアウトだとね
たぶん、ぎりぎりセーフだと思う。
アウトだったら悲しいな。
いや、自分が悪いんだけれども。
気付くの遅いしそれで家からひきこもり終了もどうかと思うんですがそんなものです。
帰りがけにブーツを購入。
お金使いたい病が思いっきりでて服とか靴下とか必要な物をとりあえずめちゃめちゃ買いました
お金がない。。。とほほ。
でもいいの!満足したから。
可愛いでしょ?ピンクのブーツ。
これで明日、エステのため梅田を練り歩いてきます。
顔のエステ&お化粧無料お試しの感想はまた明日良かったら書きますね
あとは、コートが欲しいのよ。
ファイト!オー!
はっ!?
忘れてた〜〜〜〜!
凄いどたばたと走って銀行に行ってきました
お給料日を忘れてたわけではありません
私は先日、目下応援しているジェンヌさん沢希理寿さんよりお手紙を頂いておりました
「応援ありがとう。次回は○○にでます。来て下さいね」という公演ハガキではなくお手紙。
どうやら、会(?)が出来た様なのでお茶会のご案内
そして、今回から生徒チケットを融通しますというご案内
今まではそういうのはなかったんですが、どうやら学年もあがり今回からしてみようかなという事らしいです
まあ、きっと下級生のチケットなのでそんなに良い席なわけがないですがいろいろとさばかなきゃいけないんでしょうね
一番初め
ずっと、かかさずお手紙を書いている相手
応援もしている相手
今では尻を見ただけで「あれだー!」とわかる相手(変態だな)
応援してあげたいじゃないですか
一番最初だしね
ないお金を一生懸命振り込んできました
とはいっても無理は出来ないので何処かのお金持ちさんみたいな事は出来ないけれども一応ね
微力だわー。でも、頑張っての気持ちをこめて。
ううううう、植田先生&三木先生なのよね。
頑張りますよ!頑張りマース。。。とほほ
まあ、それが30日必着で今日29日
めちゃめちゃ走った
銀行が今日しまってしまったらもうアウトだとね
たぶん、ぎりぎりセーフだと思う。
アウトだったら悲しいな。
いや、自分が悪いんだけれども。
気付くの遅いしそれで家からひきこもり終了もどうかと思うんですがそんなものです。
帰りがけにブーツを購入。
お金使いたい病が思いっきりでて服とか靴下とか必要な物をとりあえずめちゃめちゃ買いました
お金がない。。。とほほ。
でもいいの!満足したから。
可愛いでしょ?ピンクのブーツ。
これで明日、エステのため梅田を練り歩いてきます。
顔のエステ&お化粧無料お試しの感想はまた明日良かったら書きますね
あとは、コートが欲しいのよ。
ファイト!オー!
SMAP×SMAPにだんちゃんがでてましたね。
武士の一分できむたくと共演してるからでしょうが、TVでしかも結構人気番組のSMAP×SMAPのビストロのゲストとしてだんちゃんがでてるってちょっと不思議で感動。
私は面食いなのでだんちゃんが好きだけど、でも特別なファンではないので映画を見に行くかどうかは謎だ。
その後TVでやる事になったら確実に見るだろうけど、映画という物が苦手なのでお金払ってまで見に行く事はあんまりしないのよね
そんなわけで勿論試写会にも行ってないので久しぶりにだんちゃんを見た。
綺麗だねー。
ゲストが三人だったのでだんちゃんは綺麗に笑っているだけのお役目になっちゃうかとも思ったんだけど、中居君がかなり話をふってたので結構おしゃべりしてて楽しそうで良かった
ご飯も凄く美味しそうだし
それを見て楽しそうなだんちゃんも可愛い
デザートの原料を見て「実家で食べてた」とその原料にかぶりついてるのも可愛かった
姫だねー。
TVにでててもちっとも見劣りしないね
美貌って素晴らしい
この前まで私の家の付近にいたのよね、だんちゃん。
ちょっと足を伸ばしたら、もしかしたら生で見れるかもという距離にいたのよね
それが今はTVの人。
きむたくと一緒に共演してるのよね
凄いなー。
宝塚って言っちゃ悪いけど田舎だもんな
山だし
ファミラン潰れてから何もないし
宝塚があるから持ってるけどなかったらきっと物凄い寂れた場所よ
そんな偏狭の地から飛び立っていったのかと思うと何だか寂しくもあり感動でもある
宝塚は素晴らしいし夢のある世界だと思うけど、やっぱり知っている人も少ないし、いくら主演さんでも世間の人の認知度は低いと思うんですよ
そこから、皆が知っている人になるっていうのは何だかちょっとした自慢
知り合いでも何でもないけど、「宝塚のだんちゃんは凄いだろう」と鼻高々になります(笑)
宝塚から知っているっていうのがあるんですかね
きむたく、香取君にちゅってしてるのが可愛かった
流石姫。あでやかだわ
可愛い!
どうでも良いですが私もともとSMAPの中居君のファンなので中居君とだんちゃんの2ショットが何げに凄い幸せだったり
この二人が一緒にいるって不思議だわー。
楽しそうに談笑してると凄い何だか幸せなのよ
別にお似合いだとか思うんじゃなくて楽しそうでいいなと思えて幸せだったわ
ほのぼのとしたムードがね、何だかほわわんとしてよかったわ
お似合いという意味では木村君と並んでる方がやっぱり美男美女でいいよね
武士の一分できむたくと共演してるからでしょうが、TVでしかも結構人気番組のSMAP×SMAPのビストロのゲストとしてだんちゃんがでてるってちょっと不思議で感動。
私は面食いなのでだんちゃんが好きだけど、でも特別なファンではないので映画を見に行くかどうかは謎だ。
その後TVでやる事になったら確実に見るだろうけど、映画という物が苦手なのでお金払ってまで見に行く事はあんまりしないのよね
そんなわけで勿論試写会にも行ってないので久しぶりにだんちゃんを見た。
綺麗だねー。
ゲストが三人だったのでだんちゃんは綺麗に笑っているだけのお役目になっちゃうかとも思ったんだけど、中居君がかなり話をふってたので結構おしゃべりしてて楽しそうで良かった
ご飯も凄く美味しそうだし
それを見て楽しそうなだんちゃんも可愛い
デザートの原料を見て「実家で食べてた」とその原料にかぶりついてるのも可愛かった
姫だねー。
TVにでててもちっとも見劣りしないね
美貌って素晴らしい
この前まで私の家の付近にいたのよね、だんちゃん。
ちょっと足を伸ばしたら、もしかしたら生で見れるかもという距離にいたのよね
それが今はTVの人。
きむたくと一緒に共演してるのよね
凄いなー。
宝塚って言っちゃ悪いけど田舎だもんな
山だし
ファミラン潰れてから何もないし
宝塚があるから持ってるけどなかったらきっと物凄い寂れた場所よ
そんな偏狭の地から飛び立っていったのかと思うと何だか寂しくもあり感動でもある
宝塚は素晴らしいし夢のある世界だと思うけど、やっぱり知っている人も少ないし、いくら主演さんでも世間の人の認知度は低いと思うんですよ
そこから、皆が知っている人になるっていうのは何だかちょっとした自慢
知り合いでも何でもないけど、「宝塚のだんちゃんは凄いだろう」と鼻高々になります(笑)
宝塚から知っているっていうのがあるんですかね
きむたく、香取君にちゅってしてるのが可愛かった
流石姫。あでやかだわ
可愛い!
どうでも良いですが私もともとSMAPの中居君のファンなので中居君とだんちゃんの2ショットが何げに凄い幸せだったり
この二人が一緒にいるって不思議だわー。
楽しそうに談笑してると凄い何だか幸せなのよ
別にお似合いだとか思うんじゃなくて楽しそうでいいなと思えて幸せだったわ
ほのぼのとしたムードがね、何だかほわわんとしてよかったわ
お似合いという意味では木村君と並んでる方がやっぱり美男美女でいいよね
今日のブログは単なる弱音です。
嫌な方は引き返して下さい。
何だか自分が荒れてます
感情がね、上手くコントロールできないんですよ
やらなきゃいけない事があるのはわかってるんですよ
今週はもうバイトもあるし、先日まで学校も休んでたからそれにも追いつかなきゃいけないだろうし、自動車学校にも行かなきゃ。
お友達とエステに行く約束もしてて予約もしてる
わかってる、わかってるのよ
でも、嫌なの。全部全部全部。嫌なの。
わかってます、単なる我侭です。
疲れてるわけでもないのにな。
感情がちっともコントロールできなくて何だか涙がでて「わー」って。
嫌な事なんてないのに
家から外にでるのも嫌で
洋服着替えるのも嫌で
全部全部嫌で
欲しい物いっぱいあるはずだから外にでて買い物したいのに
外にでるのが嫌で
母親に頼んでミスド2000円分ぐらい買ってきて貰って食べてます
意味ないじゃん
お金の無駄使いなのよ、でもお金が使いたいの
ばーって使っちゃいたいの
意味がない意味不明な事がしたいの
むちゃくちゃなの
頭の中が
お布団に入って何も考えず何もせずずっと夢見てたい
出来ないけど、そんな事
出来ても、自分が許せないけどそんな事
でも、怖いの
何が怖いのかわからないけど怖いの
どうにかしないと。。。
答えなんてわかってるはずなのにな
以上泣き言でした
嫌な方は引き返して下さい。
何だか自分が荒れてます
感情がね、上手くコントロールできないんですよ
やらなきゃいけない事があるのはわかってるんですよ
今週はもうバイトもあるし、先日まで学校も休んでたからそれにも追いつかなきゃいけないだろうし、自動車学校にも行かなきゃ。
お友達とエステに行く約束もしてて予約もしてる
わかってる、わかってるのよ
でも、嫌なの。全部全部全部。嫌なの。
わかってます、単なる我侭です。
疲れてるわけでもないのにな。
感情がちっともコントロールできなくて何だか涙がでて「わー」って。
嫌な事なんてないのに
家から外にでるのも嫌で
洋服着替えるのも嫌で
全部全部嫌で
欲しい物いっぱいあるはずだから外にでて買い物したいのに
外にでるのが嫌で
母親に頼んでミスド2000円分ぐらい買ってきて貰って食べてます
意味ないじゃん
お金の無駄使いなのよ、でもお金が使いたいの
ばーって使っちゃいたいの
意味がない意味不明な事がしたいの
むちゃくちゃなの
頭の中が
お布団に入って何も考えず何もせずずっと夢見てたい
出来ないけど、そんな事
出来ても、自分が許せないけどそんな事
でも、怖いの
何が怖いのかわからないけど怖いの
どうにかしないと。。。
答えなんてわかってるはずなのにな
以上泣き言でした
今日のお話は少々汚らしいので嫌なら引き返してやってください。
病院に行こうと言ってから、きちんと私は珍しく病院に行きました
お薬も貰い、これを飲んで寝たらもう大丈夫ねと油断してたらやられました。
その晩、物凄い胃の痛みに訴えられたのです。およよ。
でも、私もその日の夜はプリンと風邪薬しか口にしてはいなかったので「駄目よ、私。お医者さんは薬は何も口にしなくてもそんなに強いものじゃないから大丈夫と言ってたし、何より今だしたら薬がぁぁぁ!高いのよ!(保険きいてるけれども)」と踏ん張ったんですが無駄でした。
わーお!
朝方までずーっと死にかけてました
痛いし最後の方は体力まで奪われていくし痛いから寝れないし
その前に鼻はつまってるし
鼻つまってると口で息するから口が渇くんですよ
でも、水分も口にしたくないの
でちゃうから
飲んででるなんて苦しいから嫌だ
でも5時間ぐらい水分をとらないと苦しくて苦しくて苦しくて
別にそんな事じゃ死にはしないでしょうが、「死にたい!苦しい!助けて!」といった感じでした
めっちゃ気弱。。。
朝方、両親が仕方なく救急病院に連れて行ってくれたのでそこで胃は何とかなったのですがね
最悪です。
熱もぐんぐん上がるし
久しぶりにあんなに苦しみました
そして、明日のバイトに行けるかという心配まで水曜日の時点では陥ったのですが行けそうです
水曜日に押し問答して「診断書が必要です」と言われ困惑していた私ですが行けそうです
良かったよー。
診断書は高いんだよー。
派遣のお仕事ってこういう時に融通がきかないのが難点ですね
たぶんサンプリングの方ならお休みできたでしょうがね。
と、朝に書いたのですが何やら融通してくれたらしくて明日明後日は代わりが見つかったのでお休みしても良いそうです
私ラッキー。
話してみるものね。
折角お休みを頂いたのでゆっくりお休みしたいと思ってます
まだくらくらくらなのよ
まあ、あんまり何も食べれないからでしょうが。
普段食いしん坊なので食べれないのは意外に辛いわ
病院に行こうと言ってから、きちんと私は珍しく病院に行きました
お薬も貰い、これを飲んで寝たらもう大丈夫ねと油断してたらやられました。
その晩、物凄い胃の痛みに訴えられたのです。およよ。
でも、私もその日の夜はプリンと風邪薬しか口にしてはいなかったので「駄目よ、私。お医者さんは薬は何も口にしなくてもそんなに強いものじゃないから大丈夫と言ってたし、何より今だしたら薬がぁぁぁ!高いのよ!(保険きいてるけれども)」と踏ん張ったんですが無駄でした。
わーお!
朝方までずーっと死にかけてました
痛いし最後の方は体力まで奪われていくし痛いから寝れないし
その前に鼻はつまってるし
鼻つまってると口で息するから口が渇くんですよ
でも、水分も口にしたくないの
でちゃうから
飲んででるなんて苦しいから嫌だ
でも5時間ぐらい水分をとらないと苦しくて苦しくて苦しくて
別にそんな事じゃ死にはしないでしょうが、「死にたい!苦しい!助けて!」といった感じでした
めっちゃ気弱。。。
朝方、両親が仕方なく救急病院に連れて行ってくれたのでそこで胃は何とかなったのですがね
最悪です。
熱もぐんぐん上がるし
久しぶりにあんなに苦しみました
そして、明日のバイトに行けるかという心配まで水曜日の時点では陥ったのですが行けそうです
水曜日に押し問答して「診断書が必要です」と言われ困惑していた私ですが行けそうです
良かったよー。
診断書は高いんだよー。
派遣のお仕事ってこういう時に融通がきかないのが難点ですね
たぶんサンプリングの方ならお休みできたでしょうがね。
と、朝に書いたのですが何やら融通してくれたらしくて明日明後日は代わりが見つかったのでお休みしても良いそうです
私ラッキー。
話してみるものね。
折角お休みを頂いたのでゆっくりお休みしたいと思ってます
まだくらくらくらなのよ
まあ、あんまり何も食べれないからでしょうが。
普段食いしん坊なので食べれないのは意外に辛いわ
風邪ひきました。
一家総出で。
でも、まだ私が比較的ましだったので昨日は家族分のご飯を買いに行って来ました
おうどんとかね。
そこのカードを借りて、買い物に行ったので「私も風邪ひいてるのに頑張ってる。ご褒美買ってやれ」とお酒とかも買って帰りました。
あと、バナナとかみかんとか栄養ありそうな果物とか、何だか食べたくなるプリンとか。
おでんをコンビニで買って帰りました
野菜と果物と温かい物とか食べて元気になるかと思ったら何故か胃を壊しました
仕方ないのでお医者さんに行ってきまふ。
明日までには元気だといいなー。
一家総出で。
でも、まだ私が比較的ましだったので昨日は家族分のご飯を買いに行って来ました
おうどんとかね。
そこのカードを借りて、買い物に行ったので「私も風邪ひいてるのに頑張ってる。ご褒美買ってやれ」とお酒とかも買って帰りました。
あと、バナナとかみかんとか栄養ありそうな果物とか、何だか食べたくなるプリンとか。
おでんをコンビニで買って帰りました
野菜と果物と温かい物とか食べて元気になるかと思ったら何故か胃を壊しました
仕方ないのでお医者さんに行ってきまふ。
明日までには元気だといいなー。
笑ってはいけない男(維新回天竜馬伝!)
2006年11月16日 ぶたい。私は竜馬伝を2度観に行かせて頂いたのですが、2度目は宝塚をあまり詳しくない友人と行ってきました。
友人は以前「暁のローマ」を見に行っていたので「オクタヴィアヌス@北翔海莉がでているんだよ」と言ってみたら流石宝塚初心者「うーん、わかるかな?」という返事が返ってきました
とりあえず「目立つ役だから認識は絶対できるよ。美味しい役の人だよ」と言っておいて公演を観劇しました
お芝居が終わって休憩に入った時に「わかった?」と尋ねると「美味しい人?麻呂?」と返されてしまいました
いや、確かに美味しいかもしれないが。
そうかー。宝塚ファンじゃない人からみたら美味しい役って公家の男なんだ
みっちゃんが公家かー。
凄い真剣に笑いをとってそうでそれも面白そうですが、ファン的には嫌でしょうね。
きちんと、その後「桂さんだよ」と教えておきました
そんな彼女何故か、霧矢大夢と大空祐飛はわかるらしいです
「あっ、ルキーニとルドルフ」と「パリ空」のポスター見て言ってました
顔に特徴でもあるのかしら?
私は初心者の時は誰一人わからんかった(苦笑)
話が脱線しましたが、そんな彼女がこの公演で一番格好良く見えたのは一橋慶喜@蘭寿とむらしいですよ
ポスター見て大爆笑してたのに。
本物を見たら影があって格好良かったらしいですよ
確かにね
上手よねとむさん。
男らしく骨太で格好良いわよね
この公演で唯一笑いをとっちゃいけない人だろうし
失敗が一番許されない人よね
他の人は笑いをとる事を結構求められるけれども、慶喜だけは一貫して真剣な演技を求められる人
あの笑いがある空気で辛いだろうなと思いながら見ています
慶喜の周りだけは常に空気がぴりぴりしている
その前がどんな場面であれ彼がでてきたら空気は真剣でぴりぴりと張り詰めたものに変化する
苛立ちやら葛藤やらが伝わってくる
凄いよね
登場した瞬間に空気を変える存在
芝居上手だなと思う
小手先だけでやったらあんな風にはならないと思うもの
ふにゃふにゃなんて全くしていない
武士の精神をきちんと貫き通している将軍に見えるもの
曲がってなんて一つもいない
ぎらぎらしていて本当に刀みたいな人だ
きちんと山場を担っている人
桂と西郷の場面は二人いるし中岡もいる
見る部分が分散されるけれども、彼の場面はとむさん一人の実力が試されている
舞台に負けては絶対に許されない場面
そのあと歌に持っていって、慶喜の心構えをきちんと現さなければいけない
男の信念も。
生きている人間として魅力的に演じなければいけない
「負けてないよね、とむさん」と感心した
しかし、宙組はかしちゃん、とむさん、みっちゃんって手堅い三人をメンバーに加えたよね
これから宙組がどう変化するのかが楽しみだわ
とむさん、みっちゃんって宙組にはいないタイプの人種よね
どちらかというと熱くて硬い人
影響されて欲しいわ宙組ー。
今の宙組も好きなんだけどね、楽しみ。
友人は以前「暁のローマ」を見に行っていたので「オクタヴィアヌス@北翔海莉がでているんだよ」と言ってみたら流石宝塚初心者「うーん、わかるかな?」という返事が返ってきました
とりあえず「目立つ役だから認識は絶対できるよ。美味しい役の人だよ」と言っておいて公演を観劇しました
お芝居が終わって休憩に入った時に「わかった?」と尋ねると「美味しい人?麻呂?」と返されてしまいました
いや、確かに美味しいかもしれないが。
そうかー。宝塚ファンじゃない人からみたら美味しい役って公家の男なんだ
みっちゃんが公家かー。
凄い真剣に笑いをとってそうでそれも面白そうですが、ファン的には嫌でしょうね。
きちんと、その後「桂さんだよ」と教えておきました
そんな彼女何故か、霧矢大夢と大空祐飛はわかるらしいです
「あっ、ルキーニとルドルフ」と「パリ空」のポスター見て言ってました
顔に特徴でもあるのかしら?
私は初心者の時は誰一人わからんかった(苦笑)
話が脱線しましたが、そんな彼女がこの公演で一番格好良く見えたのは一橋慶喜@蘭寿とむらしいですよ
ポスター見て大爆笑してたのに。
本物を見たら影があって格好良かったらしいですよ
確かにね
上手よねとむさん。
男らしく骨太で格好良いわよね
この公演で唯一笑いをとっちゃいけない人だろうし
失敗が一番許されない人よね
他の人は笑いをとる事を結構求められるけれども、慶喜だけは一貫して真剣な演技を求められる人
あの笑いがある空気で辛いだろうなと思いながら見ています
慶喜の周りだけは常に空気がぴりぴりしている
その前がどんな場面であれ彼がでてきたら空気は真剣でぴりぴりと張り詰めたものに変化する
苛立ちやら葛藤やらが伝わってくる
凄いよね
登場した瞬間に空気を変える存在
芝居上手だなと思う
小手先だけでやったらあんな風にはならないと思うもの
ふにゃふにゃなんて全くしていない
武士の精神をきちんと貫き通している将軍に見えるもの
曲がってなんて一つもいない
ぎらぎらしていて本当に刀みたいな人だ
きちんと山場を担っている人
桂と西郷の場面は二人いるし中岡もいる
見る部分が分散されるけれども、彼の場面はとむさん一人の実力が試されている
舞台に負けては絶対に許されない場面
そのあと歌に持っていって、慶喜の心構えをきちんと現さなければいけない
男の信念も。
生きている人間として魅力的に演じなければいけない
「負けてないよね、とむさん」と感心した
しかし、宙組はかしちゃん、とむさん、みっちゃんって手堅い三人をメンバーに加えたよね
これから宙組がどう変化するのかが楽しみだわ
とむさん、みっちゃんって宙組にはいないタイプの人種よね
どちらかというと熱くて硬い人
影響されて欲しいわ宙組ー。
今の宙組も好きなんだけどね、楽しみ。
朝起きてバイト。バイト終わったらすぐに家で寝てしまわない様に1時間程外でウィンドウショッピングしたりショッピングしたりぶらぶらしてご飯食べてお風呂はいって寝る生活が続いた3日間。よく頑張ったよ、自分。
バイト自体はちっとも嫌じゃないけれども眠いのは辛い
5時代起きなんて早起きが駄目な私には顔が真っ青になってしまいます
眠い目こすって、30分で全ての用意を整えて走って駅に行く毎日
おまけに体力がみじんこ並なので帰ってきたら、ブログを書く事すらままならない
だって10時には就寝していたもの!
じゃないと外にずっと立ってチラシを来る日も来る日も配ってられないわ
そこそこ落ち込むバイトですしね
時々泣き喚きたくなります
「貰っていけー!貰わなくてもいいからにらむな!舌うちするな!!奇異の目で見るな!いないものとして扱うな〜〜〜〜!」ってね。
仕事です、仕方がない。
まあ、それでも比較的あっているのか時間がすぐすぎるので悪いバイトだとは思ってません
ただ、あまりにそれだけなんで移動時間と髪の毛乾かす時間に本を読んでます
暗いのばっかり。
図書館で4冊借りてきて今3冊とちょっと読み終わりました。
全部面白いですがその中でも小川勝己著の「まどろむベイビーキッス」と村山由佳著の「星々の舟」は面白かった
どっちも暗いんだけれども好き。
どっちも幸せじゃないんだけれども好き。
小川さんは久々に長編読んだんだけれどもこの本は好きだわ、私と思った
夢中になって読んでちゃ駄目なのに始めから終わりまで一気に読んでしまった
読みやすい
ただ、私は好きだけれどもお話的にはどうなんって物語です
何ていうか世間の全てが嫌になった時の結論みたい
私はこの終わり方も気持ちも共感できるけれども物語りの結末的には暴走気味かもね
凄いのよ、本の3PぐらいがDEATH!で埋まってたりするの
死ねとかね
でもね、PCのネットの話にも関ってくるから理解できるのよね
そういう場所はあるなとか、PCの中にも確かに自分の拠り所はあるなとかね。
人間はいっぱい顔持ってるからね
此処で生きている春日祐だって、ネット上だけで生きているわけじゃなくて生身の私もいるのよね
バイトの私も学生の私もネット上の私も家族の中での私も全部本当で本物
でもどれも同じではないのかもしれない
皆、一緒だけれども環境で人間は性格も名前すらもかわってしまっているから違う自分でもある
そして、選び取って何処かに拠り所を持って幸せに生きようともがいているのよね
何か嫌な事があっても、環境がかわった場所では良い事が起きるかも
例えば彼氏に振られても、友達に電話して愚痴聞いてもらって慰めてもらって一人じゃなくて良かったって思ってちょっと幸せになったりね
そういう事よね
でも、悪い事が重なる事もあるからその時人はどうするのか?
耐えるのか、自分を変えるのか、呆けるのか、投げ出すのか、八つ当たりするのか、死ぬのか
いろいろ選択肢がある中でその人はきれちゃうのよね
先刻のちらし配りじゃないけれども、一瞬頭に血が上って「ばーかばーか!」と頭の中で考えて口にだしてしまえたらいいのにと思う感覚よね
それをしてしまう
私には無理だけれども、ある意味読んでて爽快だった
机上の論理だけれども、ある意味そうあれたらと思うお話
からくりもそこにあって面白いですよ、暗いけど。
「星々の舟」も面白い
こっちは短編集系統。つながりはあるけれども、別々の話として楽しめる
ある一家のお話
どうしようもなくて歯がゆい
もっとぶつければ良いのにと思えたり、どうしようもないよなと思えたり
一家のそれぞれの人間の視点で見ているので視点がかわったらこうも違うものかと楽しめますよ
時代の違い、人間性の違い、関係の違い
そこでいろいろと交差して、そして堕ちていく
ちょっとした言葉に傷ついたり、でもどうしようもなかったり、無力だったり
愛したいのに愛せなかったり
やり直せなかったり
切ないね
でも、こういうものかとも思う
時間が傷を癒してくれる事ってあると思う
でも、癒されてしまった傷はもうもとの関係には戻してくれない
時間がたてば何とかなっても一番幸せに生きる道を断ってしまう事もあるのかなと
でも、あれが正しいとも思う
ただ、正しい事が幸せではないのよね
悲しいわ
一生懸命生きているのに、その道は地獄への道だなんて。
それでも、まだ道はあって皆そこを歩かないといけないのよね
さらに進んだ場所には幸せが待っているのかもしれないから。
時間は人を変えてくれるとも思うから
始まりなのかもね
あー、面白かった
明日暇ならまた図書館に行こうっと。
読書って好きだわ
バイト自体はちっとも嫌じゃないけれども眠いのは辛い
5時代起きなんて早起きが駄目な私には顔が真っ青になってしまいます
眠い目こすって、30分で全ての用意を整えて走って駅に行く毎日
おまけに体力がみじんこ並なので帰ってきたら、ブログを書く事すらままならない
だって10時には就寝していたもの!
じゃないと外にずっと立ってチラシを来る日も来る日も配ってられないわ
そこそこ落ち込むバイトですしね
時々泣き喚きたくなります
「貰っていけー!貰わなくてもいいからにらむな!舌うちするな!!奇異の目で見るな!いないものとして扱うな〜〜〜〜!」ってね。
仕事です、仕方がない。
まあ、それでも比較的あっているのか時間がすぐすぎるので悪いバイトだとは思ってません
ただ、あまりにそれだけなんで移動時間と髪の毛乾かす時間に本を読んでます
暗いのばっかり。
図書館で4冊借りてきて今3冊とちょっと読み終わりました。
全部面白いですがその中でも小川勝己著の「まどろむベイビーキッス」と村山由佳著の「星々の舟」は面白かった
どっちも暗いんだけれども好き。
どっちも幸せじゃないんだけれども好き。
小川さんは久々に長編読んだんだけれどもこの本は好きだわ、私と思った
夢中になって読んでちゃ駄目なのに始めから終わりまで一気に読んでしまった
読みやすい
ただ、私は好きだけれどもお話的にはどうなんって物語です
何ていうか世間の全てが嫌になった時の結論みたい
私はこの終わり方も気持ちも共感できるけれども物語りの結末的には暴走気味かもね
凄いのよ、本の3PぐらいがDEATH!で埋まってたりするの
死ねとかね
でもね、PCのネットの話にも関ってくるから理解できるのよね
そういう場所はあるなとか、PCの中にも確かに自分の拠り所はあるなとかね。
人間はいっぱい顔持ってるからね
此処で生きている春日祐だって、ネット上だけで生きているわけじゃなくて生身の私もいるのよね
バイトの私も学生の私もネット上の私も家族の中での私も全部本当で本物
でもどれも同じではないのかもしれない
皆、一緒だけれども環境で人間は性格も名前すらもかわってしまっているから違う自分でもある
そして、選び取って何処かに拠り所を持って幸せに生きようともがいているのよね
何か嫌な事があっても、環境がかわった場所では良い事が起きるかも
例えば彼氏に振られても、友達に電話して愚痴聞いてもらって慰めてもらって一人じゃなくて良かったって思ってちょっと幸せになったりね
そういう事よね
でも、悪い事が重なる事もあるからその時人はどうするのか?
耐えるのか、自分を変えるのか、呆けるのか、投げ出すのか、八つ当たりするのか、死ぬのか
いろいろ選択肢がある中でその人はきれちゃうのよね
先刻のちらし配りじゃないけれども、一瞬頭に血が上って「ばーかばーか!」と頭の中で考えて口にだしてしまえたらいいのにと思う感覚よね
それをしてしまう
私には無理だけれども、ある意味読んでて爽快だった
机上の論理だけれども、ある意味そうあれたらと思うお話
からくりもそこにあって面白いですよ、暗いけど。
「星々の舟」も面白い
こっちは短編集系統。つながりはあるけれども、別々の話として楽しめる
ある一家のお話
どうしようもなくて歯がゆい
もっとぶつければ良いのにと思えたり、どうしようもないよなと思えたり
一家のそれぞれの人間の視点で見ているので視点がかわったらこうも違うものかと楽しめますよ
時代の違い、人間性の違い、関係の違い
そこでいろいろと交差して、そして堕ちていく
ちょっとした言葉に傷ついたり、でもどうしようもなかったり、無力だったり
愛したいのに愛せなかったり
やり直せなかったり
切ないね
でも、こういうものかとも思う
時間が傷を癒してくれる事ってあると思う
でも、癒されてしまった傷はもうもとの関係には戻してくれない
時間がたてば何とかなっても一番幸せに生きる道を断ってしまう事もあるのかなと
でも、あれが正しいとも思う
ただ、正しい事が幸せではないのよね
悲しいわ
一生懸命生きているのに、その道は地獄への道だなんて。
それでも、まだ道はあって皆そこを歩かないといけないのよね
さらに進んだ場所には幸せが待っているのかもしれないから。
時間は人を変えてくれるとも思うから
始まりなのかもね
あー、面白かった
明日暇ならまた図書館に行こうっと。
読書って好きだわ
素敵な恋愛(リストランテ・パラディーゾ)
2006年11月14日 げーむ、まんが。
最近、どうも漫画を買っていなかったのですが、久しぶりに自動車学校の空き時間に大きな本屋さんで漫画を買ってしまいました
もともと、結構漫画大好きな人なので幸せ。
漫画だけじゃなく小説も大好きですが。
漫画は気軽に読めるのが良いですよね
立ち読みもできるし、簡単に意外といろんな知識が増やせる様に思えます。
そして、久しぶりに買った漫画がこの漫画。
面白かったわ
オノナツメさん著の「リストランテ・パラディーゾ」
いや、マニアックなんですけどね
でも、少女マンガです
老紳士好きにはたまりません
年齢層めちゃめちゃ高いです
そんな、老眼鏡までしているおじい様にはまる娘の話
わかるわわかるわー。
素敵だもん!
こんな人いないかもしれないけれども、そこは少女マンガのお約束。
ただね、年くってるだけいそうな気もしてくるのが良いわ
私は結構じじフェチです。
親父が好き。
おじいちゃんも好き。
優しい、笑い皺があると何だか「幸せー」な気分になれる不思議な人です
背中に生き様が現れている人が好きなんですよ
いろいろと経験してきたんだろうなと思えて
疲れている背中にも弱いです
経験って強いものだと思うから
まだ小娘な私にはかなり欲しいものです
いざ、年をとった時にそういう背中の持ち主でありたいなと思うのですよ
何も知らなさそうな背中じゃなくてね
だから、このお話好き
恋に年齢なんか関係ないだろうし、ただ若いこまっしゃくれた男の子よりもこっちの方が現実味があってよいもの。
こんなレストランがあったら私も「絶対行く!」と思わさせられる漫画。
少女マンガなんだけれど何処か少女マンガじゃないところが良い感じです
クラウディオが凄い素敵!
じいちゃんの癖にあんなに色気があるなんてとやっかみたくなります
優しい事が性分でそれを伝えられるという所が素敵よね
ああいう風に見守られていたら、誰でも恋に堕ちると思うの!
年が離れているから出来る事でもあると思うんだけれども、老紳士というたたずまいが凄い素敵です
あんな人が身近にいたらすぐに恋に堕ちて困らせていると思います(ヲイ)
主人公の女の子であるニコレッタも可愛い。
普通の女の子だけれども勇気もあるし気遣いもある
甘くないけどずるさは持っている女の子
今時の子よね
読んでて共感は出来るわ
完璧じゃ決してない女の子よ
年齢層がもうちっと若ければ宝塚でも出来そうね
キャラクターも個性的だし
ジジとか美味しいと思う
ジジ可愛いわー。
もともと、結構漫画大好きな人なので幸せ。
漫画だけじゃなく小説も大好きですが。
漫画は気軽に読めるのが良いですよね
立ち読みもできるし、簡単に意外といろんな知識が増やせる様に思えます。
そして、久しぶりに買った漫画がこの漫画。
面白かったわ
オノナツメさん著の「リストランテ・パラディーゾ」
いや、マニアックなんですけどね
でも、少女マンガです
老紳士好きにはたまりません
年齢層めちゃめちゃ高いです
そんな、老眼鏡までしているおじい様にはまる娘の話
わかるわわかるわー。
素敵だもん!
こんな人いないかもしれないけれども、そこは少女マンガのお約束。
ただね、年くってるだけいそうな気もしてくるのが良いわ
私は結構じじフェチです。
親父が好き。
おじいちゃんも好き。
優しい、笑い皺があると何だか「幸せー」な気分になれる不思議な人です
背中に生き様が現れている人が好きなんですよ
いろいろと経験してきたんだろうなと思えて
疲れている背中にも弱いです
経験って強いものだと思うから
まだ小娘な私にはかなり欲しいものです
いざ、年をとった時にそういう背中の持ち主でありたいなと思うのですよ
何も知らなさそうな背中じゃなくてね
だから、このお話好き
恋に年齢なんか関係ないだろうし、ただ若いこまっしゃくれた男の子よりもこっちの方が現実味があってよいもの。
こんなレストランがあったら私も「絶対行く!」と思わさせられる漫画。
少女マンガなんだけれど何処か少女マンガじゃないところが良い感じです
クラウディオが凄い素敵!
じいちゃんの癖にあんなに色気があるなんてとやっかみたくなります
優しい事が性分でそれを伝えられるという所が素敵よね
ああいう風に見守られていたら、誰でも恋に堕ちると思うの!
年が離れているから出来る事でもあると思うんだけれども、老紳士というたたずまいが凄い素敵です
あんな人が身近にいたらすぐに恋に堕ちて困らせていると思います(ヲイ)
主人公の女の子であるニコレッタも可愛い。
普通の女の子だけれども勇気もあるし気遣いもある
甘くないけどずるさは持っている女の子
今時の子よね
読んでて共感は出来るわ
完璧じゃ決してない女の子よ
年齢層がもうちっと若ければ宝塚でも出来そうね
キャラクターも個性的だし
ジジとか美味しいと思う
ジジ可愛いわー。
何だか噴出してしまった私を許して
2006年11月13日 えいぞう。次回の花組公演の解説がでましたね
すると自動的に写真も表示されますよね(ポスターではない)
何かそのおささんが笑えました(失礼な!)
格好つけすぎてて何だか素敵だわ
たぶん、ショーのイメージのポスターなのでしょうが、私にはある連想がねきてしまって笑えたのですよ
春野さんの次回大劇場公演は「明智小五郎の事件簿」
ミステリー
全く関係ないですが、漫画に金田一少年の事件簿というのがあるのですよ
昔堂本君、松本君などがやっていたドラマの元ネタなのですが、それに明智刑事という刑事さんがでてくるんですよ
ホストのようなみのこなしの男前刑事です
ただね、結構ナルシーなのよ
スーツも白をいやみなく着ていたり、敵役っぽい刑事さんなんだけれども主人公が一生懸命なのを尻目に大人の余裕で「ふっ」って言ってる様な刑事さんなのよ
そのイメージにぴったりとおささんが重なって何だか笑えました
明智刑事がいるよ!
キザだよとね
月組公演退団者さんがいらっしゃるのね
しかも結構ベテラン勢。。。
悲しいな。
私紫水さん好きだったんだけどな
他の娘役は区別つかなくても彼女だけはわかるのよ
悲しいな、ほろり
宙組の公演日記は明日にでも
たにちゃんの事やとむさんの事ちっとも書けてないわ。
でも、それよりみっちゃんの事が書きたいわ!!!
すると自動的に写真も表示されますよね(ポスターではない)
何かそのおささんが笑えました(失礼な!)
格好つけすぎてて何だか素敵だわ
たぶん、ショーのイメージのポスターなのでしょうが、私にはある連想がねきてしまって笑えたのですよ
春野さんの次回大劇場公演は「明智小五郎の事件簿」
ミステリー
全く関係ないですが、漫画に金田一少年の事件簿というのがあるのですよ
昔堂本君、松本君などがやっていたドラマの元ネタなのですが、それに明智刑事という刑事さんがでてくるんですよ
ホストのようなみのこなしの男前刑事です
ただね、結構ナルシーなのよ
スーツも白をいやみなく着ていたり、敵役っぽい刑事さんなんだけれども主人公が一生懸命なのを尻目に大人の余裕で「ふっ」って言ってる様な刑事さんなのよ
そのイメージにぴったりとおささんが重なって何だか笑えました
明智刑事がいるよ!
キザだよとね
月組公演退団者さんがいらっしゃるのね
しかも結構ベテラン勢。。。
悲しいな。
私紫水さん好きだったんだけどな
他の娘役は区別つかなくても彼女だけはわかるのよ
悲しいな、ほろり
宙組の公演日記は明日にでも
たにちゃんの事やとむさんの事ちっとも書けてないわ。
でも、それよりみっちゃんの事が書きたいわ!!!