大和悠河さんは華のある人。
何よりこれが目立つお方よね。

私はごく最近のたにちゃんしか知らない人だ。
月組ファンになったのは「シニョール ドン・ファン」からだからたにちゃんはもういなかった
たにちゃんが月組の御曹司だった頃の顔は知らない
シューマッハというのもちなみに知らない
だから、路線で路線で新人公演主演は当たり前さという頃のたにちゃんはわからない

私がたにちゃんを初めて知ったのは「白昼の稲妻」からだから。
この頃の宙組は当たり前だがたかちゃんと花ちゃんの組だった
そして、ちかちゃんという存在がいた
そのせいかたにちゃんは特別な御曹司というイメージが私にはあんまりない
勿論、あの時の宙組の状態を考慮するとかなり優遇されていたんだろうけど。
ちかちゃんという存在があったせいかそんな特別な人という印象がないんだ

そして、2回目の宝塚観劇が「白昼の稲妻」だった私にとってたにちゃんは綺麗な人、華のある人という印象だった
特別に「芝居上手!歌上手!」という印象は受けなかったのよ
ダンスは私がさっぱりだからわからないけど
芝居の面で見るとちかちゃんの方が強烈だったし、がいちさんもいたから歌と迫力はがいちさんに持ってかれていた
でもね、たにちゃんの目は何故だか忘れられなったのよね
何てきらきらしてる人なんだろうと

正直、たにちゃんのサバティエに修羅場をたくさん経験している奥の深い印象は受けなかったんだけれどもね
それでも魅力的な人物に私の目には映った
何ていうか華なのかな
目を持っていかせられる能力を持つ人

今回の公演の中岡慎太郎はたにちゃんにぴったりな気がする
たにちゃんはどうも兄貴分なキャラクターではないと思う
無理に大きな人間にさせるよりは未熟な役の方があっている様に思える
努力や誠意が凄く伝わるから
一生懸命な役
これが一番あってると思う

そういう意味では中岡は良いと思う
竜馬@貴城けいの盟友。
しかし、未熟で喧嘩早くて怒りっぽい
竜馬にもすぐつっかかる
嫌いな物は嫌いというし不満もいう
人間らしい男
どちらかというと駄目な男に入ると思う
そんな男なんだけれどもたにちゃんがやると魅力的に見える
勿論、外見もあると思うよ
かしげ竜馬とたにちゃん慎太郎は二人並んでいると大変見目麗しい
こんな二人がいきいきと目標に向かって進んでいるんだからそりゃあ格好良いに決まっている
それもあると思うけど中岡慎太郎が格好良いのはたにちゃんの思い切りの良さとか、駄目な部分とか、頑張っているけれども未熟な部分とかが全部でている様に思えるから
それに彼女の華が加わっているから

だから、あんまり良い役じゃないあんな役でも2番手だとわかるし魅力的なんだと思うな
あれを実力はある手堅いけれど何処か地味な人がやったら何だかダメダメになると思うもの
「凄いんだけど何か違う」という印象にね
だから、たにちゃんの持っている華は非常に強いと思う

それがあれば宝塚のスターとしては良いと思うもの

関係ないけれども、私は結構たにちゃんの歌好きだ
ちまたでは音痴だとか言われてたりするけど好き
声が好き
野太いけど何処か可愛らしい声
あの声でおもいっきり歌っている姿が好き
遠慮とかはいらない
大きく大きく思いっきり伸びやかに歌っている時が好き
たぶん、技術的にとか専門的に見たらあるんだろうけど私はお腹から声だす人が好きだ
自信がある人が好きだ
伸びやかに歌う人も好きだ

たにちゃんが一生懸命に歌っている姿は何だか微笑ましくて「頑張れ。」ってなってしまう

中岡の歌も好き
自信満々にアニメソングの様な音楽で歌いだす歌が何だか気持ちよくて「ああ、たにちゃんだな」と思ってしまう
目力でしゅぴーんと「俺格好良いだろう」と歌ってる姿が実は「可愛いな。愛おしいな」と思えてしまうのよ

たぶん、母性本能をくすぐられてるんだろうね
いじめたくなる(ヲイ)
「たにちゃんなのに銀橋で歌ってる。生意気だわ」って。
でも、決して嫌いなんじゃないの
好きだから思うの
頑張ってる顔を見て「はん」と思ったりするの
頑張ってるのが愛おしいんだけど、何か頑張ってるのが顔にでてるのに「はん」って思っちゃうの
んで愛おしいの

そんな大和悠河さん次期宙組主演なんですね
そうだろうと思ってたけど決まると「そうか〜」って思ってしまう
もう「はん」と思っちゃ駄目かしら?
「たにちゃん、きゃー!!!格好良い!」かしら?
たぶん、やっぱり「はん、頑張ってるな」と愛でてると思うな
相手役さんはうめちゃんなんだね
おめでとう
二人共、とっても華がある人だからきっと宝塚という世界を広げてくれると信じています
頑張れ

でも、今はまだかしちゃんと「はん」と思える可愛いたにちゃんの二人の関係でいて下さい
大好きだから
もうちょっとだけもうちょっとだけ。浸らせて

コメント